家族・子育て

<ママの学び直し>小学4年生から突然学習内容の難易度が上がってない?高学年の勉強、教えられる?

編集元記事:<ママの学び直し>小学4年生から突然学習内容の難易度が上がってない?高学年の勉強、教えられる?
1.匿名 2022/07/08 23:14:15
<ママの学び直し>小学4年生から突然学習内容の難易度が上がってない?高学年の勉強、教えられる? | ママスタセレクト
<ママの学び直し>小学4年生から突然学習内容の難易度が上がってない?高学年の勉強、教えられる? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

小学4年生頃から学習内容の難易度が急に上がり、得意科目でも苦手科目になってしまうことは珍しいことでもないようです。これまでとは打って変わり応用力が求められたり、難易度がアップしたりしてつまずく子もいるかもしれません。 そのような小4の壁に直面しているわが子から、「ママ、この問題を教えてほしいんだけど」と言われたら……みなさんは教えられますか?


難易度が上がると言っても、所詮小学4年生の問題。大人であるママたちなら余裕で教えられる……のでしょうか? 実際の所、ママたちは小4の問題を余裕で教えられるのか否かについて聞いてみました。

■余裕はあっても自信はない?

『内容や解き方は覚えているしわかるけど、子どもがつまずいたとき、理解できるように上手に教えることは難しいと思う。先生ってすごいなとあらためて尊敬する』

■解き方が違うパターンも

『教えられるけど、小4では習っていない解き方で教えてしまい、「こんな解き方習っていない」って言われた』

■まったく自信ありません!

『中学まで教えられる人とかすごいよね。うちは今小3だけど、問題によっては解けない問題もあるよ……。子どものレベルは普通だけど、私の頭が不安だわ』
『この間、算数の宿題を教えたんだけど、答えが間違っていて私も子どもも恥ずかしい思いをしたので、まったく自信がない』

■親子で一緒に学習し、学びなおすこともオススメ

『子どもと一緒に学び直しをしたよ。同じ調子で続けていたら、意外なことに自然と中学生になっても教えられた。大人の脳ってすごいと思ったよ』

子供から質問されたら教えられますか?
学び直しできればいいなと思いますが、家事や仕事との両立がなかなか大変そうですよね…


+159    -8

3.匿名 2022/07/08 23:15:13
社会に出ると分かる
使わない勉学はすぐ忘れる


+508    -8

4.匿名 2022/07/08 23:15:15
算数は無理!

+332    -26

5.匿名 2022/07/08 23:15:24
難しいよね。
そもそも高校までに習った公式を使わずに解くってけっこうハードル高い
知識が邪魔する


+313    -5
14.匿名 2022/07/08 23:17:08
>>5
過不足算とか分配算とかつるかめ算とか
連立方程式でしか解けなくなってる


+143    -2

6.匿名 2022/07/08 23:15:33
なんならひらがなの書き順すら正しく書けているか怪しいわw

+405    -10
22.匿名 2022/07/08 23:18:33
>>6
感じだけど、自分がいかにデタラメな書き順で覚えていたかを知ったわ。え?うそ?書き順昔と変わったの?とか言って馬鹿丸出しだよ


+130    -1

11.匿名 2022/07/08 23:16:29
私絶対無理だと思う。
パパ頭いいから任せる。


+164    -8

12.匿名 2022/07/08 23:16:33
指導要領が変わって、実際に難しくなってるよ。5年でやる単元があったり。

+168    -4

13.匿名 2022/07/08 23:16:42
塾講師やってたけど、
ちょっとでも自信がないなら、親が教えない方がいいよ。
特に社会科と算数系は、親世代の頃と内容がちょっと違うことも珍しくないしね。


+365    -7
104.匿名 2022/07/08 23:46:46
>>13
社会科は名称が違ったり、年号が違ったりするよね。
大仙古墳?何それ?とか思ったら、仁徳天皇陵のことだったのがビックリでした。


+88    -1

15.匿名 2022/07/08 23:17:08
うん。本当に4年生から一気に難しくなるよ。「こんな事習ったか?」ってなる。コソコソ調べて勉強してます。

+152    -4

16.匿名 2022/07/08 23:17:18
解けるけど今の子供が学校でどのように習ってるのか把握出来てなくて、自己流で教えるのはリスク高い

+193    -6
33.匿名 2022/07/08 23:20:27
>>16
低学年のさくらんぼ計算が出てきた時点で。。


+148    0

18.匿名 2022/07/08 23:17:53
小6の工夫して計算しよう、で かなり悩んだ。
中1の素因数分解応用なんて、教科書よんでもわからん、、


+96    -5

19.匿名 2022/07/08 23:18:25
今小2の子がリットルとか習ってるんだけど、dlで私が混乱してるw使わないじゃんdlなんて

+444    -8
44.匿名 2022/07/08 23:22:17
>>19
㎗ね!わたしもどこで使うか調べたよw


+100    -2
46.匿名 2022/07/08 23:22:28
>>19
mlやLは日常で使うから学ぶ必要があるけど、dlって何なんだろうね?学校以外で見たことない!専門的な分野に進めば必要なのかもしれないけど、じゃあそういう道に進んだ時にやればいいのに…って思っちゃう。


+119    -8
83.匿名 2022/07/08 23:35:08
>>19
一緒だw私なんてdlて習ったっけ?のレベルだった。


+81    0

25.匿名 2022/07/08 23:19:36
もっかい小学生のドリルからやり直そうとは思ってる笑
進研ゼミとか、大人用におもちゃなしで冊子だけ、割安で売ってくれたらいいのにな~


+105    0

31.匿名 2022/07/08 23:20:02
うちの子小2の100より大きい数字で躓きかけたんだけど。家でかなりやってなんとか追いついたけど、親がボンヤリしてたらだめだね焦ったわ

+101    -3

34.匿名 2022/07/08 23:20:31
>小4では習っていない解き方で教えてしまい

「習っていない解き方で解いてはいけない」という固定観念がもう害悪。
自分の頭で考え、仮説を立て検証することで進歩がある。学問の根本を阻害している。


+93    -4

45.匿名 2022/07/08 23:22:19
ちょっとズレるけど
宿題プリントの問題文がたまに難解で混乱する
紛らわしい言い回しが多いのよ


+123    0

51.匿名 2022/07/08 23:24:02
我が子に教えるのって大変だよね。
なぜかめちゃくちゃムキになるし、自分が教えてるんだから1発で理解しろよとか理不尽なこと思っちゃう。
他人の子なら1歩引いて教えられるのに。


+101    0

編集元記事:<ママの学び直し>小学4年生から突然学習内容の難易度が上がってない?高学年の勉強、教えられる?

-家族・子育て