1.匿名 2022/10/11 00:16:49
来月までに年長の子供を普通級か支援学級か決めないといけず、色々考えては答えがでません
幼稚園の先生たちからは支援学級を勧められて、普通級に行っても不登校になる危険もある、支援学級に通わせるにも半分以上は通わないといけないなど、考えても考えても答えがでません
先生の指示が通りにくいことと、言葉に少し言い間違いがある程度で、学力的には図形が好きだったり、問題ないのではと言う程度です
経験者のかた、また、迷っている方よろしくお願いします🤲
+80 -615
幼稚園の先生たちからは支援学級を勧められて、普通級に行っても不登校になる危険もある、支援学級に通わせるにも半分以上は通わないといけないなど、考えても考えても答えがでません
先生の指示が通りにくいことと、言葉に少し言い間違いがある程度で、学力的には図形が好きだったり、問題ないのではと言う程度です
経験者のかた、また、迷っている方よろしくお願いします🤲
+80 -615
16.匿名 2022/10/11 00:20:43
>>1
幼稚園の先生の意見じゃなくて
療育とかいってるよね?そっちや専門医に相談した方が良くない?
+672 -7
>>1
幼稚園の先生の意見じゃなくて
療育とかいってるよね?そっちや専門医に相談した方が良くない?
+672 -7
18.匿名 2022/10/11 00:20:49
>>1
発達障害ってことですか?
知的障害あり、知的障害なしで
支援学級はクラスが分かれてます
+332 -4
>>1
発達障害ってことですか?
知的障害あり、知的障害なしで
支援学級はクラスが分かれてます
+332 -4
19.匿名 2022/10/11 00:20:54
>>1
早く支援を受けられることで将来が変わる。
親が阻害するな。
プライド履き違えないで。
+676 -42
>>1
早く支援を受けられることで将来が変わる。
親が阻害するな。
プライド履き違えないで。
+676 -42
23.匿名 2022/10/11 00:21:27
>>1
教育委員会が実施している年長児対象の教育相談(就学相談)は受けましたか?
+293 -7
>>1
教育委員会が実施している年長児対象の教育相談(就学相談)は受けましたか?
+293 -7
26.匿名 2022/10/11 00:22:09
>>1
釣りかな?
がるちゃんでこんなこと書いたらめちゃくちゃ叩かれるに決まってるじゃん
支援級にいけ、迷惑かけるな
その意見しかないよ
+365 -36
>>1
釣りかな?
がるちゃんでこんなこと書いたらめちゃくちゃ叩かれるに決まってるじゃん
支援級にいけ、迷惑かけるな
その意見しかないよ
+365 -36
28.匿名 2022/10/11 00:22:28
>>1
基本的に普通学級として在籍して、その子に支援の必要な教科だけ支援学級て授業受けるっていう形だと思うけど??
+190 -13
>>1
基本的に普通学級として在籍して、その子に支援の必要な教科だけ支援学級て授業受けるっていう形だと思うけど??
+190 -13
36.匿名 2022/10/11 00:23:25
>>1
そこまでのお子さんなら療育は受けてないの?
3歳児検診で何も言われなかった?
+216 -3
>>1
そこまでのお子さんなら療育は受けてないの?
3歳児検診で何も言われなかった?
+216 -3
38.匿名 2022/10/11 00:23:34
>>1
子供のクラスに発達グレーの子がいます。先生の手が周りきらず、クラス崩壊寸前です。子供も学校楽しくないから行きたくない。とこぼしています。
支援級を勧められているのであれば、どうかお互いのために、素直に受け入れて欲しいです。あなたたち親子だけの問題では無いです。
きつい事を言ってごめんなさい。
+527 -126
>>1
子供のクラスに発達グレーの子がいます。先生の手が周りきらず、クラス崩壊寸前です。子供も学校楽しくないから行きたくない。とこぼしています。
支援級を勧められているのであれば、どうかお互いのために、素直に受け入れて欲しいです。あなたたち親子だけの問題では無いです。
きつい事を言ってごめんなさい。
+527 -126
40.匿名 2022/10/11 00:23:58
>>1
あなたがどうしたいか、という考えではなく、
その子にとってどうすることが生きやすい人生形成に繋がるかで考えてね
+259 -2
>>1
あなたがどうしたいか、という考えではなく、
その子にとってどうすることが生きやすい人生形成に繋がるかで考えてね
+259 -2
42.匿名 2022/10/11 00:24:15
>>1
園生活を共にしていた先生が勧めてくださってるのに、主の反対に悩む理由はどこにあるの?
+226 -8
>>1
園生活を共にしていた先生が勧めてくださってるのに、主の反対に悩む理由はどこにあるの?
+226 -8
44.匿名 2022/10/11 00:24:42
>>1
その小学校の支援クラス担当の先生には相談しましたか?今悩んでるんです、お話うかがえるお時間くださいって相談したらスッキリすると思う
幼稚園の先生は小学生からの指導には一切関わらないからね。
+196 -3
>>1
その小学校の支援クラス担当の先生には相談しましたか?今悩んでるんです、お話うかがえるお時間くださいって相談したらスッキリすると思う
幼稚園の先生は小学生からの指導には一切関わらないからね。
+196 -3
45.匿名 2022/10/11 00:24:57
>>1
認めたくないのはわかる。
でもこれだけ時代が進んでるのに、
何十年も昔の理解の無い無知な親になってはいけない。
主のほうが先に死ぬのに、子供に苦労させるな。
私はきょうだい児だよ。親が苦しんでいたのを見ていたわ。
+366 -10
>>1
認めたくないのはわかる。
でもこれだけ時代が進んでるのに、
何十年も昔の理解の無い無知な親になってはいけない。
主のほうが先に死ぬのに、子供に苦労させるな。
私はきょうだい児だよ。親が苦しんでいたのを見ていたわ。
+366 -10
50.匿名 2022/10/11 00:25:57
>>1
幼稚園の先生に勧められてるのは具体的に何が理由かな?
きちんと聞かれましたか?
あなたが普通級に入れたいなら入れてもいいと思うけど、それが子供のためになるか、なんならマイナスになる可能性もある
就学相談はきちんと多角的に情報集めてすべきだよ
あなたの意見、幼稚園の先生の意見だけでなく他にも聞くところあると思うから確認してからのほうがいい
+147 -2
>>1
幼稚園の先生に勧められてるのは具体的に何が理由かな?
きちんと聞かれましたか?
あなたが普通級に入れたいなら入れてもいいと思うけど、それが子供のためになるか、なんならマイナスになる可能性もある
就学相談はきちんと多角的に情報集めてすべきだよ
あなたの意見、幼稚園の先生の意見だけでなく他にも聞くところあると思うから確認してからのほうがいい
+147 -2
59.匿名 2022/10/11 00:27:32
>>1
幼稚園の先生複数人に言われたのならそうするよ
かなり問題があるからでしょ
+147 -1
>>1
幼稚園の先生複数人に言われたのならそうするよ
かなり問題があるからでしょ
+147 -1
66.匿名 2022/10/11 00:28:37
>>1
就学前に発達検査されたんですよね?きっと。
知的にはIQ100前後あるんでしょうか?
うちは小学校入学後に検査をしたのですが、凸凹の激しい子で高低差がかなりあっての90ちょっとでした。
凹の部分にだいぶ引っ張られてしまい勉強は散々です。
+104 -1
>>1
就学前に発達検査されたんですよね?きっと。
知的にはIQ100前後あるんでしょうか?
うちは小学校入学後に検査をしたのですが、凸凹の激しい子で高低差がかなりあっての90ちょっとでした。
凹の部分にだいぶ引っ張られてしまい勉強は散々です。
+104 -1
74.匿名 2022/10/11 00:30:04
>>1
ペース合わせてくれるし少人数で手厚いよ
うち微妙なグレーで支援級には入れてもらえなかったんだけど見てて羨ましい
+82 0
>>1
ペース合わせてくれるし少人数で手厚いよ
うち微妙なグレーで支援級には入れてもらえなかったんだけど見てて羨ましい
+82 0
80.匿名 2022/10/11 00:31:12
>>1
今は保育園、幼稚園時代から週1で療育通えたりするよね?子どもたちには「お勉強の時間」と先生から伝えているらしい。
特に偏見ないよ、そう思っているのは大人たち。
+126 0
>>1
今は保育園、幼稚園時代から週1で療育通えたりするよね?子どもたちには「お勉強の時間」と先生から伝えているらしい。
特に偏見ないよ、そう思っているのは大人たち。
+126 0
81.匿名 2022/10/11 00:31:30
>>1
「指示が通りにくい」のは結構な理由だよ。
うちも悩んだけど「指示が通りにくい」が決め手になった。
+212 -1
>>1
「指示が通りにくい」のは結構な理由だよ。
うちも悩んだけど「指示が通りにくい」が決め手になった。
+212 -1
155.匿名 2022/10/11 01:02:16
>>1
気持ちはわかりますよー!!
今1年生の我が子。言葉が遅く療育に通わせていました。5歳でWISC4を受けて、得意不得意の高低差がかなり有りアンバランスな結果グレー。
園ではみんなと同じように工作もできるし、ダンスや演奏も出来る。きちんと椅子に座って先生の話も聞くこともできるし、同じ活動ができていました。
療育で言われたので一応支援級の申し込みをしたけれど、我が子が支援級に行く事をどこかで認めたくなかった私。。
悩みに悩みました。旦那は支援級に入れる必要ない!と言い、でも周りからは入った方がいいと言われる。
ただ言葉が遅いだけで、その他は出来てると思っていました。
お母さんが学校に行くわけじゃない。子供がいかに心地良く学校に通えてわかる授業を受けられるか。その手立ての為に支援級がある。始めで躓いたら後が大変ですよ。問題なく学校生活できれば支援級をやめればいいだけです。
と言われ、支援級を決めました。
結果子供は支援級が合っているようで、交流クラスと支援級どっちがいい?と聞くと支援級の方がいい!と答えました。
楽しく学校に通っています。来年もこのまま支援級に通います。
+119 -2
>>1
気持ちはわかりますよー!!
今1年生の我が子。言葉が遅く療育に通わせていました。5歳でWISC4を受けて、得意不得意の高低差がかなり有りアンバランスな結果グレー。
園ではみんなと同じように工作もできるし、ダンスや演奏も出来る。きちんと椅子に座って先生の話も聞くこともできるし、同じ活動ができていました。
療育で言われたので一応支援級の申し込みをしたけれど、我が子が支援級に行く事をどこかで認めたくなかった私。。
悩みに悩みました。旦那は支援級に入れる必要ない!と言い、でも周りからは入った方がいいと言われる。
ただ言葉が遅いだけで、その他は出来てると思っていました。
お母さんが学校に行くわけじゃない。子供がいかに心地良く学校に通えてわかる授業を受けられるか。その手立ての為に支援級がある。始めで躓いたら後が大変ですよ。問題なく学校生活できれば支援級をやめればいいだけです。
と言われ、支援級を決めました。
結果子供は支援級が合っているようで、交流クラスと支援級どっちがいい?と聞くと支援級の方がいい!と答えました。
楽しく学校に通っています。来年もこのまま支援級に通います。
+119 -2
2.匿名 2022/10/11 00:17:47
先生が支援学級に行くこと薦めるって相当重いんだと思うけど…
+2905 -43
+2905 -43
41.匿名 2022/10/11 00:23:58
>>2
だね。だから主は自信を持って支援学級に通わせると良い。普通?支援?子供は成長して育つ。大事なのは途中経過。だから気にしない気にしない。私の友人にも支援学級だった人がいるけど当たり前に会社で働いて週末には一緒に飲んでる。支援学級だから一生がどうとかそんな事は無い。
+1108 -23
>>2
だね。だから主は自信を持って支援学級に通わせると良い。普通?支援?子供は成長して育つ。大事なのは途中経過。だから気にしない気にしない。私の友人にも支援学級だった人がいるけど当たり前に会社で働いて週末には一緒に飲んでる。支援学級だから一生がどうとかそんな事は無い。
+1108 -23
61.匿名 2022/10/11 00:27:53
>>2
私の子も一年生の夏休み明けから支援に入りました。
主さんの気持ちではないけれど言わせてください。たしかに他の子たちと比べると発達が遅く不安になりますが、自分の子しか育てたことがない為にどれくらいの症状かって親が理解するにしても迷う時があるんです。今、その時なんだと思います。
+648 -13
>>2
私の子も一年生の夏休み明けから支援に入りました。
主さんの気持ちではないけれど言わせてください。たしかに他の子たちと比べると発達が遅く不安になりますが、自分の子しか育てたことがない為にどれくらいの症状かって親が理解するにしても迷う時があるんです。今、その時なんだと思います。
+648 -13
67.匿名 2022/10/11 00:28:57
>>2
うちの子発達障害診断済(知的、他害なし)で幼稚園や療育、通ってる児童精神科医からは普通級で大丈夫ですと言われて普通級
今のところなんとか大きな問題なく通えてる
幼稚園から支援級を勧められるってよっぽどじゃないかな
実際小1の時に診断済のうちの子より問題行動が激しい子がいてその子は小2で支援級に移った
問題行動を聞く限り本人が普通級だと辛いと思うよ
+471 -23
>>2
うちの子発達障害診断済(知的、他害なし)で幼稚園や療育、通ってる児童精神科医からは普通級で大丈夫ですと言われて普通級
今のところなんとか大きな問題なく通えてる
幼稚園から支援級を勧められるってよっぽどじゃないかな
実際小1の時に診断済のうちの子より問題行動が激しい子がいてその子は小2で支援級に移った
問題行動を聞く限り本人が普通級だと辛いと思うよ
+471 -23
136.匿名 2022/10/11 00:54:34
>>2
親が大丈夫って言ってるんだから親の意見を尊重すべきじゃない?普通級にいってトラブルが起きたならその都度周りが対応して主の子どもが嫌な思いすることがないようにしてくれればいいだけよね。
+7 -198
>>2
親が大丈夫って言ってるんだから親の意見を尊重すべきじゃない?普通級にいってトラブルが起きたならその都度周りが対応して主の子どもが嫌な思いすることがないようにしてくれればいいだけよね。
+7 -198
138.匿名 2022/10/11 00:54:59
>>2
グレーゾーンくらいじゃ、なかなか勧めないからね。
先生から勧められるってことは、誰の目にも明らかなほど、障害があるということ。
+569 -18
>>2
グレーゾーンくらいじゃ、なかなか勧めないからね。
先生から勧められるってことは、誰の目にも明らかなほど、障害があるということ。
+569 -18
315.匿名 2022/10/11 06:37:38
>>2
うちの子はクラスに馴染めないって理由だけど、支援級に行かせた。
不登校になったら嫌だから逃げ道を作ってあげるために。
先生にそう勧められたわだけどね
+190 -1
>>2
うちの子はクラスに馴染めないって理由だけど、支援級に行かせた。
不登校になったら嫌だから逃げ道を作ってあげるために。
先生にそう勧められたわだけどね
+190 -1
364.匿名 2022/10/11 07:32:43
>>2
低学年の内はギリギリ周りと差がなくても高学年になるといろいろ困るようになるよ。先生が不登校になると言ってるなら支援学級のほうが良い。出来ない事があってもからかったりバカにしてくる子はいないと思う。
+171 -1
>>2
低学年の内はギリギリ周りと差がなくても高学年になるといろいろ困るようになるよ。先生が不登校になると言ってるなら支援学級のほうが良い。出来ない事があってもからかったりバカにしてくる子はいないと思う。
+171 -1
410.匿名 2022/10/11 08:15:32
>>2
うん。うちも主さんのところと似ていて集中力が低いから一斉指示でボーッとしてることがあるし、言葉の言い間違いが直りにくいとかある(昨日のことを明日っていうとかが結構続いた)
心配すぎて検診でも幼稚園の先生にも相談しまくったけど問題ないとのこと。(お友達は少数だがトラブルなく遊べている、幼稚園の出し物で当てられた役はちゃんとやるなどがセーフ要素っぽい)個別で該当機関に問い合わせても様子見でいいと
他にも親から見て気になる要素があるから年齢が上がるにつれて出てくるのではと少し怖いですが、現状は私が転ばぬ先の杖を用意しているだけなのかなと考えることにしました
普通か支援か迷うのってこういう先生には言われてないけど親から見てヤバい、の話だと思ってた
先生に言われていたらうちは迷わず支援選びます
+158 -1
>>2
うん。うちも主さんのところと似ていて集中力が低いから一斉指示でボーッとしてることがあるし、言葉の言い間違いが直りにくいとかある(昨日のことを明日っていうとかが結構続いた)
心配すぎて検診でも幼稚園の先生にも相談しまくったけど問題ないとのこと。(お友達は少数だがトラブルなく遊べている、幼稚園の出し物で当てられた役はちゃんとやるなどがセーフ要素っぽい)個別で該当機関に問い合わせても様子見でいいと
他にも親から見て気になる要素があるから年齢が上がるにつれて出てくるのではと少し怖いですが、現状は私が転ばぬ先の杖を用意しているだけなのかなと考えることにしました
普通か支援か迷うのってこういう先生には言われてないけど親から見てヤバい、の話だと思ってた
先生に言われていたらうちは迷わず支援選びます
+158 -1
522.匿名 2022/10/11 09:48:58
>>2
うちはグレーゾーン、療育にかよってました。
4歳手前まで指示が通らず、椅子に座れない、言葉が不明瞭、激しい偏食と拘り。こんなんでも診断つかず。4歳になると言葉が鮮明になり指示も通り、癇癪もなくなりました。
就学前診断では全く問題なしと医師に言われ、いま5年生。むしろ優等生になってる。
+88 -10
>>2
うちはグレーゾーン、療育にかよってました。
4歳手前まで指示が通らず、椅子に座れない、言葉が不明瞭、激しい偏食と拘り。こんなんでも診断つかず。4歳になると言葉が鮮明になり指示も通り、癇癪もなくなりました。
就学前診断では全く問題なしと医師に言われ、いま5年生。むしろ優等生になってる。
+88 -10
4.匿名 2022/10/11 00:18:19
経験者じゃないけど
支援級のほうが本人にあってる場合もあるよね
理解してもらえてのびのびできたり
+1134 -14
支援級のほうが本人にあってる場合もあるよね
理解してもらえてのびのびできたり
+1134 -14
335.匿名 2022/10/11 06:58:28
>>4
そりゃそうだと思う
息子が支援級に在席してるけど、支援級の先生たちって学年担任関係なく一人一人の性質把握してるし、こまめに研修会勉強会開いて障害についての知識もアップデートしてる
子供のこと否定しないし、しっかり褒めてくれるし
正直先生による当たり外れは普通学級より少ないんじゃないかと思う
+88 -1
>>4
そりゃそうだと思う
息子が支援級に在席してるけど、支援級の先生たちって学年担任関係なく一人一人の性質把握してるし、こまめに研修会勉強会開いて障害についての知識もアップデートしてる
子供のこと否定しないし、しっかり褒めてくれるし
正直先生による当たり外れは普通学級より少ないんじゃないかと思う
+88 -1
5.匿名 2022/10/11 00:18:29
教員ですが支援級をおすすめします。本人が辛い思いをしたり成長が妨げられてかわいそうです。さらに担任の手が回らず他の子に影響が出てクラスで浮きます。
+1672 -37
+1672 -37
147.匿名 2022/10/11 00:58:49
>>5
健常者の子供達30人40人を一斉に見てる訳ですからね。
指示は、全体に向けて一回しか出さないし、その子の為だけの個別対応なんてしたら、他の30人40人の子供達はほったらかしてしまうことになる。
一斉指示が入らないタイプだと、いつも不安そうにオロオロしちゃうよ。
そして、話を聞いてない!と怒られて自己肯定感は低下しまくり。
その子は悪くないのに。障害で、仕方がないのに。
困ってても、助けてはもらえない。
個別に支援が必要な子供なんだから、一般級では物理的に無理があるのよ。
先生の指導力うんぬんじゃないよ。
+373 -3
>>5
健常者の子供達30人40人を一斉に見てる訳ですからね。
指示は、全体に向けて一回しか出さないし、その子の為だけの個別対応なんてしたら、他の30人40人の子供達はほったらかしてしまうことになる。
一斉指示が入らないタイプだと、いつも不安そうにオロオロしちゃうよ。
そして、話を聞いてない!と怒られて自己肯定感は低下しまくり。
その子は悪くないのに。障害で、仕方がないのに。
困ってても、助けてはもらえない。
個別に支援が必要な子供なんだから、一般級では物理的に無理があるのよ。
先生の指導力うんぬんじゃないよ。
+373 -3
536.匿名 2022/10/11 10:10:55
>>5
昭和生まれです。
弟が発達障害なのですが、先生方から支援学級を勧められるお話も無かったので、普通学級へ入りました。
ですが、弟は日常的に授業をジャマして先生とクラスメイト達に迷惑ばかりかけていました。
その時期は私も小学生だったので、弟の事を聞かされる度に恥ずかしくて、先生やクラスメイトに申し訳ない思いでいっぱいで、私が不登校になりそうでした。
発達障害の度合いも様々ですが、少しでもクラスに迷惑をかける恐れがあるなら支援学級へ進むべきだと思います。
+191 -3
>>5
昭和生まれです。
弟が発達障害なのですが、先生方から支援学級を勧められるお話も無かったので、普通学級へ入りました。
ですが、弟は日常的に授業をジャマして先生とクラスメイト達に迷惑ばかりかけていました。
その時期は私も小学生だったので、弟の事を聞かされる度に恥ずかしくて、先生やクラスメイトに申し訳ない思いでいっぱいで、私が不登校になりそうでした。
発達障害の度合いも様々ですが、少しでもクラスに迷惑をかける恐れがあるなら支援学級へ進むべきだと思います。
+191 -3
6.匿名 2022/10/11 00:18:30
ちょっと変わった子はいじめられやすいからね
+553 -20
+553 -20
91.匿名 2022/10/11 00:36:00
>>6
まぁいじめる側も変わってるよね。
モブが逆らえない位癖強い。
+134 -4
>>6
まぁいじめる側も変わってるよね。
モブが逆らえない位癖強い。
+134 -4
229.匿名 2022/10/11 01:51:57
>>6
いじめる方がカウンセリング受けるべき。
+118 -4
>>6
いじめる方がカウンセリング受けるべき。
+118 -4
258.匿名 2022/10/11 02:27:51
>>6
とろいだの馬鹿だの、子供って正直過ぎるから
みんなが優しい子とはかぎらないし
+82 -4
>>6
とろいだの馬鹿だの、子供って正直過ぎるから
みんなが優しい子とはかぎらないし
+82 -4
355.匿名 2022/10/11 07:19:21
>>6
教員の経験があるけど、正直発達障害うんぬんよりいじめをする生徒の方が迷惑。特にリーダー格の児童は犯罪者予備軍だと思う。いつか必ずやらかす。
同調圧力をかけるから他の児童もビクビクしてて、それを本人も分かってる。小学生のうちから周りを巻き込んでいじめをするってはっきり言ってまともじゃないし、そういう子供の親に限って発達障害の子供を馬鹿にしたり揶揄している。
やはり子供は親を見て育つんだなって思う。
+122 -3
>>6
教員の経験があるけど、正直発達障害うんぬんよりいじめをする生徒の方が迷惑。特にリーダー格の児童は犯罪者予備軍だと思う。いつか必ずやらかす。
同調圧力をかけるから他の児童もビクビクしてて、それを本人も分かってる。小学生のうちから周りを巻き込んでいじめをするってはっきり言ってまともじゃないし、そういう子供の親に限って発達障害の子供を馬鹿にしたり揶揄している。
やはり子供は親を見て育つんだなって思う。
+122 -3
7.匿名 2022/10/11 00:18:47
支援学級の方がその子に合わせてくれるからいいと思う
支援学級嫌がる人って結局は自分が差別してるって事に気がついた方がいい
+1405 -40
支援学級嫌がる人って結局は自分が差別してるって事に気がついた方がいい
+1405 -40
419.匿名 2022/10/11 08:23:45
>>7
同感です
親が差別してる場合もありますよね
+123 -3
>>7
同感です
親が差別してる場合もありますよね
+123 -3
8.匿名 2022/10/11 00:19:05
支援学級って進路が限られる。私立はそういうのなの冷たいから行けなくなるし。
+40 -125
+40 -125
9.匿名 2022/10/11 00:19:13
先生の指示が通りにくいことと、言葉に少し言い間違いがある程度で、学力的には図形が好きだったり、問題ないのではと言う程度です
主が親目線で甘く評価してるのかどうなのか。
+979 -17
主が親目線で甘く評価してるのかどうなのか。
+979 -17
31.匿名 2022/10/11 00:22:48
>>9
なんとも言えんけど、迷ってる子に支援級勧めるってそれなりに特性が強いんじゃないかなぁとは思う
指示が通りにくいってどの程度か分からないけど致命的な気がする
+503 -6
>>9
なんとも言えんけど、迷ってる子に支援級勧めるってそれなりに特性が強いんじゃないかなぁとは思う
指示が通りにくいってどの程度か分からないけど致命的な気がする
+503 -6
57.匿名 2022/10/11 00:27:20
>>9
前にも他のトピで書いたけど、知的に問題がなかったりグレーの子の場合、高学年で普通学級にいることを目標とするならば、低学年は支援級で生活態度や基礎学習を学んだほうがいい場合もある
中学校は普通級でないと内申点がつかなかったりするので、支援学校以外の進学を考えているならば高学年で普通級に在籍もしくは移れるよう逆算して考えてみては?
+308 -2
>>9
前にも他のトピで書いたけど、知的に問題がなかったりグレーの子の場合、高学年で普通学級にいることを目標とするならば、低学年は支援級で生活態度や基礎学習を学んだほうがいい場合もある
中学校は普通級でないと内申点がつかなかったりするので、支援学校以外の進学を考えているならば高学年で普通級に在籍もしくは移れるよう逆算して考えてみては?
+308 -2
77.匿名 2022/10/11 00:30:50
>>9
分野ごとに発達年齢出す検査はしてないのかな
この分野は年齢相応だけど、この分野は3歳程度で発達が遅れてるってはっきりと苦手としてることを数値化されるけど、親が勝手に、うちの子は学力面は問題ないって主張してるのはちょっと信用できないかな。
+155 -1
>>9
分野ごとに発達年齢出す検査はしてないのかな
この分野は年齢相応だけど、この分野は3歳程度で発達が遅れてるってはっきりと苦手としてることを数値化されるけど、親が勝手に、うちの子は学力面は問題ないって主張してるのはちょっと信用できないかな。
+155 -1
356.匿名 2022/10/11 07:19:40
>>9
学習はできるけど、学校生活を円滑に送れなくて困っている子もいます。じっとできないで教室飛び出して行く子、ハサミを振り回す子、人を叩いてしまう子などです。支援級に行けば、飛び出したとしても、見ている大人の人数が多いからすぐに引き止めたり、息抜きみたいに外で過ごしたり、気持ちの伝え方を学習したりできます。
とくに小学校は学習できるかよりも、落ち着いていられるかが大事なので、子どもが安心できるほうを取ったほうがいいです
+89 0
>>9
学習はできるけど、学校生活を円滑に送れなくて困っている子もいます。じっとできないで教室飛び出して行く子、ハサミを振り回す子、人を叩いてしまう子などです。支援級に行けば、飛び出したとしても、見ている大人の人数が多いからすぐに引き止めたり、息抜きみたいに外で過ごしたり、気持ちの伝え方を学習したりできます。
とくに小学校は学習できるかよりも、落ち着いていられるかが大事なので、子どもが安心できるほうを取ったほうがいいです
+89 0
524.匿名 2022/10/11 09:52:22
>>9
うちの子は今6年生で1年生の時から支援級です。
入学前の審査で普通級は難しいと言われたとき、ほんとうに驚きました。信じられない気持ちでした。けれど今は支援級で良かったとおもっています。勧められるということは、やはりなにかしらの特性があるんだとおもいます。うちの子も他の子よりもできる事もあるので。
+86 -1
>>9
うちの子は今6年生で1年生の時から支援級です。
入学前の審査で普通級は難しいと言われたとき、ほんとうに驚きました。信じられない気持ちでした。けれど今は支援級で良かったとおもっています。勧められるということは、やはりなにかしらの特性があるんだとおもいます。うちの子も他の子よりもできる事もあるので。
+86 -1
712.匿名 2022/10/11 13:13:49
>>9
療育のセラピストをしていますが、一対一でのやり取りではそこまで問題ないものの集団になると顕著に特性が出てしまう子、すごく多いです。
一対一なら指示が入るけど、集団では全然聞いてない。
一対一なら課題もよくできるけど、集団では集中できない。
一対一ならルールも守れるけど、集団ではパニックになる。
そういう場合お母さんはあまり問題に気づいていなくて、保育所や幼稚園の先生のほうが現状をよく把握されてることも多いです。
まず何故支援学級をすすめられるのか、主さんは先生からもっと詳しく聞き出す必要があると思います。
+109 -1
>>9
療育のセラピストをしていますが、一対一でのやり取りではそこまで問題ないものの集団になると顕著に特性が出てしまう子、すごく多いです。
一対一なら指示が入るけど、集団では全然聞いてない。
一対一なら課題もよくできるけど、集団では集中できない。
一対一ならルールも守れるけど、集団ではパニックになる。
そういう場合お母さんはあまり問題に気づいていなくて、保育所や幼稚園の先生のほうが現状をよく把握されてることも多いです。
まず何故支援学級をすすめられるのか、主さんは先生からもっと詳しく聞き出す必要があると思います。
+109 -1