医療・健康

色盲・色弱

編集元記事:色盲・色弱 1.匿名 2021/08/14 14:05:11
私の婚約者が色盲です。
生まれつきで、赤色が強く見えて
緑とオレンジの区別がつかないと
言っていました。

色盲や色弱に詳しい方、何か
知っておくべき知識などありましたら
教えてください。
色盲・色弱


+105    -18
10.匿名 2021/08/14 14:07:04
>>1
就けない職業がある


+236    -4
16.匿名 2021/08/14 14:08:05
>>1
遺伝しますので、結婚して子供が欲しい場合はよく話し合っておくといいと思います。男の子は高い確率で遺伝します。
気になさらないならいいと思いますが、主さんのご両親にも理解してもらっていたほうが後々もめないと思います。


+236    -14
18.匿名 2021/08/14 14:08:29
>>1
夫が色弱
私は何も気にしていないです。
子ども(色弱はなかったです)に湿疹が出た時に見せても色味が分からないので相談出来ないことくらいかな。
洋服とかの色は相談せずに私の好みで買っちゃいます😆


+184    -18
20.匿名 2021/08/14 14:08:46
>>1
hydeも色盲なんだよね。どういう世界なんだろ


+129    -4

2.匿名 2021/08/14 14:06:18
運転免許とれないの?

+6    -115

3.匿名 2021/08/14 14:06:26
男に多い

+597    -3
58.匿名 2021/08/14 14:15:30
>>3
女は色弱遺伝子を持っていても発現しないらしい
でもその遺伝子が息子に遺伝すると息子が色弱発動する


+161    -5
143.匿名 2021/08/14 14:35:40
>>3
男に多いというより、男に現れる。
生まれたの女の子だから良かった安心〜、ではない。

女の子はその遺伝子を脈々と受け継いでしまう。
男の子生まれてその子が正常ならそこで終わる。

これ実際色弱の家系でも知らない人多い。
うちは旦那が色弱で子供は女の子だけど、姑に「女の子だから遺伝しなくて良かった」と言われたよ。


+122    -1

4.匿名 2021/08/14 14:06:30
男性に多いんだってね

+399    -3

5.匿名 2021/08/14 14:06:43
男性に出やすく、遺伝子やすい
息子が出来た時に覚悟が必要。
職業の選択の幅が狭まる


+545    -20
44.匿名 2021/08/14 14:13:21
>>5
鉄道はだめなんだよね。信号見ないといけないから。


+210    -3
170.匿名 2021/08/14 14:45:11
>>5
警察官も多分ダメだったんじゃないかな。


+158    0
214.匿名 2021/08/14 15:01:54
>>5
大学も学部によっては厳しい
理系

私の同級生それで進む学科変えた
工学部


+130    -1
261.匿名 2021/08/14 15:38:09
>>5
そう。
なのに小学校等での色覚異常検査波差別だと人権団体が騒いで中止になった。
(左派人権団体に視覚聴覚の問題は早期発見早期治療早期対処療育が何よりも大事だという感覚は無い)
高校生大学生になった男児生徒が既に進学就職を決めてしまった後に、
実は失格事由の色弱があると判明して全部が無駄になったって話が割とある。
祖父母がしっかり伝えて注意してたら別だけど、
呑気な親だと子供がとても困る事になる。


+189    0
357.匿名 2021/08/14 20:02:28
>>5
義弟は自衛隊の試験受かってたけど、色覚の検査でひっかかってダメだったらしい。
今は放射線技師やってる。


+101    -1
381.匿名 2021/08/14 20:58:02
>>5
中古物件をリフォームしたんだけど、その時に担当だった人が色弱だった。
とてもオシャレでスタイルの良い人でした。色弱で困ってることは?と訪ねるとLEDでない信号機が観にくいだけって言われてて、特にこちらも気にしてなかったのですが、
インテリアの木の色に合わせたカウンターのボードをつけてもらったのですが、出来上がりは完全に違う色目で2トーンになってしまいビックリしてメールしてしまったのですが、よく考えると色弱でベージュ系の色の違いが解らないのかも?と直ぐに引っ込めました。
同じに見えるのだからミスではないし・・・
でも、色弱って、普段困ることが無くても、こういう思いがけないところで影響してくるんだなぁ、と驚きました。
料理人だと、天ぷらの上げ具合や美味しそうに見える盛り付けの色具合とか、難しいと思う。
色盲は個性と主張する人もいるけれど、人の要望に答えるのに、色を使う職業の場合、成功することが難しくなるので、ちゃんと子どもの時から、それこそ知っておくべき個性として本人に伝えておいてあげないといけないと思います。


+121    -2

6.匿名 2021/08/14 14:06:48
信号はどのように見えるんだろう

+189    -2

7.匿名 2021/08/14 14:06:49
遺伝の仕方がとても不思議

+124    -9

8.匿名 2021/08/14 14:06:56
信号の右折→
これがあやしい


+142    -1

9.匿名 2021/08/14 14:07:03
男の人の割合が多くて、遺伝しやすいんだよね?

+151    -2

13.匿名 2021/08/14 14:07:30
色覚検査は今はやってないんだってね
本に書いてある番号言うの


+107    -4

14.匿名 2021/08/14 14:07:41
色盲・色弱


+123    -6
41.匿名 2021/08/14 14:12:18
>>14
12 6 42 74 25 6 8 6 56 29 45 5

なんか読みづらい


+209    -5

19.匿名 2021/08/14 14:08:32
小学生の息子が色覚異常です。
色々なタイプがあるようですが、うちは
黒板のような深緑ベースに赤やピンクの文字が見えにくいタイプです。(紅葉などの色付きもわかりにくい)
眼科の先生から将来の選択肢としては自衛隊や看護師は難しいと言われました。


+195    -2

22.匿名 2021/08/14 14:09:09
私の知り合いの人は緑と赤の区別がつきにくいと言っていたよ。
運転免許は持っていたけれどね、信号は配置で覚えていると言っていた。
光っているのは分かるらしい。
あと小学校では色弱、色盲の検査をやっている所もあるよ。
やっている所なら希望すれば受けられる。


+104    -4

23.匿名 2021/08/14 14:09:16
旦那がそうだ
うちのソファとかブーツのこと黄緑のやつとか言って話通じないときある
どっちも焦げ茶のブーツ

あと俺は色弱だから服のセンスないと言うけど、柄も変だからそれが原因じゃないと思うw


+308    -6

26.匿名 2021/08/14 14:09:33
警察官とか消防士とか電車の運転士、理科や美術の教員とかにはなれないと思う。

+143    -7

29.匿名 2021/08/14 14:09:48
左利きの人の割合より多いんだよ。
特に気にする事でもないよ。


+199    -7

37.匿名 2021/08/14 14:11:43
息子がそうです
生活ではたまに見え方違う色を言ったり、しゃぶしゃぶや焼肉の肉の色の変化はわかりづらいみたいです
子供ができた時に遺伝子しやすいから学校に行く前に検査したらいいと思います
黒板に赤で書かれると見えないらしいです
けど今の学校は配慮がありあんまり赤は使わず黄色を使う事にしてる学校も多いみたいです


+119    -3

編集元記事:色盲・色弱

-医療・健康