生活

一級建築士が教える! 令和の生活スタイルに「いらない間取り、設備」

編集元記事:一級建築士が教える! 令和の生活スタイルに「いらない間取り、設備」
1.匿名 2022/10/23 16:27:19
一級建築士が教える! 令和の生活スタイルに「いらない間取り、設備」3選 – 文・伊藤順子 | ananweb – マガジンハウス
一級建築士が教える! 令和の生活スタイルに「いらない間取り、設備」3選 – 文・伊藤順子 | ananweb – マガジンハウスananweb.jp

時代の移り変わりと共に、生活様式や働き方、価値観は変化するものです。家の間取りも然り。


今や不要、不便その1:各居室のクローゼット
快適な家事動線(洗濯動線)を追求した結果、各居室にクローゼットを作らず、洋服専用の部屋・ファミリークローゼット、いわゆるファミクロを設ける動きが広がっています。洗濯動線とは、汚れた衣類を洗う、干す、取り込む、たたんでしまう、という一連の動作を言います。

今や不要、不便その2:バルコニー、ベランダ
ファミクロで乾いた洗濯物をしまう労力は激減しますが、濡れた洗濯物を運び、干す、取り込むという労働はまだ残っています。最近はその動線をカット、つまり干し場となるバルコニーやベランダ自体が不要なのではないか、という声も拡大中です。
また、バルコニーやベランダは無駄に汚れるという声が多いことからも不要論が注目を集めているよう。もっとも植物を置いたり、ウッドデッキを敷いて子どもの遊び場やバーベキューなどの活用法ももちろんあり、窓を大きく設け、部屋との境界線をなくすようにすれば、開放的な空間を手に入れることもできます。

今や不要、不便その3:浴室のカウンター
カウンターとは、シャンプーやボディソープなどを置く台ですね。鏡とセットで、多くの家庭風呂に当たり前についているものです。なぜ掃除の手間が省けるのか、それはカウンターの裏側などはカビの温床とも言えるからです。また、シャンプーなどのものを置き、濡れっぱなしにすることでぬめりの発生にもつながります。
カウンターを取り、代わりにシャンプ-類は吊り下げ収納にすれば、掃除がかなりラクになるでしょう。


+51    -147
26.匿名 2022/10/23 16:32:28
>>1
そんなことよりこのご時世ではシェルターを付けてくださいよ


+80    0

2.匿名 2022/10/23 16:28:35
クローゼットは自分専用がほしいなぁ

+682    -11
8.匿名 2022/10/23 16:30:08
>>2
私も。
なんならウォークインクロゼットの中で着替えてるから、共用じゃ困る。
でもたしかに片付けは楽そう!


+197    -9
40.匿名 2022/10/23 16:34:25
>>2
ファミクロにしようと思ったけど、子供が大きくなったら嫌がりそうだし朝選ぶ時混みそう(洗面所みたいに)だなって思ってやめた。


+111    0

3.匿名 2022/10/23 16:28:41
ベランダは欲しいわ

+527    -73

4.匿名 2022/10/23 16:28:48
それお前の理想だろ

+333    -7

5.匿名 2022/10/23 16:28:57
タワーマンションって景色が良い以外でメリットあるの?????

+157    -11
39.匿名 2022/10/23 16:34:23
>>5
狭い日本、とうとう縦に積むしかなくなりました。っていうと身も蓋もないから
「憧れの」とか煽ってるんだと思う


+141    -5
71.匿名 2022/10/23 16:39:20
>>5
テレビやメディアで「憧れのタワマン」って宣伝しまくったからみんな洗脳されたんだよねぇ。
タワマンってエントランスだけ立派だけど、中は狭くて意外と壁も薄いし災害時悲惨だしむしろデメリの方が多いんだけどね…日本人ってほら見栄っ張りだから。


+87    -10

6.匿名 2022/10/23 16:29:22
一級建築士が教える! 令和の生活スタイルに「いらない間取り、設備」


+93    -19
35.匿名 2022/10/23 16:33:31
>>6
矢口、この家だったら例の件がバレなくて人生変わっていたかも…


+161    -2
47.匿名 2022/10/23 16:35:12
>>6
これこんなに細かく区切ってなくて何個かが連なってたら使い勝手それなりに良さそうなのになって見る度に思うわ
こんなに細かく沢山あると何処に何を入れたか確実に忘れるわ


+111    0

7.匿名 2022/10/23 16:30:04
浴室の吊り下げが良いのはわかる。

+94    -21

9.匿名 2022/10/23 16:30:13
今は共働きが多いから、家事を少しでも効率良くしたい家庭がほとんどだろうね。

+137    -1

10.匿名 2022/10/23 16:30:18
ファミクロって中学生くらいまでかなと思ってる


+192    -3

12.匿名 2022/10/23 16:30:50
ベランダなかったら、布団がどこに干すの?

+135    -9
23.匿名 2022/10/23 16:32:15
>>12
布団乾燥機じゃないかな。
あるいは、ベッドとか。


+97    -1

13.匿名 2022/10/23 16:30:55
こうやって流行りが大きく変わるから中古住宅売れなくなるんだよねー。
出窓が流行った時に建てられた家は出窓ばっかりだったけど今出窓いらないもんね。


+248    -3
79.匿名 2022/10/23 16:43:27
>>13
うちの猫は出窓必要や言うてるで


+130    0

14.匿名 2022/10/23 16:31:03
いや、人によっては要るよ
和室いらないとかの話だと思った
私は畳も好きだけど


+149    0

15.匿名 2022/10/23 16:31:09
浴用カウンターはいらない
クローゼット、バルコニーはいる


+116    -8

16.匿名 2022/10/23 16:31:11
ファミリークローゼットは家事担当者はラクだろうけど子どもが自分のことを自分でできるようになる頃には各自の部屋にクローゼットあるほうがいいと思う

+246    -4

17.匿名 2022/10/23 16:31:16
え、どれも必要なんだけど
要らないの?


+116    -6

20.匿名 2022/10/23 16:31:55
ファミクロってプライバシーがないよね。

+113    -1

22.匿名 2022/10/23 16:32:09
娘と父親の服を一緒に収納するのは嫌がられそう

+131    -6

24.匿名 2022/10/23 16:32:19
たまにテレビで一級建築士の自宅公開!とかやるけど住みにくそうな家だな〜変わった家だな〜と思うことが多い。

+276    0
72.匿名 2022/10/23 16:39:40
>>24
奇をてらった者勝ちみたいな世界だもんね。住む人や使う人の事は考えてない。
安藤忠雄がデザインした図書館が壁一面に本が収納されてて、来館した小学生が「これ誰が考えたんですか?本が取れない」って言ってて、ほんまそれ、と思った。


+92    -2

30.匿名 2022/10/23 16:32:43
建築士ってだいたい自分の主張が強すぎて住む人に不便なものを押し付けるのよね。うちの父がそう、実家はごく普通の家なのになんかぶつけたり住みづらいったら

+110    0

31.匿名 2022/10/23 16:32:48
思春期の子供にファミクロなんて無理無理。

+122    0

42.匿名 2022/10/23 16:34:41
洗濯物をベランダに干すの、めっちゃ気持ちいいよ!

+89    -6

編集元記事:一級建築士が教える! 令和の生活スタイルに「いらない間取り、設備」

-生活