1.匿名 2022/11/25 15:13:52
日本人の平均寿命は戦後になって一気に伸びましたが、じつは1970年代でしたら男性がやっと70歳、女性でも70代後半でしたから、孫が20歳になるころは亡くなるおじいちゃん、おばあちゃんがふつうにいたはずです。たとえ20歳が近づいても、孫にとっておじいちゃんやおばあちゃんはやさしくて愛すべき存在のままでした。幼いころは甘えてばかりでも、だんだんいたわるようになってきます。
何を言いたいのかというと、まだ超高齢社会や長寿の時代には程遠かったころのほうが、家庭の中で老人を間近に見つめる時間が長かったし、それだけ人間の老いとか死が身近な出来事だったということです。
いまはどうでしょうか?
おじいちゃんやおばあちゃんのお葬式に出ることはあっても、ほとんどの場合、一緒に暮らした時間がないのですから、老いて死んでいくという当たり前のプロセスに身近に接することがありません。
高齢者がどんなに増えても、その高齢者と接する機会が減ってきたという不思議な現象が起きているのです。
+25 -45
8.匿名 2022/11/25 15:15:35
>>1
なんでトピたたないんだろ
+251 -6
>>1
なんでトピたたないんだろ
過去最大の砲搭載の中国海警船が初めて領海侵入 尖閣諸島(沖縄テレビOTV) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp
過去最大の砲を搭載した中国海警局の船が25日午前、日本の領海に初めて侵入しました。 第十一管区海上保安本部によりますと、25日午前10時頃、中国海警局の船海警2204が尖閣諸島大正島の南の海から日
+251 -6
2.匿名 2022/11/25 15:14:24
核家族化
+638 -5
+638 -5
3.匿名 2022/11/25 15:15:09
嫁姑問題?
+288 -13
+288 -13
4.匿名 2022/11/25 15:15:16
お年寄りの質が悪くなってそう。
+697 -78
+697 -78
27.匿名 2022/11/25 15:17:11
>>4
最近の若者は…って聞かなくなって
最近の年寄りは…だもんね
+260 -7
>>4
最近の若者は…って聞かなくなって
最近の年寄りは…だもんね
+260 -7
56.匿名 2022/11/25 15:21:27
>>4
戦争を経験したお爺さんお婆さんは人との繋がりや縁を大切にしてくれたと感じる
使う言葉も方言はあっても綺麗な言葉が多かった
+170 -8
>>4
戦争を経験したお爺さんお婆さんは人との繋がりや縁を大切にしてくれたと感じる
使う言葉も方言はあっても綺麗な言葉が多かった
+170 -8
75.匿名 2022/11/25 15:27:06
>>4
団塊のジジイやばばあは、我がまましかも意地悪。嫉妬深い
+260 -15
>>4
団塊のジジイやばばあは、我がまましかも意地悪。嫉妬深い
+260 -15
78.匿名 2022/11/25 15:27:26
>>4
今のお年寄りって団塊世代でしょ あれはどうしようもないよ
日本人とは思えない集団
+272 -12
>>4
今のお年寄りって団塊世代でしょ あれはどうしようもないよ
日本人とは思えない集団
+272 -12
85.匿名 2022/11/25 15:29:23
>>4
同意。自分が1番だから孫よりも自分に忙しいのよ
+137 -7
>>4
同意。自分が1番だから孫よりも自分に忙しいのよ
+137 -7
134.匿名 2022/11/25 15:53:57
>>4
団塊の世代って生まれた時は
戦争終わってて
物心がつく頃はもはや戦後ではないで
就職する事は中卒でさえ金の卵で
高度経済成長どバブル経験できて
で、バブルがハジけたと同時に退職できて
払った額より年金タンマリ貰えて
の人たちだからワガママの人多い
+187 -10
>>4
団塊の世代って生まれた時は
戦争終わってて
物心がつく頃はもはや戦後ではないで
就職する事は中卒でさえ金の卵で
高度経済成長どバブル経験できて
で、バブルがハジけたと同時に退職できて
払った額より年金タンマリ貰えて
の人たちだからワガママの人多い
+187 -10
156.匿名 2022/11/25 16:10:05
>>4
団塊、バブル世代は日本の癌で質の悪い世代だもんね…
氷河期世代からはマトモになる
+114 -10
>>4
団塊、バブル世代は日本の癌で質の悪い世代だもんね…
氷河期世代からはマトモになる
+114 -10
197.匿名 2022/11/25 16:47:36
>>4
寿命が延びすぎて
人間として機能してない人が多すぎる。
おばあちゃんっ子って
おばあちゃんが母親みたく
世話してたってことだよね。
今の老人に子供育てる体力と
忍耐力がある人、すごく少ないと思う。
+117 0
>>4
寿命が延びすぎて
人間として機能してない人が多すぎる。
おばあちゃんっ子って
おばあちゃんが母親みたく
世話してたってことだよね。
今の老人に子供育てる体力と
忍耐力がある人、すごく少ないと思う。
+117 0
5.匿名 2022/11/25 15:15:16
核家族が当たり前になったのだから、不思議でも何でもない現象ですよね
+447 -4
+447 -4
6.匿名 2022/11/25 15:15:31
そもそも孫の数
+273 -1
+273 -1
7.匿名 2022/11/25 15:15:32
なかなか死なないしね
+276 -18
+276 -18
9.匿名 2022/11/25 15:15:37
嫁も姑と暮らすの嫌だろうけれど
姑側から言わせてもらうと、こっちも嫌なんだ
+399 -8
姑側から言わせてもらうと、こっちも嫌なんだ
+399 -8
74.匿名 2022/11/25 15:27:06
>>9
つまり息子だけ勘違いしてるってことだね
+166 -3
>>9
つまり息子だけ勘違いしてるってことだね
+166 -3
10.匿名 2022/11/25 15:15:37
おばあさんが子どもの面倒を見ないから
+229 -16
+229 -16
11.匿名 2022/11/25 15:15:55
じいちゃんばあちゃんも働きに出てるのよ
+407 -3
+407 -3
13.匿名 2022/11/25 15:16:01
おばあちゃんも現役で働きに行かなきゃ生きていけない世の中だから
+436 -1
+436 -1
31.匿名 2022/11/25 15:17:34
>>13
死ぬまで働けっていう世の中だからね
+90 -2
>>13
死ぬまで働けっていう世の中だからね
+90 -2
55.匿名 2022/11/25 15:21:15
>>13
うちの母、75歳だけど働いている
休日は近居の孫(弟夫婦の子供達)が押しかけてきて、食事させたりするからお金がかかるって言ってた
おばあちゃん子だけど本音はしんどいらしい
+83 -1
>>13
うちの母、75歳だけど働いている
休日は近居の孫(弟夫婦の子供達)が押しかけてきて、食事させたりするからお金がかかるって言ってた
おばあちゃん子だけど本音はしんどいらしい
+83 -1
15.匿名 2022/11/25 15:16:13
高齢者が生きてるのが当たり前になれば大切にしないのも理解出来る。元気でいると思っちゃうよね……かなしい現実。私子供の時は御年寄は大切にって言われたのに何かなあ……
+115 -9
+115 -9
16.匿名 2022/11/25 15:16:13
遠方に住んでたらそんなに会えないしね、実際私も父方の祖母とあったのは記憶にあるだけで二回
そうなればおばちゃんって遠い存在なんだよね
+82 -1
そうなればおばちゃんって遠い存在なんだよね
+82 -1
19.匿名 2022/11/25 15:16:33
ガルちゃん見てると義母と住むなんてありえなさそう
+96 -2
+96 -2
21.匿名 2022/11/25 15:16:39
おばあちゃん働いてるし忙しいと思う
+89 0
+89 0
23.匿名 2022/11/25 15:16:42
小3の娘、コロナ禍で祖父母に預けることもなくなり、会う機会がぐんと減って全然遊びに行きたがらなくなった。祖父母離れしちゃったよ。
+134 0
+134 0
25.匿名 2022/11/25 15:17:05
同居なんて嫁の我慢で成り立ってきただけだし
女性が働ける現代にそれを強いるのは無理
いい加減気が付きなよ
+246 -9
女性が働ける現代にそれを強いるのは無理
いい加減気が付きなよ
+246 -9
44.匿名 2022/11/25 15:20:07
祖父母のいる家庭で育ったけど、嫌な祖母で男兄弟可愛がるのに私には嫌み、母はイライラして私に当たり散らして良い思いでないわ。質の悪い年寄りと一緒に暮らすと子供に影響すると思う
+101 -2
+101 -2
編集元記事:高齢化社会なのに…なぜ「おばあちゃん子」がいなくなったのか
超高齢化社会で老人で溢れているはずなのに、「おばあちゃん子」がいません。高齢化社会にほど遠かった時代のほうが、人間の老いや死が身近な出来事だったようです。...