1.匿名 2022/09/16 10:48:54
現在の風潮では、女性は出産後、1日も早く赤ん坊を託児所に預けて社会復帰することが「正しい生き方」となっている。
実際、女性には子供を産んで育てること以外にもさまざまな才能が備わっているので、本人がそれを発揮することを望み、そこに生きがいを見出すなら、もちろん、子育てを早々に他人に任せることに反対する理由は全くない。子供の発達に重篤な皺寄せがいかない限り、それは個人の自由である。
ところが、私が疑問に思う点は、現在、特にヨーロッパの西側諸国では、出産後、しばらく自分で子育てをしたいなどと言い出す女性は、“自己実現を求めない遅れた女性”とされてしまうことだ。今では、妊娠したいかどうかは女性が自分で決められるし、妊娠を無かったことにする自由も女性にあるというのが常識だ。
女性の権利は、ある意味、有史以来最大になった。しかし、その分、なぜか子育ての価値は地に落ち、子育てを自分でしても、それは社会的活動でも社会貢献でもなく、あたかも失われた能力、あるいは、失われた労働力と見做されるようになってしまった。
これは、子育てがお金をもたらさないからだろうか。もし、そうだとすれば、女性が子供を育てながら、この「お金で測られる世界」に参入すること、あるいはしなければならないことは本当に正しいのか?
+1167 -61
39.匿名 2022/09/16 10:54:18
>>1
更年期障害があるのは日本人だけなのかな?
出産後そんなにバリバリ働いて西側諸国の女性は更年期大丈夫なのかな。
無痛分娩とかシッター制度とか、あと体質とか日本人とは違う所は沢山あると思うけど、やはり産後は無理しない方が体には良いのは大前提で。
+130 -12
>>1
更年期障害があるのは日本人だけなのかな?
出産後そんなにバリバリ働いて西側諸国の女性は更年期大丈夫なのかな。
無痛分娩とかシッター制度とか、あと体質とか日本人とは違う所は沢山あると思うけど、やはり産後は無理しない方が体には良いのは大前提で。
+130 -12
67.匿名 2022/09/16 10:57:41
>>1
かなり高い民間学童で働いてたけど、本当に未来ないと思う
いかに保護者を騙して良い環境かのように見せかけお金を出させるかってだけで子供にとっての環境本当に悪くて、絶対自分の子供は通わせたくないと思った
実際はバレないように経費削減しまくって子供にとって悪影響なこととか全くお構いなし
+174 -7
>>1
かなり高い民間学童で働いてたけど、本当に未来ないと思う
いかに保護者を騙して良い環境かのように見せかけお金を出させるかってだけで子供にとっての環境本当に悪くて、絶対自分の子供は通わせたくないと思った
実際はバレないように経費削減しまくって子供にとって悪影響なこととか全くお構いなし
+174 -7
77.匿名 2022/09/16 10:59:01
>>1
何かとお金がかかる時代だよね
娘の脱毛費用まで親が負担することを煽られてダルすぎる…
+101 -6
>>1
何かとお金がかかる時代だよね
娘の脱毛費用まで親が負担することを煽られてダルすぎる…
+101 -6
104.匿名 2022/09/16 11:04:21
>>1
外国はおいといて…
一人がガッツリ稼いで
もう一人はガッツリ家事や育児やって、
というのが、やっぱり日本では
理想の家庭な気がするんだけど。
私なんて
旦那の稼ぎ的にそれが無理だから
しゃーなし働いてるだけだけで
本当はもっとガッツリ育児したいよ。
うちの娘、イトマンの育成コースに誘われたけど、
(特待生扱いの強化チーム)
仕事があったら週5で送り迎えなんかできないし
女の子だから一人でバスで行かすのも怖いし…
て、諦めざるを得なかった。
夫婦でお金稼ぐ代わりに
子供に時間かけられなくなって
子供のためになってるような
なってないような…微妙な仕上がりだよ。
+148 -28
>>1
外国はおいといて…
一人がガッツリ稼いで
もう一人はガッツリ家事や育児やって、
というのが、やっぱり日本では
理想の家庭な気がするんだけど。
私なんて
旦那の稼ぎ的にそれが無理だから
しゃーなし働いてるだけだけで
本当はもっとガッツリ育児したいよ。
うちの娘、イトマンの育成コースに誘われたけど、
(特待生扱いの強化チーム)
仕事があったら週5で送り迎えなんかできないし
女の子だから一人でバスで行かすのも怖いし…
て、諦めざるを得なかった。
夫婦でお金稼ぐ代わりに
子供に時間かけられなくなって
子供のためになってるような
なってないような…微妙な仕上がりだよ。
+148 -28
132.匿名 2022/09/16 11:10:39
>>1
海外は、男も早く帰れたり
車通勤ができたり
子供預けながら働く環境が
日本より整ってるらしいね。
あと、弁当が食パンにジャム塗っただけ
という、食事の適当さ。
日本は、男は仕事終わるの遅いから
ほぼ女のワンオペ。
電車通勤で保育園に迎えに行って
帰りに買い物、ちゃんとしたご飯…
女性が社会進出なんかしたら
女性だけが無理ゲーしてる感じ。
+187 -2
>>1
海外は、男も早く帰れたり
車通勤ができたり
子供預けながら働く環境が
日本より整ってるらしいね。
あと、弁当が食パンにジャム塗っただけ
という、食事の適当さ。
日本は、男は仕事終わるの遅いから
ほぼ女のワンオペ。
電車通勤で保育園に迎えに行って
帰りに買い物、ちゃんとしたご飯…
女性が社会進出なんかしたら
女性だけが無理ゲーしてる感じ。
+187 -2
222.匿名 2022/09/16 11:36:47
>>1
これ、なんとなく同じことを思っていた。
キャリアを中断せずに女性が仕事を続けられる事は素晴らしいし
本人の選択なら子供を保育園に預けて仕事するのも家で子育てするのも
どちらでも構わないと思う。
でも最近は仕事しないで子育てだけする人を見る目が昔より冷たい気がする。
私も「仕事しないの?」ってよく聞かれるし、その度に
「本当はもっと頑張れば子供を預けて仕事できるはずなのに楽してすみません」みたいな気持ちになる。
昔は子供預けて働くお母さんが非難されたのに、今は逆なんだよね。
昔みたいな価値観が正しいってことじゃなくて
「どちらも素晴らしい」じゃダメなのかな?と思う。
私は一度正社員の仕事を辞めているから
今から仕事を探すとしても時給900円位のパートになると思う。
(近くに祖父母がいなくて、子供が熱を出したときに迎えに行く人が自分しかいないから
家の近所で短時間パートぐらいしか現実的な選択肢がない)
でも時給900円のために仕事と家事と育児の板挟みになって
イライラしたくないから6歳までは仕事するのは諦めて子供優先の生活をしようと思ってる。
のんびりと子育てに専念できる分お金はもらえない。
それはうちの家族の選択だから、別に後ろめたく思うことじゃないはずなのに
後ろめたく思ってしまうのはなんでだろう。
もし正社員だったら復帰しないデメリットの方が大きいから必死に復帰していたと思うけどね。
+174 -8
>>1
これ、なんとなく同じことを思っていた。
キャリアを中断せずに女性が仕事を続けられる事は素晴らしいし
本人の選択なら子供を保育園に預けて仕事するのも家で子育てするのも
どちらでも構わないと思う。
でも最近は仕事しないで子育てだけする人を見る目が昔より冷たい気がする。
私も「仕事しないの?」ってよく聞かれるし、その度に
「本当はもっと頑張れば子供を預けて仕事できるはずなのに楽してすみません」みたいな気持ちになる。
昔は子供預けて働くお母さんが非難されたのに、今は逆なんだよね。
昔みたいな価値観が正しいってことじゃなくて
「どちらも素晴らしい」じゃダメなのかな?と思う。
私は一度正社員の仕事を辞めているから
今から仕事を探すとしても時給900円位のパートになると思う。
(近くに祖父母がいなくて、子供が熱を出したときに迎えに行く人が自分しかいないから
家の近所で短時間パートぐらいしか現実的な選択肢がない)
でも時給900円のために仕事と家事と育児の板挟みになって
イライラしたくないから6歳までは仕事するのは諦めて子供優先の生活をしようと思ってる。
のんびりと子育てに専念できる分お金はもらえない。
それはうちの家族の選択だから、別に後ろめたく思うことじゃないはずなのに
後ろめたく思ってしまうのはなんでだろう。
もし正社員だったら復帰しないデメリットの方が大きいから必死に復帰していたと思うけどね。
+174 -8
243.匿名 2022/09/16 11:39:33
>>1
私は育休3歳まで取ってるんだけど、知り合いに「欧米やアメリカは生後3ヶ月で復帰してバリバリ働くんだよ!日本は育休制度をなくすべき」みたいなこと言われて驚いた。
そんなんなったら終わるだろ。
+109 -5
>>1
私は育休3歳まで取ってるんだけど、知り合いに「欧米やアメリカは生後3ヶ月で復帰してバリバリ働くんだよ!日本は育休制度をなくすべき」みたいなこと言われて驚いた。
そんなんなったら終わるだろ。
+109 -5
3.匿名 2022/09/16 10:49:38
1人育てるのに3000万円くらい掛かるんでしょ
もう無理ゲー
+886 -112
もう無理ゲー
+886 -112
15.匿名 2022/09/16 10:51:12
>>3
子を持つことが贅沢品買うのと同じみたいな感覚あるよね
+653 -13
>>3
子を持つことが贅沢品買うのと同じみたいな感覚あるよね
+653 -13
44.匿名 2022/09/16 10:55:06
>>3
育てながら貯めるって物価も上がって必要経費が増えた世の中では厳しいよね
ある程度貯めておいて先が見通せないと無理
+226 -2
>>3
育てながら貯めるって物価も上がって必要経費が増えた世の中では厳しいよね
ある程度貯めておいて先が見通せないと無理
+226 -2
167.匿名 2022/09/16 11:19:17
>>3
いや、そんなかからんでしょ!
って思うけど、塾や習い事、歯科矯正、大学費用はもちろん
「ちゃんと育てる」なら子が興味持った物に投資するとかドンドンお金かかるよね!
本棚を用意し整えそこに購入して並べる。×3人
防災を意識して備蓄や防災グッツを用意。×3人
ここまでやれる人ってどんだけいるのよ~
うちは一人でも完璧にできていません。
+133 -25
>>3
いや、そんなかからんでしょ!
って思うけど、塾や習い事、歯科矯正、大学費用はもちろん
「ちゃんと育てる」なら子が興味持った物に投資するとかドンドンお金かかるよね!
本棚を用意し整えそこに購入して並べる。×3人
防災を意識して備蓄や防災グッツを用意。×3人
ここまでやれる人ってどんだけいるのよ~
うちは一人でも完璧にできていません。
+133 -25
202.匿名 2022/09/16 11:28:34
>>3
私育て上げたけど
もっとかかってるよ?
それって教育費だけでしょ?
実際の衣食住含めたらもっと
それに私学、理系、独居、もっとかかる。
+118 -36
>>3
私育て上げたけど
もっとかかってるよ?
それって教育費だけでしょ?
実際の衣食住含めたらもっと
それに私学、理系、独居、もっとかかる。
+118 -36
672.匿名 2022/09/16 13:31:35
>>3
まだ子供一歳なんだけど、特定の野菜しか食べないとか、フルーツ食べさせたいとか色々あるから普通に大人1人分の食費掛かってる
+112 -14
>>3
まだ子供一歳なんだけど、特定の野菜しか食べないとか、フルーツ食べさせたいとか色々あるから普通に大人1人分の食費掛かってる
+112 -14
749.匿名 2022/09/16 13:52:01
>>3
それが本当なら子沢山の家は崩壊してるよ
成人するまで年に150万円掛かるとか?
3人子供がいたら年450万円?盛り過ぎでしょ
+84 -6
>>3
それが本当なら子沢山の家は崩壊してるよ
成人するまで年に150万円掛かるとか?
3人子供がいたら年450万円?盛り過ぎでしょ
+84 -6
5.匿名 2022/09/16 10:49:54
子育てを社会活動として何で認めてくれないのか
子供一人ちゃんと育てるってことを「スキル」「経験」として加算しないのがおかしいんだよ
+2620 -93
子供一人ちゃんと育てるってことを「スキル」「経験」として加算しないのがおかしいんだよ
+2620 -93
80.匿名 2022/09/16 10:59:12
>>5
そうなんだよね
その育てた子たちが大きくなったら社会活動をしていくことで次に繋がっていくんだよね
+599 -41
>>5
そうなんだよね
その育てた子たちが大きくなったら社会活動をしていくことで次に繋がっていくんだよね
+599 -41
110.匿名 2022/09/16 11:05:58
>>5
子育てせず専業主婦だった人と比べたら、評価してもらえる可能性は有るよ。
でもずっと働いてきた人、子育てしながら働いた人と比べたら負けるのは仕方ないし、そこで優遇されたらびっくりしない?
+37 -113
>>5
子育てせず専業主婦だった人と比べたら、評価してもらえる可能性は有るよ。
でもずっと働いてきた人、子育てしながら働いた人と比べたら負けるのは仕方ないし、そこで優遇されたらびっくりしない?
+37 -113
118.匿名 2022/09/16 11:08:07
>>5
子育てって、その子供一個人にしか当てはまらないことが多いから、自分の子供を一人〜数人育てたからって社会で認められるスキルにしてくれってのは無理があると思う
他の多数の人にも当てはめられるスキルなら他の多くの人に役に立って、それにお金を払おうってサービスになって職業になる
自分の子供ではこれで良かったけど、他の子ではどうか知らないなってことが多いのが子育て
+244 -93
>>5
子育てって、その子供一個人にしか当てはまらないことが多いから、自分の子供を一人〜数人育てたからって社会で認められるスキルにしてくれってのは無理があると思う
他の多数の人にも当てはめられるスキルなら他の多くの人に役に立って、それにお金を払おうってサービスになって職業になる
自分の子供ではこれで良かったけど、他の子ではどうか知らないなってことが多いのが子育て
+244 -93
124.匿名 2022/09/16 11:09:47
>>5
産むだけで育てるのに参加出来なかったら
それこそ女性が産むだけの機械になった気がしてしまう。
もちろん、やむにやまれず働かないといけない人は
バリバリ働いていいと思うけど
せめて、企業内に保育園を作るとかできないかなー。
お昼くらいは顔みたいよ。
+314 -16
>>5
産むだけで育てるのに参加出来なかったら
それこそ女性が産むだけの機械になった気がしてしまう。
もちろん、やむにやまれず働かないといけない人は
バリバリ働いていいと思うけど
せめて、企業内に保育園を作るとかできないかなー。
お昼くらいは顔みたいよ。
+314 -16
129.匿名 2022/09/16 11:10:14
>>5
子育て自体は一般社会に認められてるでしょ
それが扶養控除なんじゃ無いの?
それと会社でのスキルによる貢献はまた別なのでは?
+135 -28
>>5
子育て自体は一般社会に認められてるでしょ
それが扶養控除なんじゃ無いの?
それと会社でのスキルによる貢献はまた別なのでは?
+135 -28
150.匿名 2022/09/16 11:14:46
>>5
今Twitterでトレンドなってたね。
0歳児を育てる母親を「専業主婦」としか形容しないのはおかしい!って。
ワンオペ0歳児育児は「一番過酷な在宅ワーク」って言ってる人もいた。
眠れない、食べる時間がない、トイレにも行けない、話が通じる人と会話する機会がない(コロナの為余計に)、シャワーに行けない…
人間としての「あたりまえ」がここまで失われるのは育児だけだと思う。
+353 -76
>>5
今Twitterでトレンドなってたね。
0歳児を育てる母親を「専業主婦」としか形容しないのはおかしい!って。
ワンオペ0歳児育児は「一番過酷な在宅ワーク」って言ってる人もいた。
眠れない、食べる時間がない、トイレにも行けない、話が通じる人と会話する機会がない(コロナの為余計に)、シャワーに行けない…
人間としての「あたりまえ」がここまで失われるのは育児だけだと思う。
+353 -76
162.匿名 2022/09/16 11:18:02
>>5
なんか3号廃止とか聞くけどさ
同じ専業主婦でも出産子育てした人は3号のままにしてあげりゃいいのにって思う
+294 -37
>>5
なんか3号廃止とか聞くけどさ
同じ専業主婦でも出産子育てした人は3号のままにしてあげりゃいいのにって思う
+294 -37
688.匿名 2022/09/16 13:34:41
>>5
そこだよ
私はたまたま運良く大変な時期をアメリカで過ごした
競争社会の本場アメリカでも子育ては社会活動の一つ
子持ち同士で「デートナイト」といって子供を預かりあいっこして夫婦でデートする時間を月に1回ぐらい設けたり、
学生のアルバイト(たいていの場合親子共々知り合い)にシッター頼んだり。
子供のピアノの発表会やスポーツの試合を観にいくからといって仕事を休んでも誰も何も文句を言わない。
うちの夫はスポーツ合宿についていくために2週間リモート勤務をした(コロナ前)
子育てとは関係ないけど、あっちではボランティアもたくさんいるんだよね
PTA的なやつとか、町内会の掃除は日本では嫌がられるけど、
アメリカではボランティアに参加するとタイムカードみたいなのをつけられて、年間の総合時間によってはホワイトハウスから表彰されたりするの。
それを誇りに思ってお金持ちであくせく働かなくていい人は生きがいとして一生懸命活動している。
お金が発生しない労働にも理解が深くてちゃんと共存できる社会ですごくいいなって思ったよ
+94 -7
>>5
そこだよ
私はたまたま運良く大変な時期をアメリカで過ごした
競争社会の本場アメリカでも子育ては社会活動の一つ
子持ち同士で「デートナイト」といって子供を預かりあいっこして夫婦でデートする時間を月に1回ぐらい設けたり、
学生のアルバイト(たいていの場合親子共々知り合い)にシッター頼んだり。
子供のピアノの発表会やスポーツの試合を観にいくからといって仕事を休んでも誰も何も文句を言わない。
うちの夫はスポーツ合宿についていくために2週間リモート勤務をした(コロナ前)
子育てとは関係ないけど、あっちではボランティアもたくさんいるんだよね
PTA的なやつとか、町内会の掃除は日本では嫌がられるけど、
アメリカではボランティアに参加するとタイムカードみたいなのをつけられて、年間の総合時間によってはホワイトハウスから表彰されたりするの。
それを誇りに思ってお金持ちであくせく働かなくていい人は生きがいとして一生懸命活動している。
お金が発生しない労働にも理解が深くてちゃんと共存できる社会ですごくいいなって思ったよ
+94 -7
6.匿名 2022/09/16 10:49:58
子供産んですぐ仕事復帰なんてご免やわ
赤ちゃん見てたいし
+1834 -27
赤ちゃん見てたいし
+1834 -27
31.匿名 2022/09/16 10:52:53
>>6
人に任せるのも、いろいろな怖さがある。
+384 -4
>>6
人に任せるのも、いろいろな怖さがある。
+384 -4
182.匿名 2022/09/16 11:22:44
>>6
仕事の方が楽とすら思う瞬間があるよ。
育児はハード過ぎる
+309 -18
>>6
仕事の方が楽とすら思う瞬間があるよ。
育児はハード過ぎる
+309 -18
528.匿名 2022/09/16 13:02:59
>>6
0歳児から保育園に預けて復職する人もいるもんね…私はしなかったけど
+142 -5
>>6
0歳児から保育園に預けて復職する人もいるもんね…私はしなかったけど
+142 -5
734.匿名 2022/09/16 13:45:36
>>6
私は妊娠中に仕事辞めたわ。
同僚も上司も社長もみんな優しくて、職場は楽しかったけど。やっぱり数年は自分で子育てしたいと思って。
ただ、社会との繋がりがなくなるのもストレスだった。
自分だけ取り残されているような感じで。
下の子が幼稚園に入ってまた働き出したよ。
+132 -2
>>6
私は妊娠中に仕事辞めたわ。
同僚も上司も社長もみんな優しくて、職場は楽しかったけど。やっぱり数年は自分で子育てしたいと思って。
ただ、社会との繋がりがなくなるのもストレスだった。
自分だけ取り残されているような感じで。
下の子が幼稚園に入ってまた働き出したよ。
+132 -2
1216.匿名 2022/09/16 16:41:31
>>6
せっかくの小さいかわいい時期に見ていたいよね。
子育てしんどいしお金も欲しいけど、幼い頃の可愛い数年は子育てしたいと思って働かなかった。
+89 -1
>>6
せっかくの小さいかわいい時期に見ていたいよね。
子育てしんどいしお金も欲しいけど、幼い頃の可愛い数年は子育てしたいと思って働かなかった。
+89 -1
8.匿名 2022/09/16 10:50:28
何が言いたい記事なんだろう
+492 -131
+492 -131
58.匿名 2022/09/16 10:56:34
>>8
日本もヨーロッパ追随で社会構造を変えるのがいいのかどうかって話でしょ
+81 -4
>>8
日本もヨーロッパ追随で社会構造を変えるのがいいのかどうかって話でしょ
+81 -4
10.匿名 2022/09/16 10:50:36
生き方も多様性が認められてきてるから、その分結婚出産に魅力感じないって人は増えてきてると思う
+590 -25
+590 -25
11.匿名 2022/09/16 10:50:41
産めるのは女性だけだからねぇ
+349 -10
+349 -10
12.匿名 2022/09/16 10:50:44
そうなんだよ。でも働かないとお金がないの。旦那だけの給料で生きてける時代に戻してくれ。
+1451 -38
+1451 -38
127.匿名 2022/09/16 11:10:02
>>12
結局どこに生活レベルを設定するかだよね
家賃の安い団地やアパートでスマホは持たず車も持たず外食や旅行や習い事もなし。子供は全部公立で高卒で就職…とかならば、大抵の家庭は1馬力で生活は成り立つよ。3~40年前ならスマホもなかったしこんな家庭も多かったと思う。
今の時代は豊かになったのか貧しくなったのか、わからないね。
+260 -4
>>12
結局どこに生活レベルを設定するかだよね
家賃の安い団地やアパートでスマホは持たず車も持たず外食や旅行や習い事もなし。子供は全部公立で高卒で就職…とかならば、大抵の家庭は1馬力で生活は成り立つよ。3~40年前ならスマホもなかったしこんな家庭も多かったと思う。
今の時代は豊かになったのか貧しくなったのか、わからないね。
+260 -4
221.匿名 2022/09/16 11:36:37
>>12
保育園いっぱいだし
復職先決まってないと保育園入れられないし
入れてもすぐ熱が高いで呼び戻されるし
育てる環境が全然整ってない
+166 -7
>>12
保育園いっぱいだし
復職先決まってないと保育園入れられないし
入れてもすぐ熱が高いで呼び戻されるし
育てる環境が全然整ってない
+166 -7
295.匿名 2022/09/16 11:54:14
>>12
男だけの給料で生きていける時代は、
女は男の下としての扱いだった時代だからね
夫婦は同等と、一家の大黒柱と家庭を守る、は共存しない
+90 -15
>>12
男だけの給料で生きていける時代は、
女は男の下としての扱いだった時代だからね
夫婦は同等と、一家の大黒柱と家庭を守る、は共存しない
+90 -15
871.匿名 2022/09/16 14:32:56
>>12
2人ともフルで働かないといけない世の中なのが1番よくないよね。夫婦2人とも時短でも余裕に生きていけるといいのになー
+111 -5
>>12
2人ともフルで働かないといけない世の中なのが1番よくないよね。夫婦2人とも時短でも余裕に生きていけるといいのになー
+111 -5
13.匿名 2022/09/16 10:50:47
よく分からんけど
自己実現とか、そんな話ではない。
お金が必要なんだ。
+620 -7
自己実現とか、そんな話ではない。
お金が必要なんだ。
+620 -7
16.匿名 2022/09/16 10:51:16
うるせーな産んだら何も考えず育てる!
保育園入れるも幼稚園入れるも自宅保育も自由なんだからほっとけよ
外野がうるせー
+817 -75
保育園入れるも幼稚園入れるも自宅保育も自由なんだからほっとけよ
外野がうるせー
+817 -75
787.匿名 2022/09/16 14:06:29
>>16
これが全てだと思うわ。いちいち一般化してあれこれ言うから平和に子育てして個人的に満足してる人まで無駄に攻撃されたりいらんこと言われる。
+144 0
>>16
これが全てだと思うわ。いちいち一般化してあれこれ言うから平和に子育てして個人的に満足してる人まで無駄に攻撃されたりいらんこと言われる。
+144 0
17.匿名 2022/09/16 10:51:26
白人文化に憧れた結果
+172 -37
+172 -37
18.匿名 2022/09/16 10:51:27
文句つけすぎ
働けって言ったり働くなって言ったり
家庭に合わせていろんな選択ができるようになったらいいね、で終了だろ
+736 -23
働けって言ったり働くなって言ったり
家庭に合わせていろんな選択ができるようになったらいいね、で終了だろ
+736 -23
19.匿名 2022/09/16 10:51:27
双子の子供を保育園に預けてるけど、ずっと自宅保育だったら手が出てたかもって思う。働ける環境がある事は本当にありがたい。
+490 -43
+490 -43
78.匿名 2022/09/16 10:59:11
>>19
私が書いたのかと。
双子産んだけどあのまま自宅保育してたら間違いなくノイローゼなってたと思う。
私は保育園に子供を見てもらって働く方がよっぽど合っている。
+149 -4
>>19
私が書いたのかと。
双子産んだけどあのまま自宅保育してたら間違いなくノイローゼなってたと思う。
私は保育園に子供を見てもらって働く方がよっぽど合っている。
+149 -4
472.匿名 2022/09/16 12:48:49
>>19
学生の頃から優秀で、敵をつくらず穏やかな優しい友人は双子を産んだ時から人が変わり育休を途中で切り上げ職場復帰していた。やっぱり双子育児ってそれだけ壮絶だから選択肢があってよかったよ。
+81 -1
>>19
学生の頃から優秀で、敵をつくらず穏やかな優しい友人は双子を産んだ時から人が変わり育休を途中で切り上げ職場復帰していた。やっぱり双子育児ってそれだけ壮絶だから選択肢があってよかったよ。
+81 -1
20.匿名 2022/09/16 10:51:32
子持ち主婦を自由にするのと
家事育児することをキラキラ輝いてる風潮にしたら無理に仕事する人減るよ
+351 -29
家事育児することをキラキラ輝いてる風潮にしたら無理に仕事する人減るよ
+351 -29
21.匿名 2022/09/16 10:51:42
別に正しいわけじゃねえべ。経済が子供を商品としてしか見ないし、女も働けって方針なんだべさ。逆らって主婦してる者も多いさ。
+95 -8
+95 -8
22.匿名 2022/09/16 10:51:44
子育てをしっかりして愛するって明るい未来を作ることだと本当に思う。
+627 -16
+627 -16
子孫を増やすということは、つい最近までは人類にとっての最重要事項であり、子供を産めるのは女性だけで、おっぱいをやって育てられるのも女性だけだったから、それに基づいて自ずと男女の役割が決まり、生活のパターンが出来上がっていった。古代よりついこの間まで、子供を産み、その子供を育てることが差別だと感じていた女性がいたとは思えない。今でもおそらく少ないだろう。男性は男性で、子孫を残すというその最重要事項を完遂するため、やはり当然のこととして、彼らなりの役目を果たしてきたのである。