家族・子育て

子育ての後悔、懺悔


17.匿名 2021/09/22 23:01:44
保育園預けすぎた
でも両親遠方で毎日毎日子供と二人が辛い(夫は土日いない)から頼ってた

今おもえば頑張ればよかった


+548    -25
51.匿名 2021/09/22 23:09:48
>>17
うわー今の私がそうです。
しんどすぎて。


+209    -16
58.匿名 2021/09/22 23:11:18
>>17
お母さんが笑顔でいられることって子供にとってはかなり重要だとおもう。


+358    -17
76.匿名 2021/09/22 23:18:10
>>17
預けられるところがあるなら、預けていいと思う!
私は転勤族で両実家も遠く、保育園激戦区だったので一時保育も預けられずにノイローゼになったよ。
夫は激務で我関せずだし。
家出したくてたまらなかった。


+347    -12

18.匿名 2021/09/22 23:01:44
完全にエゴでスポーツをやらせてたこと
泣いてやりたくないと言われた時に目が覚めた


+498    -7
65.匿名 2021/09/22 23:13:05
>>18
小学生の頃親に無理矢理させられていました。
運動得意じゃないし、人間関係も得意じゃないから嫌で嫌で何回も「今日はない」と嘘ついて休んだり、終わる時間まで1人でぶらついて時間つぶしたり、嘘がバレた時は殴られました。嫌なのか、辞めたいのかも聞いてももらえず。今思うと酷いなぁ…。


+229    -5

20.匿名 2021/09/22 23:02:19
考えずに子供3人産んで高校ら辺でお金無くて大学全員奨学金だった

次男は特に薬科行きたがってたのに高すぎて違う四年生にしてもらった


+443    -112
102.匿名 2021/09/22 23:31:28
>>20
奨学金なら行かせたら良かったのに


+230    -4
252.匿名 2021/09/23 01:08:36
>>20
特待生になるとか返済不要の奨学金にすればよかったのに


+114    -9
375.匿名 2021/09/23 08:01:51
>>20
本人に本気でそのつもりがあれば薬科いくでしょ。
もうAIにとって変わられるような仕事だし、気にしなくていいよ。


+139    -27
422.匿名 2021/09/23 09:17:07
>>20
うちの親かと思った。
父親も母親も稼ぎがないのに子供好きだからと3人も産んでた。
考え方が古い親だから、女の子だから学はいらない、女の子は大学必要無いとよくいってたし。
大学行くの許されたのは一人だけで後の二人は高校以降の学費出せないと言われてたから
自分で奨学金借りて専門学校へ行ったよ。通学の定期代(月3万)も自分でバイトして払ってた。
けど学費の安さ重視で選んだから就職にも転職にも強いわけでもなくて、薄給なのに奨学金返済するの大変だった。
親はお金は全くかけられなかったけど愛情たっぷり育ててくれたので、別に恨んでないけどね。
でも自分の子にはこんな苦労させたくないなぁと思ってるからうちは子供二人までだな。


+125    -1

21.匿名 2021/09/22 23:02:22
今娘3歳だけど毎朝後悔してる。

娘は保育園に預けてるんだけど、
私の都合で急ぎなさい!と急かしてしまう。
娘には娘のペースがあるのになと頭では分かってるんだが
仕事遅刻しそうになるし…


+825    -17
44.匿名 2021/09/22 23:07:33
>>21
マイペース過ぎる子に育つのも考え物だし別に無理して子どものペースにあわせなくていいんじゃ?
大人とか自分以外のペースを意識させるのも学びだよ
のんびりやってても周りが私に合わせてくれるとか思いこんだら後々苦労するの子どもだし


+360    -9
50.匿名 2021/09/22 23:09:32
>>21
もっと寝てたいよね、私も寝てたい…と毎朝思ってる。
私も子供の頃保育園好きじゃなくて自分の子供時代を思い出す。


+270    -6
67.匿名 2021/09/22 23:13:57
>>21
全く同じだよ。自分がもっと早く準備してもっと余裕もって動けてたら早く早く!と急かす必要もないのにってわかってるけど、早く!おそい!なにしてんの!なんでまだ食べてないの?って急かしてる。

もっと早く寝かせて、もっと早く起こして、もっと余裕ある動きをすればいいのにどうしてもできてない


+224    0
118.匿名 2021/09/22 23:35:30
>>21
今日同じ事で凹んでた
親の都合で保育園いれられて、親の都合で急かされて怒られて…
3歳の娘最後は無言で靴を履いてちょっと悲しそうな顔してた
保育園送った後の罪悪感
次はもっと早く起きて頑張ろうっていうのを繰り返し
ほんとごめん


+247    -3
194.匿名 2021/09/23 00:22:40
>>21
今って保育園や学童に預けられてる子どもが多いけど、寂しいとかお母さんと一緒にいたいって気持ちを持ったまま成長した子はどんな大人になるんだろう。

自分の都合で毎日保育園に預けてしまってるけど、子どもがまともな大人になるのか不安で仕方なくなる時がある。


+162    -3

22.匿名 2021/09/22 23:02:39
太らせ過ぎた。中学で100kgはやはりお菓子買った。

+323    -49
55.匿名 2021/09/22 23:10:27
>>22
これ難しい問題ですよね。
うちの娘は6歳だけど遺伝のせいかやはり太りやすい体質。
本人も気をつけて幼稚園の給食をもっと食べたいのにオカワリは1個だけにしたりしてる。
娘の3倍ほど食べてる友達はめちゃくちゃ細い。

肥満のことばかり気にしてたら摂食障害にならないかも心配しています。
太らせるのも親が悪いっていわれるし…
普通の量でお腹いっぱいにならない子に産んでごめんねとさえ思います。


+224    -11
92.匿名 2021/09/22 23:24:26
>>22
お菓子買うのやめよう。


+184    -1
186.匿名 2021/09/23 00:17:22
>>22
お菓子買った!!?
おかしかったって書いたんだよね


+124    -1
293.匿名 2021/09/23 02:20:50
>>22
もう変換からして…だねww

まぁ、息抜きも大事だし、たまにはお菓子も買ってあげよう(ダメ?)


+148    -2

25.匿名 2021/09/22 23:03:20
「はやく!」と言ってしまう
一生懸命やってるのにね
こんな母親でごめんね


+659    -5

26.匿名 2021/09/22 23:03:31
息子は今19だけど、幼稚園の時だっこ魔だった。
仕事で疲れてるのもあって適当にだっこしてて、泣きながらだっこ~って言ってるのにもっとちゃんとだっこしてあげれば良かったよ。
今はこちらから頼んでもだっこさせてくれないしさ(当たり前)


+757    -8
333.匿名 2021/09/23 06:28:54
>>26
7歳3歳がいて抱っこ抱っこ言われて、はぁ、、、と思ってたけど、あなたのコメント読んで今日はいつもより多めに抱っこしようと思いました。ありがとう。


+114    0

27.匿名 2021/09/22 23:03:49
本当に子育て失敗している親ほど
自分が失敗しているの認めないか失敗している自覚ないと思う


+498    -4

28.匿名 2021/09/22 23:03:56
2人目と3人目は子育てに余裕を持てたけど、1人目は初めての子育てでこうじゃなきゃダメ!っていう固定観念で育ててしまった。
窮屈だったと思う。申し訳ない。


+653    -4

30.匿名 2021/09/22 23:04:26
たくさんある。
叩いたり怒鳴ったり。そんな姿を見た0歳の下の子がキョトンとした顔で私を見つめてきて、めちゃくちゃ泣けた。どこにも持っていけない苦しい気持ち、爆発しないようにいつもギリギリの状態だわ…。


+724    -12
43.匿名 2021/09/22 23:07:27
>>30
あるね。兄弟育てていたり、家事とか仕事とか人間関係全部頑張っていて、子供に負の感情をぶつけてしまうことはあるよ。防ぐように努力は必要だけど、
改めるなら子供に嫌われたりはしない。


+190    -8

37.匿名 2021/09/22 23:05:19
こどもが3歳くらいから中一まで深夜仕事をしてたので夕飯をほとんど一緒に食べることがなくて、おばあちゃんに任せきりにしていました。早めに転職してもっと一緒にいてあげればよかったと思っています。

+428    -6

38.匿名 2021/09/22 23:05:47
登校しぶりしている息子に付き添って毎日登校してる。しかし普通に集団登校で登校してきている同学年の子を見るとなぜうちの子は…という気持ちが湧いてきてしまい、時々その気持ちを本人にもぶつけてしまう。。
先が見えずイライラしてしまう。


+619    -12
56.匿名 2021/09/22 23:11:06
>>38
うちの学校にも隣の学校にも居るよ。
グレーなのに放置より恵まれてると思う。
親の付き添い無しの子も変なことしながら登下校しててヤバイときあるよ。


+180    -6
82.匿名 2021/09/22 23:20:25
>>38
私はまだ未就学児をそだててるひよっこママなんでなんの説得力もないけど。
たまに、、、もう今日は学校休んで2人で美味しいもの食べに行こっか!とか、子供さんの好きなもの、興味のあるものを見に行ったり、出かける日にするとかはどうでしょうか。

私が子供だったとき、学校行きたくない理由を親にも言いづらくて…うちの母は理由を言わないもんだから行け行け!と怒ってたんですけど、もしあのとき、まー今日はいいや、何か食べにいく?とか言ってくれてたらちょっと素直に母にもたれて辛さ打ちあけたりできたのかな〜なんて思うことがあったので…かきました。すみません。


+294    -19
83.匿名 2021/09/22 23:20:57
>>38
お子さんにとってその付き添いはすごくすごく安心なんだと思うよ。価値あることをやってるのよ、あなたは。子供のためになってる。


+354    -1
106.匿名 2021/09/22 23:32:14
>>38
自分に置き換えてみるのはどうだろう…。好きでもない上司や同僚と一緒に出張とか一緒に新幹線で隣の席とかイヤだし、家族と新幹線乗るならワクワクする。

うちの子も、一人で登校できず、付き添っています。うちは集団登校ではないけど、登校中に同級生や上級生に会うのがイヤみたいです。


+148    0
113.匿名 2021/09/22 23:33:52
>>38
毎日付き添っているなんて凄い!!
きっと良い思い出になりますよ!!

経験者より


+224    -2
136.匿名 2021/09/22 23:42:05
>>38
私も自分が子供だった頃周りに上手く馴染めなくて学校に行くのが嫌だった。母に相談しても、んなこと言ったって行くしかないんだから!と追い出されたのが悲しかった。行くしかないのは分かってるけど受け止めて欲しかった。
38さんの息子さんは毎朝心から安心できるお母さんと一緒に登校できて救われてると思う。きっと大人になってもこの時の記憶は息子さんにとってたくさん支えになる時がくるんじゃないかな。不安な時にそばにいてくれる、愛されてるって1番の心の支えだよ。それを与えてる38さんすごいよ。毎朝大変だと思うし周りと比べてしまうと思うけど毎日頑張って育児してる自分を誇りに思って!そして美味しいものでも食べてほっと一息ついてね。


+162    -1
212.匿名 2021/09/23 00:39:46
>>38
小学校教員です
お母さん、ありがとうございます
付き添って登校してくださるお母さん、お子さんはどれだけ心強いか

お子さんのことで心がいっぱいだとは思いますが、
少しでもご自分の時間をもち、
少しでもご自分の好きなことを見つけて、
少しでも心休まる時間がありますように!!

私は中学時代不登校だったけれど、親の期待も背負いつつ、自分の夢を叶えるべく、大学出て教員採用試験受けて小学校教員になりました。
残業多くても残業代ゼロなめちゃくちゃブラックな業界だけど、信念だけで勤続10年です!!

私が担任なら一緒に登校しますよー!!!


+266    -1
286.匿名 2021/09/23 02:04:07
>>38
30年前の私と母みたい。
お母さん、そして38さん毎日一緒に学校行ってくれてありがとう。あの頃は上手く伝えられなかったけど、きょう1日をスムーズに送れるか不安で、朝になると気持ちが空っぽになってた。でもお母さんと登校している間に少しずつ気持ちのタンクに勇気や、やる気が増えていく感覚があって。でも時々お母さんは「もう小学生でしょ。みんなは一人で行ってるよ。いつまでも甘えないで」って怒るよね。怒られて、情けなくて、悲しかったけど、気持ちのタンクがゼロに戻ったりはしなくて。だから毎日お母さんと登校したかった。教室に入る前「怒ってごめんね、あなたも頑張ってるのにね。朝のお散歩楽しかったよ」って言って見送ってくれてありがとう。結局2年生の1月まで一緒に登校が続いたね。私が留学するときも、そのまま国際結婚したときも「あのまま6年まで一緒に登校しとけばよかったわー」って言ってくれて嬉しかったよ。

38さんのお子さんもいつかひとりで登校できると思います。特にコロナ禍で不安定だから。そんなとき息子さんは38さんとの登校を選んだなんて、息子さんはお母さんを信頼しているんですね。38さん素敵なお母さんだと思います!

そして意外とそういう子に限ってスパッと親離れするかもしれません!!余裕のあるときは一緒の登校を楽しんで下さい。


+263    -3

39.匿名 2021/09/22 23:05:51
下の子が産まれてから上の子を急にお姉ちゃんにしてしまった事。下の子が当時の上の子の年齢になった時に、まだこんなに小さかったんだと気付いた。

+568    -9
45.匿名 2021/09/22 23:08:26
>>39
思う。
上の子を特別扱いしてあげてる。


+112    -5

42.匿名 2021/09/22 23:07:08
バカ・アホは言っちゃだめ!

+158    -2

53.匿名 2021/09/22 23:09:53
熱が出ても仕事を休めず、旦那や両親、義父母に任せていた。
元気な時は、熱出さないでね、お母さん仕事休めないんだから、とプレッシャーをかけてた。

仕事から帰ると疲れてろくに話もせず寝かせていた。
そんなに頑張るほどやりがいのある仕事でもなかったのに
とにかく休んだら迷惑がかかると休めず、参観日もほとんど行ったことなかった。

後悔ばかりです。


+391    -14
72.匿名 2021/09/22 23:17:24
>>53
すごくわかるよ。仕事しないと生活できないし
職場の人達にも迷惑かけられないもんね。

私も子どもを毎日保育園に預けてるし
仕事で残業したり朝もキーキー言って急かしたりしてる。

だから週末は子どもの好きな公園、ミスタードーナツでテイクアウト、
パン屋さんと、はしごして少しでも子どもの好きなことを一緒にしてる。
正直、平日は仕事で、週末は休みたいなぁとは思うけど
子どもとのコミュニケーションを大事にしないと後々後悔すると思って
気のすむまでやってる。

お子さんの年齢によるかもしれないけど
まだ間に合うんじゃないかな?


+181    -10
103.匿名 2021/09/22 23:31:31
>>53
私、子供の立場だった。
体調悪くて(嘔吐と熱)学校を休んだんだけど、両親共働きで、家で一人で家で吐いて寝てを繰り返してて、いつの間にか脱水症状で、昼に様子を見に帰ってきた父さんが私の異変に気付き、すぐに病院に運んでくれて点滴で回復出来たけど、父さんが母さんにめっちゃ怒ってるの覚えてる。
でもそれを恨んだことは一度も無くて、大人になった今働きながら子育てして、夜には私がお願いしたら本を読んでくれたこととか本当に感謝してるし尊敬してる。
働くお母さんって本当凄いよ。


+198    -12

64.匿名 2021/09/22 23:12:43
子供の意見ですみませんですが、

小学生中学生の私はとにかく頭が少しおかしかった。
親に怒られないようビクビクしていたし、からかわれたりバカにされたりするので好きなことも言えない。私ちゃんは勉強して偉いもんねって言われるために勉強だけは頑張ってた。習い事も週6で通いチャレンジなど家でやる通信講座も二つやっていた。とにかく眠かった。すごくすごくストレスが溜まっていたと思う。よく髪の毛ぶち抜いたりドアに頭挟んでみたり(謎だけどよく頭挟むと気持ちいいから挟んでた。)コンクリート殴って泣きたい気持ち抑えてた。

今とても自己肯定感低い大人です。自分の意見、嫌われそうでいえません。
絶対に好きな物や欲しがったものなどをバカにしたり、自分が姉だったから嫌な思いしたと言うことで初めの子供を特別扱いするが故に上の子と下の子の成長の差があるのに出来を比べたりしないでください。そしてむやみやたらに自分の都合で怒ったりしないでください。話し合いもちゃんと子供だからって押し付けじゃなくてしてあげてください。


+225    -10

80.匿名 2021/09/22 23:18:58
1歳児発達遅めで毎日不安で仕方なくて、まだわかるわけないのに発達障害の事調べたりYouTube見まくってる
一度火がつくと泣き止まないし泣き声もひどくて放り投げてしまいそうで、あーもう上の子だけ残してこの子施設に預けられないかなって一瞬でも思ってしまった。本当ごめん


+148    -2

84.匿名 2021/09/22 23:21:03
まだ年長なんだけど癇癪が強い子で指示もすんなり受け入れてくれなくて私はイライラして怒ったり叩いたりしたこと沢山ある。

もう子供捨てて逃げたいとさえ思う。
毎日同じことを叱ってる。
でもそれを放置してたら、とんでもない大人になりそう。
どうしたら良いのかわからない。


+169    -8

93.匿名 2021/09/22 23:25:59
子供が知的障害で子供作ったこと後悔してる
旦那はまだ子育てが悪かったせいだもう諦めるのかと言ってる


+142    -2

105.匿名 2021/09/22 23:32:07
最近中学生の娘が同じ部活の子にお菓子外ししたり仕事押し付けたり、それも一見すると被害者も周りも加害者もいじめと思わないくらいの微妙なラインでひどいことをしていることを先生から聞いて知った
前から家族相手にもキツい言い方したり、倫理的にいけないんじゃないかと思うような悪口を言ったりしてたけど、まあそういう年頃だと思って見過ごしてきた節があって反省したし、育て方が悪かったなと後悔した


+144    -5

次のページへ >

-家族・子育て