家族・子育て

「子どもたちにもう1人保育士を!」広がる運動 保育の安全面に不安、増やしたいのに国の配置基準が障壁に

編集元記事:「子どもたちにもう1人保育士を!」広がる運動 保育の安全面に不安、増やしたいのに国の配置基準が障壁に
1.匿名 2022/12/07 22:43:16
「子どもたちにもう1人保育士を!」広がる運動 保育の安全面に不安、増やしたいのに国の配置基準が障壁に- 名古屋テレビ【メ~テレ】
「子どもたちにもう1人保育士を!」広がる運動 保育の安全面に不安、増やしたいのに国の配置基準が障壁に- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

静岡県の保育園で起きた園児の虐待事件もあり、「安心して子どもを預けたい」という声が高まっています。そうした中、保育の現場では「子どもたちに、もう1人保育士を」という運動が広がっています。


愛知県内の保育士や保護者らが「子どもたちにもう1人保育士を!」を合言葉に立ち上げた実行委員会。

団体が行ったアンケートでは、「災害時に子どもの命を守れないと感じている」と回答した保育士や職員が8割を超えました。

さらに、7割が「現状では子どもとの関わりが十分にできない」と感じています。

「0歳から6歳までの人格形成の土台の大事な時期に『自分は大事にされているな』『大切にされたな』という実感は、記憶ではなく、心の中に自分を大事にする気持ちとして育つと思う。そういう子たちが日本中に広がれば、この国は間違いなく良くなるなと思う」(子どもたちにもう1人保育士を 平松知子実行委員)

関連トピック
保育士1人で4歳児30人の重圧 変わらない配置基準、現場に絶望感
保育士1人で4歳児30人の重圧 変わらない配置基準、現場に絶望感girlschannel.net

保育士1人で4歳児30人の重圧 変わらない配置基準、現場に絶望感  一つ間違えば重大な事故につながりかねない「ヒヤリハット」は日常茶飯事。  子どもたちが隙を見てベランダに出ていたり、おもらしした子をケアしている間に別の子が机の上に乗ろうとしていた...



+706    -36
8.匿名 2022/12/07 22:45:21
>>1
そもそも保育士が人手不足なんだからもう一人増やすなんて無理でしょ


+350    -11
9.匿名 2022/12/07 22:45:25
>>1
3歳から無償化しちゃったし無理じゃない
増税待ったなしだね
「子どもたちにもう1人保育士を!」広がる運動 保育の安全面に不安、増やしたいのに国の配置基準が障壁に


+360    -11

2.匿名 2022/12/07 22:44:28
多々うちの幼稚園でも先生の人手不足を感じる事がよくある

+999    -11

3.匿名 2022/12/07 22:44:31
うちの子年中
担任1人子ども33人
大変だよね


+1294    -7
74.匿名 2022/12/07 23:00:55
>>3
年中さん33人てカオスだよね
それを1人って大変だ(・・;)
1人で対応できると到底思えないけど、何か起こったら園長だけじゃなくその保育士さんも責められるよね、、


+379    -1
132.匿名 2022/12/07 23:14:40
>>3
それってかなり問題ですよね。

小学校一年生でも、26.27人より多くなると
先生1人だと大変そうだって聞きますもん。



+262    -1
190.匿名 2022/12/07 23:34:16
>>3
それがまた辞めて人手不足の原因になる悪循環


+100    -1
522.匿名 2022/12/08 09:42:38
>>3
よく考えたら不可能レベルだ
年少5人
年中10人
年長15人
このぐらいが妥当なんじゃないだろうか
福祉として切るべき所は切ってここを手厚くして欲しいな


+95    0

4.匿名 2022/12/07 22:44:45
増やすのは賛成だけど
保育士の質も大事
増えたらいいってもんじゃない


+1073    -68
10.匿名 2022/12/07 22:45:44
>>4
人手不足と虐待は違うよね。


+178    -55
34.匿名 2022/12/07 22:52:21
>>4
それは理想論として
現状どうすればいいの?
増やさなきゃ選べなくない?
ふるいにかけるにはまず育成等の根底から見直さなきゃ何も変わらないよ


+251    -5
68.匿名 2022/12/07 22:59:58
>>4
そうだけど良い先生なのに保育環境が悪くて嫌な先生になってるパターン多いと思う
もっと1人1人と関わりたい、しっかり話聞いてあげたいのに人足りなすぎて無理とか
ゆとりある配置、それができる財源確保、無資格の人は後々資格取得が必須
こうなればいいのになって思う


+323    -4
161.匿名 2022/12/07 23:23:32
>>4
待遇を良くする

なりたい人が増える

倍率が上がる

質のいい保育士を選ぶことができる


+155    -2
171.匿名 2022/12/07 23:26:22
>>4
じゃあ質の良い先生で見れる人数増やすので通っている人数減らします。
あなたのお子様は明日からご自分でお願いしますね
これ言われて困る人沢山いるのも現実だけどね
どこかに押し付けあい


+82    -1

5.匿名 2022/12/07 22:45:02
でも人手不足なんよ

+411    -3

6.匿名 2022/12/07 22:45:03
保育士も教師も人手不足だよね

+592    -2

7.匿名 2022/12/07 22:45:20
幼稚園もお願いします!
3歳児クラス28人に先生1人とか無理がありすぎる。


+703    -15

11.匿名 2022/12/07 22:46:03
政府、やる気あんのか?

+242    -15

12.匿名 2022/12/07 22:46:05
保育士さんも足りてないんだろうけれど、他にももっとそれぞれの役割に対して人員やリソースを割くべきだよね
例えば、出欠確認and電話対応等の事務員
掲示物や教材を作るパートさん
とかさ


+659    -4
22.匿名 2022/12/07 22:48:27
>>12

雇う金がないんですよ…



+117    -2
103.匿名 2022/12/07 23:08:22
>>12
子供は嫌いだけど、工作のパートなら是非やりたいな。母が昔保育士してて持ち帰りの工作手伝って楽しかった。


+106    -20
189.匿名 2022/12/07 23:34:00
>>12
私、元保育士だけど10年以上ブランクあるし歌もピアノも劇も苦手で(担当も乳児クラスでオムツ替えたりミルクあげたりとかのお世話がメインだった)復職はないだろうなと思ってるけど、唯一工作や壁面作りは大好きだったからパートでもなんでもそれだけで仕事になるなら本気でやりたいわ


+155    -2
208.匿名 2022/12/07 23:41:28
>>12
人を雇うより、まずは業務を見直そうよ。
無駄な業務が多すぎる!
提示物とか使い回そうよ。
そっちの方が保育士に余裕ができて子どものためだと思う。


+172    0

15.匿名 2022/12/07 22:47:11
人数も大事だけど、人としてどうなんって人はやめてほしい。

+222    -7

16.匿名 2022/12/07 22:47:42
いい試みだけど、人増やすのも必要だけどその人を育てる環境を整えないとまた保育士への児童虐待はあり得ると思う。





+145    -3

17.匿名 2022/12/07 22:47:45
人を増やせばいいってもんじゃないと思う。
資格持ってても向き不向きあるから。
仕事の内容とか見直したらいいのでは?


+125    -13

18.匿名 2022/12/07 22:47:46
雑用してくれる事務の人とかいたら良いと思うんだけどな
飾りだのお便りだのをメインにこなしてくれる人


+480    -6
187.匿名 2022/12/07 23:32:45
>>18
保育士さんって器用でセンスがあるというか可愛いもの作れる方多いから、お手紙とか掲示物とかなら在宅でもできるし、潜在保育士の方や、そういうの作るの好きな方が活躍できそう。
最寄りの駅で近所の老人ホームの皆さんが作ってくれました!って季節感のある折紙の展示があるんだけど、そういう折紙使うとかでも素敵だと思う。
まぁ、そもそもそんなに手間かけなくてもいいんだけどね…


+85    0

19.匿名 2022/12/07 22:47:48
うちの園は基本的にその人数で担任が割り当てられてるけど、フリーの先生や補助の先生がいるからフォローがしっかりしてると感じる。まあ小規模な園だからかもしれないが、クラス同士の交流も多いから見てる大人の目が多い。ほんと最近いろんなことあるけど、うちの園に関しては助かってる。

+142    -1

20.匿名 2022/12/07 22:48:13
もちろん手厚い保育が理想なのは働いている保育士殆どが痛感していると思う。
色々な診断が早くからおりるようになって、加配担当も確保しなきゃいけない中でお部屋に何人保育士が入ればいいの?っていう状態。
支援が必要な園児さんが本当に増えてる。
そもそも人員が足りてない…。


+207    -3
104.匿名 2022/12/07 23:08:22
>>20
叩かれそうだけど、私は逆の意見で、
昔より保育のカリキュラムが増えてたり
預かり時間が長くなっていて
発達が遅れていたり、繊細な気質の子が
不適応起こしやすいように思う。

うちの園、昔より組体操やら食育やら盛るようになってきてる。預かり時間も長い子が増えてる。
そして、昔より子どもたちの動きに完璧さを求めてくる。
子どもの気持ちを大事に~といいつつ
全然大事にしてない。


+97    0

23.匿名 2022/12/07 22:48:34
ベトナム人実習生とか派遣して来そう。
特例で資格なしとか。

今の政府おかしいからやりかねない。


+234    -3

24.匿名 2022/12/07 22:48:49
現役保育士です。

こういう運動は大変助かります!
ありがとうございます。

インスタとかに、
「保育士さん、毎日手書きの長文連絡帳書いてくれて
運動会は手作りの凝った衣装で、竹馬もさくらぐみ全員マスターするまで教えてくれてありがとう!お給料あげて!」
みたいな漫画あげるのは負担増やすだけだから心底やめて。


+419    -4
31.匿名 2022/12/07 22:50:33
>>24
連絡帳とか、病院の問診票みたいな感じのやり取りじゃだめなのかな?
レ点で済むやつ


+204    -1
70.匿名 2022/12/07 23:00:30
>>24
大変だよね、手書き…
もうサイトとかSNSに様子をアップして、特別な連絡…相談とか怪我とか喧嘩とか…だけやりとりする
でいいのにな(なお実家の近くの園はそれをTwitterの鍵垢でやってるらしいと聞いた)
そしたら全員に手書きしなくてすむし
その分、休憩とって欲しい


+102    0
206.匿名 2022/12/07 23:41:15
>>24
インスタで啓蒙するなら
手作りやめて100均でいいです、とか泊まりがけ行事廃止してくださいとか
そういうことを啓蒙してほしい。
血税は一円もかからずに保育士の負担は減るよ??


+116    0
219.匿名 2022/12/07 23:47:12
>>24
ほんっとにそうですよね。
保護者の方、手書きの連絡帳とか、手作りの衣装とか、一見良い保育園だと思えるのだろうけど、真逆です。
保育士が持ち帰り仕事で疲弊させる原因なので、そんなもの早くなくたらその分こどもと向き合える時間を作れることをどうかご理解ください。
お子さんのためにも。


+125    0

26.匿名 2022/12/07 22:49:07
幼稚園で出会ったママ友
元保育士だけど、二度と復帰するつもりはないって人、4人知っている


+216    -3
35.匿名 2022/12/07 22:52:27
>>26
それにプラス、私の周りだけかもしれないけど、保育士やってた人は自分の子は絶対保育園に入れたくないって幼稚園から預けてる人が多い


+207    -10

27.匿名 2022/12/07 22:49:23
0歳から6歳までの人格形成の土台の大事な時期に『自分は大事にされているな』『大切にされたな』という実感は、記憶ではなく、心の中に自分を大事にする気持ちとして育つ

ってそんなの親がやることじゃん
保育士さんに丸投げの姿勢はおかしくない?


+344    -15
120.匿名 2022/12/07 23:12:23
>>27
保育園って仕事で子供預かってくれる場所なんだから、人格とか愛着とかそんなの親がやること。
仕事中子守してもらえればそれでいいじゃんね。


+141    -5
147.匿名 2022/12/07 23:19:04
>>27
保育園に入れときゃいいっ口にする親はオムツも箸の使い方も離乳食も保育園で教えてくれるって笑いながら言ってるのは昔から耳にする。


+123    -1
192.匿名 2022/12/07 23:35:09
>>27
子供とずっと一緒にいるなんて無理だから保育園入れるって親もいるからね。そういう人は愛情まで保育園に求めるのかな。


+84    -2

29.匿名 2022/12/07 22:49:53
ニ一卜は100万人いるのにコンビニも農家も人手不足で
資格のいる教師と保育士までも人手不足でどうなってんの


+189    -5

38.匿名 2022/12/07 22:53:34
保育士さんて本当大変だと思う。知り合いにもいるけど、ストレス半端ないって。やること多すぎなんだよね。なんかもう仕事手伝ってあげたくなるもの。

+120    0

43.匿名 2022/12/07 22:54:58
保育園て週2しか働いてなくても週5登園させてるし、ガル情報だと田舎は働いてなくても保育園入れるって。人員不足なのか、過剰利用なのか、どっちなの?

+114    -1

48.匿名 2022/12/07 22:55:32
幼稚園の経営側が古い考えに囚われて保育者に負担かけてる所も多いと思う。連絡帳手書きとか。掲示物手作り強制とか。

+84    -1

64.匿名 2022/12/07 22:59:13
一学年10人で保育士は全員女性の小さな認可保育園だったけど、お散歩中の保育園児が知的に障がいのある男に持ち上げられて線路に投げ落とされた事件があって「女性だけで子供を守れるのか」と翌年から男性の保育士を増やしてた。
なのに男性の保育士さんに娘の着替えをさせたくないだのと問題になってる記事を見ると「一体どうしろと」と思う。


+114    0

67.匿名 2022/12/07 22:59:56
ほんとに保育士の配置基準は見直すべき。1歳は6対1。18人を3人で見て、オムツ替えも給食も連絡帳も…本当にきついよ。保育士の質はもちろん大切。でも、あんなニュースの園の方が珍しいよ。保育士の信用が落ちてしまって悲しい。

+84    0

次のページへ >

-家族・子育て