家族・子育て

<見えにくい小学生の学力>差が出てくるのは何年生?そのとき強化したいこととは


19.匿名 2022/06/27 09:30:00
4年生から難しくなる。
特に算数。
算数のセンスが無い子は
ここで分かる。


+364    -4
51.匿名 2022/06/27 09:36:51
>>19
算数はそんなに複雑なものはないから、どっちかっていうと教科書に書いてあることや、習ったことを理解できないっていうそもそもの言語能力の低さが原因の場合の方が大きいと思う
距離と道のりの違いが全然わかってないとか、分数の割合の意味を言葉で説明できないなど


+169    -6

20.匿名 2022/06/27 09:30:01
やっぱり親が専業主婦の方が学力上がるんだろうか?うちは共働きだからどうしようかな。

+186    -25
154.匿名 2022/06/27 09:55:45
>>20
発達障害あるうちの長男は落ち着きはあるタイプなんだけど、小1の時20点や30点が多くて勉強面でついていけないので、2年からは特殊学級にしようと考えていた時に登校拒否。それがきっかけで私が仕事やめて家にいるようにすると学校に行くように。
宿題や予習復習を私が教えるようになってからは全教科90点以上取れるようになり中学生になった今も平均以上の成績はキープできてるよ。


+210    -5
229.匿名 2022/06/27 10:12:32
>>20
専業主婦家庭の方が成績は良いって記事みたよ
ガルではこれ書くとマイナスくらいまくるけど
でも子供って自発的に勉強出来る子って少数だから、小学生までは親が気にかけてあげる方が成績上がったり学習習慣は付くと思う
勿論、両方同じ塾に行ってないって環境だった時の場合だけど


+239    -4
280.匿名 2022/06/27 10:26:00
>>20
小学生での親子の向き合い方でだいぶ勉強に差が出ると感じる。


+146    0
533.匿名 2022/06/27 12:22:36
>>20
専業主婦というより、家庭学習の取り組み方だと思う。
勉強の仕方、分からない時に分かるようにどうするかなど、自分で解くことを身につける自立学習の基礎が小学生の頃は大切
小学生だと、自分でやる意識よりやらされてる意識のが強い。
専業だと時間に余裕あるからマンツーで教えられるし、子供特有の構って貰えるとやる気出すがある。専業でも、勉強は基本学校、塾任せのスタンスの子は伸びにくいし、共働きでも、分からないとこをそのままにしないスタンスで向き合ってる子は伸びる。

特に感じるのは小4算数の証明の問題。
これにつまずく子多いし、自分で理解するのに苦労する子が多い。この辺で、理解出来ないままスルーが増える傾向がある。


+100    0

32.匿名 2022/06/27 09:32:02
長年教師やってる友達は、
一年生の後半でついていける子なのかそうで無い子なのか分かるって言ってた。
学力の差が目に見えてわかるのは、3年生かららしい


+255    -1

38.匿名 2022/06/27 09:33:09
今中1の息子がいるけど、差が出てくるのは4年生頃からだと思う。そして5年生になると算数が難しくなるから、そこでまた差が開く。
でも実力の差をはっきり自覚するのは中1の最初の定期テストかな。


+180    -2

39.匿名 2022/06/27 09:33:13
知人の子がスポーツ出来るけど頭悪くて、知人が「結局は頭の良さよりその子の人間性だよね」って言ってた。
都合悪いところは見えないみたい。
スポーツ出来ない子を馬鹿にしたような発言するし、そんな人に人間性がどうとか言われたくない。


+266    -23
57.匿名 2022/06/27 09:38:58
>>39
んー…私ならその知人が「スポーツできるけど頭悪くて困る」って言うよりはいいかなと思うけど
悔しい気持ちがあるのは見てわかるし運動得意な子は運動で伸ばせばいいし…頭のいい子はそっち伸ばせばいいし…
運動できても頭が良くても人間性は大事じゃない?


+106    -12

40.匿名 2022/06/27 09:33:29
子どもに時間とかどれだけ意識させたかの違いかなぁと思ってる。
口だけで宿題しなさい、と言うのか、毎日20時には両親のどちらかが宿題チェックするかの違いかなと。
共働きで忙しいけど、親がチェックできる小学生の時にどれだけ時間とか意識して子どもに働きかけたかって結構大事な気がする。


+211    -6

49.匿名 2022/06/27 09:35:42
採点のバイトしてるけどとにかく国語がある程度出来ないと算数理科社会の文章での正答を貰えない
てにをはで誤答にされるの勿体ないよ
幼児から低学年のうちに本を読む習慣は必要


+285    -5
355.匿名 2022/06/27 10:54:09
>>49
ほんとこれよ
幼い頃から生きた英語をーとか言って英語教育に力を入れるよりとにかく国語だよ
読解力はすべての学習において必須


+137    -5

59.匿名 2022/06/27 09:39:57
4年生からニアミスが増えたなと感じた。
なんとなーくでやらず、どういう間違えをする癖があるのかを親子で探ってる。反復練習って大事だよね。


+119    -4

編集元記事:<見えにくい小学生の学力>差が出てくるのは何年生?そのとき強化したいこととは

-家族・子育て