家族・子育て

発達障害児のママが集まるトピPart36

391.匿名 2022/06/02 07:55:26
>>23
分かります。

自閉症息子がおり、昨日私も自分が産んだ我が子なのに、本当イライラして同じ事思いました。

可愛い大切な子供だけど、綺麗事じゃない、親だから本気になって、ものすごく疲れます。これからのことも、不安で息が苦しいです。


+194    -1
455.匿名 2022/06/02 09:14:56
>>23
ダウン症のようにいつか妊娠中で発達障害知的障害がわかるようななるといいのに。


+198    -13

25.匿名 2022/06/01 22:30:12
発達障害児のYouTube最近多くない?

+236    -2
47.匿名 2022/06/01 22:34:26
>>25
金目当ての親に晒し者にされて可哀想に思う


+345    -6
70.匿名 2022/06/01 22:39:10
>>25
ブログも多いよね
精神疾患併発して精神科に入院とか結構ある


+129    -3
114.匿名 2022/06/01 22:49:53
>>25
あっちゃんファミリー、あっちゃんの夢がモデルなら発達を晒してやるなよ、、って思ってる。モデルで成功してからならともかく最初からは正直マイナス情報でしょ。


+160    -12
141.匿名 2022/06/01 22:55:33
>>25
発達育児ってお金かかるからね、、、
お金かければそれなりに成果は出ると思うから晒してでもお金稼いでいろんなことやらせたほうが将来のためにはいいんじゃない?


+142    -5
265.匿名 2022/06/01 23:56:28
>>25 マイナス覚悟。意外と子供複数いる人ばかりでびっくりする。上の子と歳が近かったり、上が発達かわからない時に妊娠ならまだ理解できるけど、上がガッツリ発達やらなんやらあって下に何人かいる人はすごいなぁと思う。病院、療育、園や学校、日頃の家事育児(仕事も)とバイタリティがすごいなぁと。最近だと藤○さん。ママ、ママの姉、姪、子供3人共特性あり。ツッコミどころあるけど明るくて前向きなのは見習いたいな。
うちは子供一人で精一杯だから選択一人っ子。夫はまだ二人目諦めてないみたいだけど、無理だと断った。もう閉経したい。


+127    -16

27.匿名 2022/06/01 22:30:35
小学2女子
仲の良いママさんにカミングアウトしていますか?
うちは担任の先生には伝えたけど、カミングアウトはしていないです。


+158    -7
133.匿名 2022/06/01 22:54:20
>>27
した所で気持ちが一瞬軽くなっても後々後悔しそうならカムアウトする必要はないと思いますよ。


+116    0
134.匿名 2022/06/01 22:54:39
>>27
うちも小2、普通級(通級)
ほとんど知り合いにはカミングアウトはしてないです
学校には通級に週一で行く関係で全部伝えてます
唯一話したのはお子さんの1人が支援学校というママさんだけ
支援級のママとも話す機会もなく、かといって子供同士が仲良いママに話しても態度を変えられそうで怖くて伝えてません
他害や迷惑行為はないので、伝える必要はないとおもってます


+122    -5
223.匿名 2022/06/01 23:29:53
>>27
言わなくてもバレちゃうタイプ(ADHDとアスペ、距離感無しタイプ)なので仲良い子には幼稚園時点で早々とカミングアウトしました
それで距離を置かれるって事もなく今は小6です
言わなきゃバレないタイプならわざわざ言わなくてもいいかもしれないけど、何かしらトラブルがあった際に事情を知ってるか知ってないかで相手の気持ちが違うとは思いますね


+147    0

33.匿名 2022/06/01 22:31:53
勉強好き、得意なタイプならいいけど、無理させて大学行くより、専門職のほうがいいかなと。子どもは夢があるので高校出たら専門学校行く予定です。

+232    -5

39.匿名 2022/06/01 22:33:03
小学校で自慰しないか心配
先輩ママが経験してて不安しかない


+129    -13
940.匿名 2022/06/02 14:18:44
>>39
うちの子も年少位からふとした時に触るようになって、支援学校に決めた。相談した時に暇になったり、落ち着きたくて触る子がいるって言われて、授業についていけず退屈になって触らないか不安だったし、授業についていけるか怪しかったから。水着では隠れる部分は人に見せない、触らせない、着替えはカーテンの中でするって1年生から指導するから今では風呂上がりにすぐ服着ない旦那に「パパ恥ずかしいね、服着て」って言っている。


+102    0

42.匿名 2022/06/01 22:33:56
え、久しぶりに見ようと検索したら立ったの今じゃん!!!

みなさん、今日もお疲れ様!!!


+163    -5

43.匿名 2022/06/01 22:34:03
グレーですが良いですか⁇年長女子で就学に向けて頭を抱えています…発達検査の結果だと普通級かなと言う感じみたいなのですが、支援級の方が子供は伸び伸びできるのではと思っています…入学前には通級は申し込めないわけで、入学してからの様子見にする事になると思いますが、本当にそれで良いのかモヤモヤしっぱなしです…

+160    -8

54.匿名 2022/06/01 22:36:10
年長の次男の就学について夫と意見が合いません。
私は支援級、夫はまずは普通級(学校からお手上げだと言われたら支援級を検討する)との考えです。


夫は次男の特性を受け入れてるけれど、上の子(現在は中学生)を支援級に行かせた感想として、支援級はデメリットの方が多いと感じたからまずは普通級でやっていかせたいのだそうです。

また夫曰く、上の子は一年生の時点でかなり発達に遅れがあったから支援級はやむを得ない状況だったけれど、同時期の上の子と比べると次男はまだやっていける可能性がある。
それに上の子は中学生になった現在は学校からの支援や配慮なく通えているからとも言っていました。


それを受けて、私が
「普通級でいくと周りの子ができるのに自分は出来ない、ということが多くあるだろうし、それで自己肯定感が下がるのも心配だ。
普通級にいる以上、先生からは何の支援も受けられない。周りの親子からの目も厳しいかもしれない。そんな状態では子供も可哀想だし、私もそんな状況に耐えられない。」

と言ったのですが、

普通級でのデメリットより支援級に行くデメリットの方が明らかに大きい。
親が耐えられるかではなく子供のことを一番に考えるべき。
今の困り感に注目し過ぎることなく、長い目で見てもっと先の将来のことまで考えるべき。

といって譲りません。

ここまでの意見を持つに至った理由の一つに、夫自身もまた夫の友人達も特性がある人が多く、小さい頃は周りに合わせていけなかったけれど、その後ぐんぐん伸びて大学や就職も良いところに行けている人が多いからというのがあるようです。

わたしも夫の意見に一部同意できる部分はあります。
でも、将来、次男が夫の描いているような人生を歩めるなんて確証もないし、私はそんな先のことよりも先ずは目先の子供の困り感に寄り添いたいと思ってしまいます。

もう小学校に相談することができるタイムリミットがすぐそこまできているのに、ずっと意見が平行線のままで行き詰まっています。

同じような経験をされた方いますか?


+171    -11
64.匿名 2022/06/01 22:37:51
>>54

長い


+23    -180
102.匿名 2022/06/01 22:47:01
>>54
通級してみては?
私の子供は小1から小4まで通級してました
子供は楽しく通ってました


+134    -3
128.匿名 2022/06/01 22:53:02
>>54
ご主人の意見もすごく分かるよ
お子さんの困り感とか程度によるから一概には言えないけどね
うちはASDで年長時のウイスクで81、普通級は難しいかなと思ってたけど判定が普通級
無理だったらすぐ支援級に移動しようと思って普通級スタートにしたけど、高学年で今も普通級(途中から+通級)
うちの場合は普通級からで良かったなと思ってる


+133    -4
146.匿名 2022/06/01 22:56:44
>>54
私は医療機関で個性ある子を担当していて
個性がある子は、その子の為にも家族の為にも
支援級の方がいいを、と元は思っていました

しかし、仕事を始めて10年経ち
変わりました。
支援級が絶対この子の為なのに
親のエゴで通常学級なんて可哀想に、、と
思ってたASDの子達、それぞれ
別々の学校で数名いました。
中には、絶対苦労するからと医師からも
説得された親御さんもいました。

でも、皆それぞれ
追級教室を使いながら、両親も家庭で
学習のサポートを続けなくては
ならない様でしたが
皆目覚ましい成長をみせました

中学生では追級クラスも必要なくなったり
私立の中学を受験したり
スポーツで入賞したり

私の固定観念は間違っていたと
思い知らされました。
すぐに結果は出ないし、挫折も多いけど
コツコツ諦めず努力する力は、長い年月を経て
個性をいい方に変える事も出来ると
実感しています


+225    -7
153.匿名 2022/06/01 22:58:12
>>54

うーーーん。書き込みみる限り兄弟共に発達障害で、しかも長男君は支援級だったんですよね?

次男君がどの程度かにもよるけど集団生活で目立った問題がないなら、LDじゃない限り1年生って軽度の知的あっても普通級でやってけるレベルだから一年生はとりあえず普通級に入れてみたら?
周囲に迷惑を掛けたり、担任だけでは手に追えないレベルだったら学校側から打診してくるから。
一年生なんて幼稚園児に毛が生えた程度だし。
定型の子だって1,2年までなら色々やばすぎてあの子普通の子…?って言われるような子いるからね。


+145    -7
174.匿名 2022/06/01 23:05:41
>>54
脳科学の澤口先生や有名な発達クリニックの先生も普通級推しだよね。
脳科学的には普通級にいた方が伸びるのは何となくわかるかも。
人間て楽な方に流れやすいからね。


+163    -5

63.匿名 2022/06/01 22:37:50
えぬくんちゃんねる見てる?

+103    -4

74.匿名 2022/06/01 22:40:15
発達グレーで療育行っています。
癇癪多動ひどくて毎日疲れます。今日は発達精神科やっと受診でした。
時間や、遊びたい気持ちが爆発して行くのも大変…
正直これからどうなるのか不安です。
こんど聴力検査、また次の日心理士相談ありますが、今日だけでヘトヘトでした。


+128    -1

77.匿名 2022/06/01 22:41:11
長女が、大阪の文理学科の高校の1年生。
中学では本当に真面目にしてて優等生でした。
でも、最近いきなり遠い大学行きたいと言い出しました。
理由聞いたら、私と洗面台使う時間が被るのが嫌だからだそうです。こんな馬鹿みたいな理由で下宿なんかさせられません。
じゃあ奨学金借りる!と言いましたが、我が家の収入では制限ひっかかって無理、有利子の奨学金は借りた額以上返さないといけないって諭しました。
私が朝洗面台で化粧するから、洗面台使いにくくて嫌!とのことです。長女は中学とは違い部活に朝練がないから、私と家出る時間被ります。
私は遅くまで仕事してるから早く起きられなくて…。

家を建て替えて、洗面台2つ作るからって言ってもそれいつやねんと言って聞きません。どうやって自宅通学するように諭すべきですか?
大阪だから自宅通学できる大学いくらでもあるのに。
無名の地方の国立行くくらいやったら、関関同立いけ💢私立の学費のが下宿代より安いねん!と諭してます。


+3    -104

101.匿名 2022/06/01 22:46:43
小2男子ですが道行く人、お店ですれ違う人にことごとく「こんにちはー!!」と挨拶しまくってます。
知り合いにはするけど知らない人にはしなくてもいいんだよ、とどうやったら理解して貰えるかここ最近の悩みの種です…。


+147    -5
119.匿名 2022/06/01 22:51:00
>>101
年長の娘も同じ感じです。

でも意外と「こんにちは」って返してくれる人も多いんですよね。悪いことしてるわけじゃないから、今はまだ見守ってます。アドバイスになってなくてすみません💦


+152    -3
160.匿名 2022/06/01 23:02:09
>>101
うちの小2も同じです
大人の方なら、こんにちは、元気だねと好意的に返してくれるのですが、知らない子にまでやってビックリさせてしまうので悩んでいます。
そのくせ、学校で友達に挨拶されても気づかずスルーしてるので、おいっ!ここで挨拶だろ!となってしまいます


+160    0

103.匿名 2022/06/01 22:47:04
娘は高1で、進学校に通ってるけど
クラスメイトが、娘の名前を出して
「○○障害あるんじゃない?」
って言ってたのが、たまたま耳に入ったらしく
それがショックなのか泣いて帰ってきた。中学でも似たようなことあったけど。どう励ませばいい?


+126    -6
148.匿名 2022/06/01 22:56:52
>>103
最近の若い子はあいつ発達やろって軽々しく言いがち。ネットスラング扱いしてるからあんまり深い意味はないと思う。


+161    -1

105.匿名 2022/06/01 22:47:38
うちはグレーですが、自分のやりたいことができなかったときや欲しい物が手に入らなかったときの癇癪がすごいし気持ちの切り替えが遅いので、事前対策に気を遣います。時間の確保や思い出させない努力、気のそらし方、情報の与え方…そして何事も直前に何度も情報を与えて忘れないように伝達し配慮…

+100    -1

139.匿名 2022/06/01 22:55:08
小学4年生の軽度知的の娘。
今日は参観でした。
いつもは支援級で参観するけど、今日は久々の交流学級での授業でした。

総合学習で福祉について調べたことなどを班ごとに発表していました。
娘もノートに調べた事を書いたのを見ながら発表していて、時折言葉に詰まってしまい同じ班の子達が助けてくれてなんとか発表を終えました。
他の班の発表を見た後に意見や質問があれば手を上げてくださいと先生が言った時に娘はスッと手をあげあててもらえたので質問をしていました。
交流学級でクラスのみんなや先生に助けられて自分の思っていることが言える、学べる環境に感謝です。

娘は何事にもとても意欲があり、毎学期必ず学級委員に自ら立候補するのです。
みんなの前でなぜ学級委員になりたいか、クラスをどのようにしていきたいかなどを自分で伝えることができます。
交流学級の担任の先生も娘のやる気と気持ちを尊重してくださり、学級委員にはならなくても立候補の演説をさせてくださいます。
そして他にもいろいろ係があるのでその中でやりたい事をやらせてもらえています。

支援級でも交流学級でもそれぞれに自分をしっかり発揮して学びや遊びがのびのびとできていること、先生方やお友達みんなが娘を支えてくれてありがたいです。
保育所からずっと同じ仲間なので、娘の困りごとなどはクラスのみんなは大体把握してくれています。
先生が娘の困りごとは何かわからなくても、『先生、今〇〇ちゃんはこうなって困ってると思うよ』っと先生が子供達から教えてもらうことが多いそうです。
今の環境を選んでよかったなと残りの小学校生活も充実して過ごせますように。





+213    -6

150.匿名 2022/06/01 22:57:49
5歳の息子が自閉症と診断されて2ヶ月経つけど、まだ受け入れられない。子供はめちゃくちゃかわいいけど、よくわからないことで癇癪起こされると「普通の子だったらこんなことで悩まないのに。なんで普通の子に生まれてこなかったんだろう」と思ってしまう。最低な親だな。。

みなさんいつから受け入れられましたか。


+136    -2
165.匿名 2022/06/01 23:04:10
>>150
まだ受け入れられないよ
でも、生きていくしかない
この生活に気づいたら慣れていて

あ、、これが受け入れられたって事?と
思うと同時に、イヤ、無理、辛い。の
繰り返し。。


+108    -1

237.匿名 2022/06/01 23:39:10
二人の子どもがいて、下の子どもは自閉症スペクトラムと重度知的障害です。
旦那にもっと家の掃除をするように怒られた。全く何もやってないわけじゃないけど、1日5時間、週4でパートしています。残りの週1日は1日がかりで高速使ったりして療育のはしごをしています。
子どもが家にいるとそっちに手がかかって時間があったらとにかく休みたいです。
旦那といるのがしんどいです。


+177    -1
240.匿名 2022/06/01 23:41:31
>>237
クソみたいな旦那だね
あなたが倒れてしまう
一度一ヶ月くらい旦那があなたの代わりをやってみたらいいのにね


+176    0
325.匿名 2022/06/02 01:30:21
>>237
コメ主さんと大変さは全然違うけど、子供の多動がマックスだった頃に子供を捕まえながらクタクタで帰宅した少し後に旦那が帰ってきて、玄関の靴が揃ってないと激怒されたことがある。
部屋も掃除もそう。こういう状況だったと説明しても言い訳だと言われ…もう次元が違うんだよね。
腹立つのを超えて、何でこんな思いやりも想像力もない男と結婚したんだと悲しくなる。


+151    -1

1183.匿名 2022/06/02 16:35:25
うちの子(14歳)は限界で施設に預けました。学校も強制的にやめさせ、入所させました。入れた時、ごめんなさい!と泣かれたけど私は今までに何万回もチャンスをあげてきました。もう無理。入れて1週間して電話があり、全拒否。18歳まで会わないつもりで入れました。手紙が来て、もうしません、お願いします、家に帰りたいです、真面目にやりますと。あの日にあの時に言うべきでしたよね?4年間、きちんとそこで規則正しい生活を徹底的に身につけて4年後にもう一もチャンスをあげますと返事をしました。そうしないと私の心が壊れて事件が起きる前に最後の手段として施設に入れました。綺麗事はもうたくさん。

+112    -32

編集元記事:発達障害児のママが集まるトピPart36

-家族・子育て