生活

この入れ物、もう作れる人が少ないから中身より容器を大切にしてくださいと言われた「悲しい...」「職人技が失われつつある」

編集元記事:この入れ物、もう作れる人が少ないから中身より容器を大切にしてくださいと言われた「悲しい...」「職人技が失われつつある」
1.匿名 2023/01/29 18:28:19


最近こういう話多いですね。時代の流れといえばそれまでだけど、悲しい…。


+445    -4
2.匿名 2023/01/29 18:29:11
>>1
唐辛子入れ?


+526    -5
21.匿名 2023/01/29 18:32:33
>>1
ガラスやプラスチックの瓶の方が冷蔵庫にも入れられるし香りも飛ばないもんね
分かってはいるけど、こういう木の入れ物のほうが風情があるから残ってほしいけどね…


+144    -1

3.匿名 2023/01/29 18:29:24
筆洗いバケツもだね

+346    -10
29.匿名 2023/01/29 18:33:42
>>3
え?そうなの?黄色いあれ?


+187    0
94.匿名 2023/01/29 18:50:48
>>3
でも、今はほぼ長方形の白いやつだよね


+116    -2
158.匿名 2023/01/29 19:24:15
>>3
これだよね
見た事あるけど使った事ないんだよね
私はタマ&フレンズのバッグに長方形の白のバケツだった
38歳
この入れ物、もう作れる人が少ないから中身より容器を大切にしてくださいと言われた「悲しい...」「職人技が失われつつある」


+83    0

4.匿名 2023/01/29 18:29:30
まあべつによくない?いらないから淘汰されただけの話

+24    -296
13.匿名 2023/01/29 18:31:05
>>4
いるいらないの簡単な問題じゃないよ
技術や文化が失われていくって仕方ないけど悲しいこと


+441    -11
23.匿名 2023/01/29 18:32:38
>>4
いらないからじゃなくて、文化を受け継ぐ人がいないからでしょ・・・
職人の世界で下積み時代もあるし、結婚したり介護とか私生活でいろいろあったら経済的にも厳しい


+156    -4

5.匿名 2023/01/29 18:29:33
批判してるわけじゃないけど何で日本人はコミュニケーションが苦手な人が多いのに職人を目指さないのだろう?

+796    -49
14.匿名 2023/01/29 18:31:21
>>5
確か修行中?とかは給料出なかったりするんじゃなかったっけ?出るところもあるかもしれないけど、私が見た職人になるには〜みたいな記事を読んだら無給だって書いてた。どうやって生活するのかな?って思ったもの


+641    -3
19.匿名 2023/01/29 18:32:16
>>5
目指したいけどお金と時間が無い


+391    -4
24.匿名 2023/01/29 18:33:05
>>5
新しい(特に良くない)物作ったり、始めたりする人は多いけど、昔の伝統を守ろうとか職人になろうという人は少ないように思うよね。


+268    -2
27.匿名 2023/01/29 18:33:40
>>5
なりかたがわからない
無給では生活できないし


+431    0
30.匿名 2023/01/29 18:33:59
>>5
大卒ホワイトカラー以外認めないみたいな風潮じゃない


+288    -5
39.匿名 2023/01/29 18:36:32
>>5
学校で職人進路の案内がないからだと思う
自分で探すか、親のコネとかツテがどうしてもいる

ドイツだと職人コースがある


+425    -2
43.匿名 2023/01/29 18:37:22
>>5
稼げないからじゃないでしょうか


+180    -2
45.匿名 2023/01/29 18:37:53
>>5
職人の求人見た事ないからどうなってるんだろうね?
口コミとか紹介に頼って繋いできてるのかな
手先器用で黙々と働ける人は向いてると思うからもったいない


+145    -1
50.匿名 2023/01/29 18:38:30
>>5
意味わからんよ。
コミュ障=職人の才能があるとでも?
コミュ力と技巧は関係ないし。


+186    -10
55.匿名 2023/01/29 18:39:42
>>5
日用品も100均とか安いものを使うのが主流になってる中で、こういった伝統工芸品の発注数はどんどん減ってるだろうし以前に増して食べて行けなくなってるんじゃないかな

日本が貧しくなるのに伴って、こういった守られるべき技術や伝統も途絶えていくのかと思うと切ない


+173    0
61.匿名 2023/01/29 18:40:54
>>5
とある工芸品の職人さんから聞いたけど、材料費や製造に掛かるコストが掛かるから、利益率が低くてなかなか儲けるのが難しいって言ってたよ


+101    0
69.匿名 2023/01/29 18:42:49
>>5
私は自他共に認めるコミュ障だけど、職人系こそ無理だった
職人の世界って基本的にマニュアルもなし、具体的な指示もなし、指導といえば怒鳴られるだけ、仕事したけりゃ見て盗め、だった
手順も何もかも明確な基準がなくて、ベテラン職人の勘とか感覚とか経験とかそういう不確かなもので成り立ってる
当然、体育会系で上下関係は厳しくベテラン職人の言うとこは理不尽だろうとなんだろうと絶対
飲み会も頻繁にある世界だからそういう席でのコミュ力も必要
全ての職人の世界がそうとは言わないけど、手先が器用で黙々とやってればいいみたいなところではなかった


+172    -1

6.匿名 2023/01/29 18:29:47
バイト先の一味入れこれだった

+124    0

7.匿名 2023/01/29 18:29:47
鰻屋で見るやつ

+110    0

8.匿名 2023/01/29 18:30:11
七味唐辛子入れ?

+102    -4

9.匿名 2023/01/29 18:30:13
伝統工芸品の世界は後継者問題が大変らしいね

+327    -3

11.匿名 2023/01/29 18:30:42
職人さんを大事にしてこなかったツケが
本格的にやってくるのね


+681    -5

12.匿名 2023/01/29 18:30:55
大きいひょうたんなら近所に趣味で作ってるじいちゃんいるんだけどな...

+149    -5

18.福岡県民 2023/01/29 18:31:44
手工芸品はそうだよね お隣のは安いけど雑だからやはり国産

+156    -4

20.匿名 2023/01/29 18:32:32
普段使いの物がアンティークになる。大切にとっておいて眺めて楽しもう。

+86    -3

22.匿名 2023/01/29 18:32:33
これ木彫だね。まあ手間暇かかる割に十分に貰ってないのは目に見えてわかる。

+158    0

26.匿名 2023/01/29 18:33:29
みんな100均で買うからな…

+103    -6

34.匿名 2023/01/29 18:35:10
おまえらが100均100均いうからや!

+81    -5

編集元記事:この入れ物、もう作れる人が少ないから中身より容器を大切にしてくださいと言われた「悲しい...」「職人技が失われつつある」

-生活