1.匿名 2022/09/14 23:57:20
3歳と7を育てています。
一度正社員を辞めると再就職が難しいと聞き、
これまで頑張ってきましたが、
仕事、家事、育児に加えて二人分の療育(多動症)が重なり、
また私もあと数年で40歳ということで、
体力がなく疲れるようになりました。
時短勤務とは言え、もう気力がありません。
そして一番心配なのが、
上の子が寂しい、寂しい、
仕事を辞めてほしい、
自分にもっと構ってほしい、と言ってることです。
そこで下の子がせめて小学校に入るまでは、
仕事を辞めたいと思っています。
やはり後悔しますか?
似たような境遇の方、いらしたらアドバイスいただけますか?
+1472 -56
一度正社員を辞めると再就職が難しいと聞き、
これまで頑張ってきましたが、
仕事、家事、育児に加えて二人分の療育(多動症)が重なり、
また私もあと数年で40歳ということで、
体力がなく疲れるようになりました。
時短勤務とは言え、もう気力がありません。
そして一番心配なのが、
上の子が寂しい、寂しい、
仕事を辞めてほしい、
自分にもっと構ってほしい、と言ってることです。
そこで下の子がせめて小学校に入るまでは、
仕事を辞めたいと思っています。
やはり後悔しますか?
似たような境遇の方、いらしたらアドバイスいただけますか?
+1472 -56
23.匿名 2022/09/15 00:00:53
>>1
離職する前にダメ元で今の境遇を人事部に相談してみてはどうかな
+692 -28
>>1
離職する前にダメ元で今の境遇を人事部に相談してみてはどうかな
+692 -28
26.匿名 2022/09/15 00:01:03
>>1
お疲れさまです。めちゃくちゃ大変な上にお子さんのケアも気がかりですよね。
私は自分自身が体力なさすぎて、産後数年で正社員辞めました。
当初はめちゃくちゃ後悔しましたし経済的な不安がすごかったのですが、今は家でできる仕事を少しずつ始めたところです。
通勤ないだけでめちゃくちゃ楽です。
一度在宅の仕事、調べてみるだけ調べてみるのはいかがでしょうか。
+728 -7
>>1
お疲れさまです。めちゃくちゃ大変な上にお子さんのケアも気がかりですよね。
私は自分自身が体力なさすぎて、産後数年で正社員辞めました。
当初はめちゃくちゃ後悔しましたし経済的な不安がすごかったのですが、今は家でできる仕事を少しずつ始めたところです。
通勤ないだけでめちゃくちゃ楽です。
一度在宅の仕事、調べてみるだけ調べてみるのはいかがでしょうか。
+728 -7
34.匿名 2022/09/15 00:02:14
>>1
旦那さんの収入だけでは生活できない?
共働きって、プラスα潤沢組とそうではないとこに分かれそうだけど。
時、は戻らないからね。
+345 -15
>>1
旦那さんの収入だけでは生活できない?
共働きって、プラスα潤沢組とそうではないとこに分かれそうだけど。
時、は戻らないからね。
+345 -15
37.匿名 2022/09/15 00:02:52
>>1
なんかで見たけど子供と一緒にいられる時間の三分の一は幼稚園だかまでで終わってるんだってよ!子供もお母さんと一緒にいたいっていうなら尚更そばに居てあげて良いんじゃない
+551 -12
>>1
なんかで見たけど子供と一緒にいられる時間の三分の一は幼稚園だかまでで終わってるんだってよ!子供もお母さんと一緒にいたいっていうなら尚更そばに居てあげて良いんじゃない
+551 -12
40.匿名 2022/09/15 00:04:43
>>1
7歳ならむしろ母親の方が構ってもらえるのがあとほんの数年しかないと思った方が話が早いかも
寂しい、構ってなんて言ってくれるのはもう本当今だけなのよね
+750 -3
>>1
7歳ならむしろ母親の方が構ってもらえるのがあとほんの数年しかないと思った方が話が早いかも
寂しい、構ってなんて言ってくれるのはもう本当今だけなのよね
+750 -3
43.匿名 2022/09/15 00:05:18
>>1
お疲れ様です。
私も辞めたいです。もっと子供と一緒に過ごしたい。
10年くらいブランクあっても中学入学くらいに正社員復帰できるなら、絶対すぐ辞めます。
+454 -13
>>1
お疲れ様です。
私も辞めたいです。もっと子供と一緒に過ごしたい。
10年くらいブランクあっても中学入学くらいに正社員復帰できるなら、絶対すぐ辞めます。
+454 -13
49.匿名 2022/09/15 00:07:38
>>1
私自身、子供産まれてから9年、二人の子供育てながら働いてるけど、実際本当にしんどい。旦那が発達で転職繰り返してて、新入社員並みの給料なので、私は辞めるわけにいかない。でも本当に辛い。
お子さんも手が掛かるなら一層大変だよね。私でも、続けられないと思う。
子供の寂しいって言葉が気にかかるなら、主も心のどこかで一緒にいてあげたいと思ってるわけで、そうしてみたら良いんじゃ無いかな?
+352 -5
>>1
私自身、子供産まれてから9年、二人の子供育てながら働いてるけど、実際本当にしんどい。旦那が発達で転職繰り返してて、新入社員並みの給料なので、私は辞めるわけにいかない。でも本当に辛い。
お子さんも手が掛かるなら一層大変だよね。私でも、続けられないと思う。
子供の寂しいって言葉が気にかかるなら、主も心のどこかで一緒にいてあげたいと思ってるわけで、そうしてみたら良いんじゃ無いかな?
+352 -5
51.匿名 2022/09/15 00:09:47
>>1
金銭的にどうしても働かないといけないのであれば、どうしようもないけど、そうじゃないなら私なら辞めるかも。
+148 -3
>>1
金銭的にどうしても働かないといけないのであれば、どうしようもないけど、そうじゃないなら私なら辞めるかも。
+148 -3
55.匿名 2022/09/15 00:11:32
>>1
ご主人の収入によるのでは?
+92 -2
>>1
ご主人の収入によるのでは?
+92 -2
59.匿名 2022/09/15 00:13:42
>>1
ひとまず、毎晩下の子が寝てから上の子をぎゅーっとしてあげる時間を作ってはどうかな
+154 -10
>>1
ひとまず、毎晩下の子が寝てから上の子をぎゅーっとしてあげる時間を作ってはどうかな
+154 -10
60.匿名 2022/09/15 00:14:13
>>1
意外とテレワークの正社員やパートなんかも増えてきているし、仕事は本当にどうにでもなります
少子化なので最後は働く気がある者が働ける世の中に向かっていくので!
だから深く考えずお子様のそばにいてあげても良いと思いますよ
実は平日10万とか株で転がす生活が向いているかもしれませんし
少し転職するまでの休憩と思って
余談ですが、私も事務なので再就職もできそうにないしとつわりや0歳の育休復帰に耐えながらやってきましたが、先日45歳の新人が採用されて同期になりました
しがみつかなくても一緒なのかも、と思ったきっかけです
+278 -5
>>1
意外とテレワークの正社員やパートなんかも増えてきているし、仕事は本当にどうにでもなります
少子化なので最後は働く気がある者が働ける世の中に向かっていくので!
だから深く考えずお子様のそばにいてあげても良いと思いますよ
実は平日10万とか株で転がす生活が向いているかもしれませんし
少し転職するまでの休憩と思って
余談ですが、私も事務なので再就職もできそうにないしとつわりや0歳の育休復帰に耐えながらやってきましたが、先日45歳の新人が採用されて同期になりました
しがみつかなくても一緒なのかも、と思ったきっかけです
+278 -5
63.匿名 2022/09/15 00:15:34
>>1
2人の療養抱えながら正社員…めちゃくちゃしんどいと思います。
私も正社員で産休、育休取って1歳で復帰して3歳違いの子2人育ててましたが上の子が小学校入学後の学童に馴染めずメンタルが不安定になったので思い切って退職しました。元々人見知り、場所見知りの強い子なのでかなりしんどかったのだと思います。しばらく専業主婦をした後、上の子が小6になるまでは扶養内パートで生活してました。この間かなりカツカツでしたが、子供達とたくさん一緒に居れた事はとても幸せでしたよ。今はまた他の職場で正社員復帰して今上は高一です。正社員を辞めたあとも次の再就職に向けてスキルアップ出来るよう目標を持ちながらパート先を探したり出来ると次に繋がりやすいと思います
+238 0
>>1
2人の療養抱えながら正社員…めちゃくちゃしんどいと思います。
私も正社員で産休、育休取って1歳で復帰して3歳違いの子2人育ててましたが上の子が小学校入学後の学童に馴染めずメンタルが不安定になったので思い切って退職しました。元々人見知り、場所見知りの強い子なのでかなりしんどかったのだと思います。しばらく専業主婦をした後、上の子が小6になるまでは扶養内パートで生活してました。この間かなりカツカツでしたが、子供達とたくさん一緒に居れた事はとても幸せでしたよ。今はまた他の職場で正社員復帰して今上は高一です。正社員を辞めたあとも次の再就職に向けてスキルアップ出来るよう目標を持ちながらパート先を探したり出来ると次に繋がりやすいと思います
+238 0
67.匿名 2022/09/15 00:18:22
>>1
辞める一択じゃないの?
お子さんがまだ小さく寂しい一緒に居たいと言う、あなたも肉体的にも精神的にも限界が来てるんだから
何故迷うの?仕事はまた出来るでしょう
子供の心と自分の身体壊してまで共働きするメリットなんてない
+225 -25
>>1
辞める一択じゃないの?
お子さんがまだ小さく寂しい一緒に居たいと言う、あなたも肉体的にも精神的にも限界が来てるんだから
何故迷うの?仕事はまた出来るでしょう
子供の心と自分の身体壊してまで共働きするメリットなんてない
+225 -25
77.匿名 2022/09/15 00:25:29
>>1
正社員の方が有休も多いし場合によっては子育てのための有休があったり圧倒的に子育てに有利なので続けた方がいいと思う
+98 -22
>>1
正社員の方が有休も多いし場合によっては子育てのための有休があったり圧倒的に子育てに有利なので続けた方がいいと思う
+98 -22
80.匿名 2022/09/15 00:26:09
>>1
うちの子も療育に通ってますが、5歳頃吃音が出て療育の先生に相談したら、何か家庭環境が変わったりストレスを感じるような事がありませんでしたか?って言われたよ
寂しさも毎日続くと子どもにとっては大きなストレスになると思うから、身体に出る前にちゃんと向き合ってあげた方がいいと思います
+145 -2
>>1
うちの子も療育に通ってますが、5歳頃吃音が出て療育の先生に相談したら、何か家庭環境が変わったりストレスを感じるような事がありませんでしたか?って言われたよ
寂しさも毎日続くと子どもにとっては大きなストレスになると思うから、身体に出る前にちゃんと向き合ってあげた方がいいと思います
+145 -2
82.匿名 2022/09/15 00:26:26
>>1
少数派かもしれないけど、私の母は私が小学校入る頃からフルタイム勤務してて、寂しいアピール沢山したけど仕事辞めることはなかったです。
でもそのおかげで行きたい進学先に奨学金なしで進学させてもらえたし、お金がある心のゆとりや余裕みたいなものを与えてくれていたように思います。(自分が社会人になって金欠になってから気付いた)
休みの日に母と買い物に行けたり毎年旅行出来てたのも、いつも小綺麗でいてくれたのもそのおかげだな、と。
小学生の頃寂しいと思ったこともあったけど、本当に一時的なものですぐ友達や兄妹と遊ぶことで解消できたので、今では母が仕事辞めずに働き続けてくれたことに感謝しているし、尊敬もしています。
+228 -46
>>1
少数派かもしれないけど、私の母は私が小学校入る頃からフルタイム勤務してて、寂しいアピール沢山したけど仕事辞めることはなかったです。
でもそのおかげで行きたい進学先に奨学金なしで進学させてもらえたし、お金がある心のゆとりや余裕みたいなものを与えてくれていたように思います。(自分が社会人になって金欠になってから気付いた)
休みの日に母と買い物に行けたり毎年旅行出来てたのも、いつも小綺麗でいてくれたのもそのおかげだな、と。
小学生の頃寂しいと思ったこともあったけど、本当に一時的なものですぐ友達や兄妹と遊ぶことで解消できたので、今では母が仕事辞めずに働き続けてくれたことに感謝しているし、尊敬もしています。
+228 -46
94.匿名 2022/09/15 00:36:35
>>1
パートにしたら?って簡単に言ってみる。
根拠は自分が子供の頃鍵っ子で淋しかったから。母親は私にはあんまり興味が無かったように感じる。そしてアラフィフの今も虚しさが有る、これは満たされて無いからだと思う。小さい時に母親からの愛情をたっぷり貰う事で人間って豊かになれるんだって。
そして私の子供達はもう巣立ったけど、あの時もっと一緒にいてあげれば良かったと思うから。
(私はパートだったけど、夏休みとかは留守番もさせてたから)
+114 -5
>>1
パートにしたら?って簡単に言ってみる。
根拠は自分が子供の頃鍵っ子で淋しかったから。母親は私にはあんまり興味が無かったように感じる。そしてアラフィフの今も虚しさが有る、これは満たされて無いからだと思う。小さい時に母親からの愛情をたっぷり貰う事で人間って豊かになれるんだって。
そして私の子供達はもう巣立ったけど、あの時もっと一緒にいてあげれば良かったと思うから。
(私はパートだったけど、夏休みとかは留守番もさせてたから)
+114 -5
96.匿名 2022/09/15 00:37:19
>>1
綺麗事だけど、お子さんがいる人はお子さん優先で仕方ないと思う。
確かに中学高校とこれからお金がかかるし稼いでおくにこしたことはないけど、お子さんが寂しいまま大人になってトラウマになるのが心配。
自分が家庭を作る頃に「自分が幼少期寂しかったから子供にはそんな思いさせたくない」と配偶者に家庭に入ってほしいと言うかもしれない。
そうなっても悪いことではないし、正解はないと思う。
同時に将来主さんがどんな思いで仕事を頑張ってたかも理解してくれると思うよ。
よく考えて、家族と話し合って、主さん家族の正解を見つけてください。
+106 -3
>>1
綺麗事だけど、お子さんがいる人はお子さん優先で仕方ないと思う。
確かに中学高校とこれからお金がかかるし稼いでおくにこしたことはないけど、お子さんが寂しいまま大人になってトラウマになるのが心配。
自分が家庭を作る頃に「自分が幼少期寂しかったから子供にはそんな思いさせたくない」と配偶者に家庭に入ってほしいと言うかもしれない。
そうなっても悪いことではないし、正解はないと思う。
同時に将来主さんがどんな思いで仕事を頑張ってたかも理解してくれると思うよ。
よく考えて、家族と話し合って、主さん家族の正解を見つけてください。
+106 -3
99.匿名 2022/09/15 00:41:35
>>1
じゅうぶん頑張って来たじゃない!!少し仕事を減らしたら?
子供達は直ぐに大きくなっちゃうよ。
私も子供が小さいうちにお金を貯めなきゃ!ばっかり考えてた。仕事ばっかりしてて家族旅行とかもあんまり行かなかったけど、
子供はもう成人して、大した楽しい思い出も作ってあげれなかったな~と思う。
再就職の心配も有るけど、その時はその時。なんとかなるさ。
+99 -1
>>1
じゅうぶん頑張って来たじゃない!!少し仕事を減らしたら?
子供達は直ぐに大きくなっちゃうよ。
私も子供が小さいうちにお金を貯めなきゃ!ばっかり考えてた。仕事ばっかりしてて家族旅行とかもあんまり行かなかったけど、
子供はもう成人して、大した楽しい思い出も作ってあげれなかったな~と思う。
再就職の心配も有るけど、その時はその時。なんとかなるさ。
+99 -1
103.匿名 2022/09/15 00:42:39
>>1
子供の性格にもよるけど、親と一緒にいたい愛情不足になるタイプの子だと色々な問題出てくるよね。言ってくれるだけいいよ。黙ってても我慢して聞き分けのいい子とかもいるし。
ちなみに私自身は親が共働きしてて愛情不足だった。実際全く可愛がられもしなかった。祖父母と同居してても無理だった。
今も親を恨んでるよ。年寄りになったけど、連絡も来ないし連絡しない。
おかしなもので、親は子供にしなかったことを私に求めるんだよ。母の日にお姉ちゃんからこれ貰ったと何もプレゼントしない私に言って来るけど誕生日祝ってくれたことないじゃん。お姉ちゃんを可愛がって何でも買い与えたものね。連絡がないと言うけど、連絡来ないし。母方の祖母も同様で、母親が入院したのに何故来ないのかと。私が入院した時何度かあるけど来たことないし。心配じゃないのかと言うけど心配されたことだってない。多分親が一人ぼっちになって寂しいと言われても体が動かなくなっても心配もしないし行かない気がする。だって自分が苦しんでる時に来たことないからそれが私の当たり前。お姉ちゃんに頼りなよって思ってる。
私は仕返ししてるわけでもなくおかしいことしてるとも思ってない。無意識なんだよ。親にそっくりなだけなんだよ。
+206 -9
>>1
子供の性格にもよるけど、親と一緒にいたい愛情不足になるタイプの子だと色々な問題出てくるよね。言ってくれるだけいいよ。黙ってても我慢して聞き分けのいい子とかもいるし。
ちなみに私自身は親が共働きしてて愛情不足だった。実際全く可愛がられもしなかった。祖父母と同居してても無理だった。
今も親を恨んでるよ。年寄りになったけど、連絡も来ないし連絡しない。
おかしなもので、親は子供にしなかったことを私に求めるんだよ。母の日にお姉ちゃんからこれ貰ったと何もプレゼントしない私に言って来るけど誕生日祝ってくれたことないじゃん。お姉ちゃんを可愛がって何でも買い与えたものね。連絡がないと言うけど、連絡来ないし。母方の祖母も同様で、母親が入院したのに何故来ないのかと。私が入院した時何度かあるけど来たことないし。心配じゃないのかと言うけど心配されたことだってない。多分親が一人ぼっちになって寂しいと言われても体が動かなくなっても心配もしないし行かない気がする。だって自分が苦しんでる時に来たことないからそれが私の当たり前。お姉ちゃんに頼りなよって思ってる。
私は仕返ししてるわけでもなくおかしいことしてるとも思ってない。無意識なんだよ。親にそっくりなだけなんだよ。
+206 -9
107.匿名 2022/09/15 00:44:39
>>1
まあ育休2回取れてその後時短勤務できるような正社員の職にはそう簡単に戻れないと思う。
上の子は寂しいと言ってるようだけど、下の子にお母さん取られちゃって寂しいってことはないのかな?
私は長子でそれだった。
お母さんが仕事やめたら私とだけ一緒にいてくれるって思い込んでないかなぁ。
+109 -6
>>1
まあ育休2回取れてその後時短勤務できるような正社員の職にはそう簡単に戻れないと思う。
上の子は寂しいと言ってるようだけど、下の子にお母さん取られちゃって寂しいってことはないのかな?
私は長子でそれだった。
お母さんが仕事やめたら私とだけ一緒にいてくれるって思い込んでないかなぁ。
+109 -6
120.匿名 2022/09/15 00:51:02
>>1
そんなに給与ややりがいのない仕事してた人にとっては、いくらでも職場はあるしって考えになるけど、ホワイトでテレワークができたり時短で続けられたりっていう企業に戻るのはそれなりに苦労するかもね。
がるだとそういう職場に勤めてる人は本当に少ないから、辞めなよって声ばかりが大きくなるけれど。
皆環境違うから。
+101 -5
>>1
そんなに給与ややりがいのない仕事してた人にとっては、いくらでも職場はあるしって考えになるけど、ホワイトでテレワークができたり時短で続けられたりっていう企業に戻るのはそれなりに苦労するかもね。
がるだとそういう職場に勤めてる人は本当に少ないから、辞めなよって声ばかりが大きくなるけれど。
皆環境違うから。
+101 -5
140.匿名 2022/09/15 01:09:08
>>1
離職する前に
・会社のすぐ近くに引っ越す(徒歩5分くらい)
・平日夜と土日は一切家事をせずに上の子と過ごす時間にする
(その分の家事は外注か旦那さんに割り振る)
・療育は送迎やファミサポさんをフル活用
あたりは試してみたら?
旦那さんにも、今あなたが仕事を辞めて生涯年収が減るよりは
極端でもこれくらいして仕事を続けたほうが得だとわからせたほうがいいと思う。
料理をやめるのはどうかな?
少なくとも上のお子さんは今あなたと過ごす時間を求めてるから
食事が手作りで話す時間がないよりは
100%外食やお弁当やお惣菜でもゆっくり過ごせる方が嬉しいんじゃないかな?
+98 -1
>>1
離職する前に
・会社のすぐ近くに引っ越す(徒歩5分くらい)
・平日夜と土日は一切家事をせずに上の子と過ごす時間にする
(その分の家事は外注か旦那さんに割り振る)
・療育は送迎やファミサポさんをフル活用
あたりは試してみたら?
旦那さんにも、今あなたが仕事を辞めて生涯年収が減るよりは
極端でもこれくらいして仕事を続けたほうが得だとわからせたほうがいいと思う。
料理をやめるのはどうかな?
少なくとも上のお子さんは今あなたと過ごす時間を求めてるから
食事が手作りで話す時間がないよりは
100%外食やお弁当やお惣菜でもゆっくり過ごせる方が嬉しいんじゃないかな?
+98 -1
163.匿名 2022/09/15 01:42:47
>>1
子どもって本当にあっと言う間に大きくなるよ。寂しいって言うならそばにいてあげて。ママ友がずっと正社員で共働きをしてて、次男が障害持ちで、仕事後の少ないふれあいの時間をずっと次男に使ってたら、長男君は小6くらいで荒れてたよ。それをきっかけに専業になったらピタリと反抗期がなくなった。母の愛は高学年だろうと必要。
+95 -4
>>1
子どもって本当にあっと言う間に大きくなるよ。寂しいって言うならそばにいてあげて。ママ友がずっと正社員で共働きをしてて、次男が障害持ちで、仕事後の少ないふれあいの時間をずっと次男に使ってたら、長男君は小6くらいで荒れてたよ。それをきっかけに専業になったらピタリと反抗期がなくなった。母の愛は高学年だろうと必要。
+95 -4
2.匿名 2022/09/14 23:58:19
パートにしたら?
+1853 -49
+1853 -49
220.匿名 2022/09/15 06:23:07
>>2
私なら1〜3年間休んでパートするかな
健康の方が大事
主さんもお身体に気をつけてください!
私は42独身ですw
+310 -4
>>2
私なら1〜3年間休んでパートするかな
健康の方が大事
主さんもお身体に気をつけてください!
私は42独身ですw
+310 -4
271.匿名 2022/09/15 07:18:18
>>2
子供生んで11年、時短勤務正社員してたけど今年辞めて他の会社でパート始めたよ。
通勤時間も短縮できる場所を選んだらだいぶ楽できるようになった。
時短勤務とは名ばかりで仕事の量が減る訳じゃないから、残業できない代わりに昼休憩返上&休日出勤でカバーしてたけど無理だわ!!って諦めたら心身共に楽!
+180 -1
>>2
子供生んで11年、時短勤務正社員してたけど今年辞めて他の会社でパート始めたよ。
通勤時間も短縮できる場所を選んだらだいぶ楽できるようになった。
時短勤務とは名ばかりで仕事の量が減る訳じゃないから、残業できない代わりに昼休憩返上&休日出勤でカバーしてたけど無理だわ!!って諦めたら心身共に楽!
+180 -1
475.匿名 2022/09/15 10:37:19
>>2
パートにしたって、「はたらく」ってこと自体がしんどいんだから
外に出ていく、ってシステムは正社員でもパートでもおなじなのよ
+146 -3
>>2
パートにしたって、「はたらく」ってこと自体がしんどいんだから
外に出ていく、ってシステムは正社員でもパートでもおなじなのよ
+146 -3
746.匿名 2022/09/15 14:42:08
>>2
とはいえ、パートも言うほど楽じゃない。
もしフルタイムで働くならね。
+140 -2
>>2
とはいえ、パートも言うほど楽じゃない。
もしフルタイムで働くならね。
+140 -2
762.匿名 2022/09/15 14:48:39
>>2
パートにしたら年収100万~200万、
今の仕事の年収は知らないけど、総合職や高度専門職なら500~1000万。
生活レベルが大きく変わってしまう。
+103 -3
>>2
パートにしたら年収100万~200万、
今の仕事の年収は知らないけど、総合職や高度専門職なら500~1000万。
生活レベルが大きく変わってしまう。
+103 -3
1067.匿名 2022/09/15 17:16:54
>>2
パートでもきつい
更年期入ったのかもって思ってる
5時間のスーパーのレジなのに
+93 -1
>>2
パートでもきつい
更年期入ったのかもって思ってる
5時間のスーパーのレジなのに
+93 -1
1255.匿名 2022/09/15 19:37:25
>>2
こういう時、「パートにしたら?」って簡単にいう人がいるけど既に時短を取ってるなら正直変わらないよ。パートなら楽だと思ってるなら大間違い
+98 -3
>>2
こういう時、「パートにしたら?」って簡単にいう人がいるけど既に時短を取ってるなら正直変わらないよ。パートなら楽だと思ってるなら大間違い
+98 -3
3.匿名 2022/09/14 23:58:38
子供の寂しいは堪えるね。
+2825 -17
+2825 -17
302.匿名 2022/09/15 07:51:30
>>3
うちも親が小1から共働きで毎日すごく寂しかった。学童でもいじめられてて、でも親が仕事だから「学童いやだ」なんて言えなくていつも楽しいふりをしてた。
でも本当はいつも寂しかった。
+406 -6
>>3
うちも親が小1から共働きで毎日すごく寂しかった。学童でもいじめられてて、でも親が仕事だから「学童いやだ」なんて言えなくていつも楽しいふりをしてた。
でも本当はいつも寂しかった。
+406 -6
378.匿名 2022/09/15 08:48:52
>>3
子供を預けて働くのは可哀想なことではない!って風潮になったけど、預けられて可哀想な子(感覚過敏で疲れやすかったり、集団が苦手だったり、寂しがり屋な子)がいるのも事実
+467 -1
>>3
子供を預けて働くのは可哀想なことではない!って風潮になったけど、預けられて可哀想な子(感覚過敏で疲れやすかったり、集団が苦手だったり、寂しがり屋な子)がいるのも事実
+467 -1
555.匿名 2022/09/15 12:13:13
>>3
まさに、職場でそれで辞めた人がいる。
わたしドラッグストア勤務なんだけど、某大手外資系の化粧品メーカーの美容部員が、
17年のキャリアあったけどこどもに寂しいと言われて、退職された。
家がダブルローンだしせっかくのキャリア。。と相当悩んでたけど、
こどもとの時間は今しかない。で、決断されてたよ。
+157 -3
>>3
まさに、職場でそれで辞めた人がいる。
わたしドラッグストア勤務なんだけど、某大手外資系の化粧品メーカーの美容部員が、
17年のキャリアあったけどこどもに寂しいと言われて、退職された。
家がダブルローンだしせっかくのキャリア。。と相当悩んでたけど、
こどもとの時間は今しかない。で、決断されてたよ。
+157 -3
920.匿名 2022/09/15 16:01:44
>>3
わたしは専業主婦で、夫の転勤が頻繁にあるから働けなくて罪悪感でいっぱいだったんだけど、共働きの友達は、帰ってきたらママがお家にいる子が羨ましい、って言われるのが辛いって言ってた。どっちが絶対に正しいってことはないから、難しいよね。
+110 -1
>>3
わたしは専業主婦で、夫の転勤が頻繁にあるから働けなくて罪悪感でいっぱいだったんだけど、共働きの友達は、帰ってきたらママがお家にいる子が羨ましい、って言われるのが辛いって言ってた。どっちが絶対に正しいってことはないから、難しいよね。
+110 -1
1007.匿名 2022/09/15 16:40:16
>>3
読んでて胸が苦しくなった。
政府は非課税世帯ばかり優遇せず、こんな頑張って納税してる人を支援してほしい。
育休8年にするとかだんなの給料だけでやっていける様にするとか。
+219 -5
>>3
読んでて胸が苦しくなった。
政府は非課税世帯ばかり優遇せず、こんな頑張って納税してる人を支援してほしい。
育休8年にするとかだんなの給料だけでやっていける様にするとか。
+219 -5
1017.匿名 2022/09/15 16:44:02
>>3
うちの子ども、出勤前になるとお腹痛いって仮病使いだすようになったわ…。
お腹痛いって言うと休んでくれるって味をしめたみたいで。
病院連れて行ってもどこも悪くないって言われるし、本当に困った。結局仕事辞めたよ。まぁそれでよかったとは思ってるけどね…
+125 -1
>>3
うちの子ども、出勤前になるとお腹痛いって仮病使いだすようになったわ…。
お腹痛いって言うと休んでくれるって味をしめたみたいで。
病院連れて行ってもどこも悪くないって言われるし、本当に困った。結局仕事辞めたよ。まぁそれでよかったとは思ってるけどね…
+125 -1
5.匿名 2022/09/14 23:58:51
子供の成長は早いからね
そんな寂しい思いさせ続けることは後悔はない?
+1779 -69
そんな寂しい思いさせ続けることは後悔はない?
+1779 -69
46.匿名 2022/09/15 00:06:33
>>5
そんなの一番母親がわかってるだろうし葛藤してんじゃないのかな。
療育に行かれてるお子さんもいて、この先どうなるか分からないし自分らが死んだ後せめて少しでもお金を残しといてあげたいとか色々考えるじゃん。
+448 -16
>>5
そんなの一番母親がわかってるだろうし葛藤してんじゃないのかな。
療育に行かれてるお子さんもいて、この先どうなるか分からないし自分らが死んだ後せめて少しでもお金を残しといてあげたいとか色々考えるじゃん。
+448 -16
111.匿名 2022/09/15 00:46:13
>>5
難しいよね
成長が早いからこそ一過性で今ほどではなくなるかもしれない
子供の寂しさを埋めるのと引き換えに、進学や習い事を満足にさせられない未来が来るかもしれない
どれも決定打にできないなら迷うんだと思う
+158 -2
>>5
難しいよね
成長が早いからこそ一過性で今ほどではなくなるかもしれない
子供の寂しさを埋めるのと引き換えに、進学や習い事を満足にさせられない未来が来るかもしれない
どれも決定打にできないなら迷うんだと思う
+158 -2
115.匿名 2022/09/15 00:48:44
>>5
仕事をやめることへも後悔を感じるんじゃないかと不安でなんとか両立しようと頑張ってるのでしょ。
どちらを選んでも後悔はあるから生き方の問題
+125 -1
>>5
仕事をやめることへも後悔を感じるんじゃないかと不安でなんとか両立しようと頑張ってるのでしょ。
どちらを選んでも後悔はあるから生き方の問題
+125 -1
6.匿名 2022/09/14 23:58:56
今仕事を辞めて子供といないと
後々一緒にいなかったことを後悔すると思います。
+2334 -71
後々一緒にいなかったことを後悔すると思います。
+2334 -71
185.匿名 2022/09/15 02:38:30
>>6
正社員辞めてなかったら今頃は貯金沢山あって子供の教育にも充分お金かけられたって後悔してるコメントを見た事あるけど
+277 -38
>>6
正社員辞めてなかったら今頃は貯金沢山あって子供の教育にも充分お金かけられたって後悔してるコメントを見た事あるけど
+277 -38
193.匿名 2022/09/15 03:30:47
>>6
辞めて子供が何かしたい!ってときにお金なくても後悔するかもよ
+104 -21
>>6
辞めて子供が何かしたい!ってときにお金なくても後悔するかもよ
+104 -21
244.匿名 2022/09/15 06:54:59
>>6
うん、そうなのよ。
だし、子供はずっと覚えてるよ。
あの頃寂しかったって気持ちは…
辞めて欲しい、そばにいて欲しいと言った時に
ちゃんとそうしてくれた嬉しい気持ちもね…
子供が学校行ってる間だけ近場でパートが1番いいと思う。正社員じゃなくても貯金はできるよ。
+282 -12
>>6
うん、そうなのよ。
だし、子供はずっと覚えてるよ。
あの頃寂しかったって気持ちは…
辞めて欲しい、そばにいて欲しいと言った時に
ちゃんとそうしてくれた嬉しい気持ちもね…
子供が学校行ってる間だけ近場でパートが1番いいと思う。正社員じゃなくても貯金はできるよ。
+282 -12
274.匿名 2022/09/15 07:19:55
>>6
お金より大切なことあるからね。
現代人は拝金主義で何か大事な物忘れてるよ。
+190 -12
>>6
お金より大切なことあるからね。
現代人は拝金主義で何か大事な物忘れてるよ。
+190 -12
391.匿名 2022/09/15 09:03:45
>>6
子どもにとっては、親が仕事辞める辞めないことより、「淋しい」と言ったら淋しくならないように工夫してくれたり、何か一緒に楽しむ工夫がひとつ増えたことが記憶に残るんじゃないかな。
自分の声が母に届いてる、と思うだけでも変わってくるよ。
仕事続けるか続けないかは、母自身の問題だから。
+194 0
>>6
子どもにとっては、親が仕事辞める辞めないことより、「淋しい」と言ったら淋しくならないように工夫してくれたり、何か一緒に楽しむ工夫がひとつ増えたことが記憶に残るんじゃないかな。
自分の声が母に届いてる、と思うだけでも変わってくるよ。
仕事続けるか続けないかは、母自身の問題だから。
+194 0