家族・子育て

【part2】知的障害児の子育て 

編集元記事:【part2】知的障害児の子育て  1.匿名 2021/07/03 00:13:40
知的障害のある小学校低学年の娘を育てています。
コロナの影響もあり、療育がなかなか進まず悩むことも多いです。

前トピのように皆さんとアドバイスし合いたいと思っています。

よろしくお願いします。
知的障害児の子育て
知的障害児の子育てgirlschannel.net

知的障害児の子育て主の子は小2で重度知的障害ありの自閉症スペクトラムで、特別支援学校に通っています。 同じように知的障害のある子を育ててる方、一緒にお話しませんか? うちは重度なので支援学校のことしか分からないですが、支援級の方も歓迎します。 皆さ...




+195    -22

3.匿名 2021/07/03 00:15:45
知的障害いつ分かりましたか?
2歳半まだほとんど喋りません。


+409    -12
7.匿名 2021/07/03 00:17:30
>>3
3歳半で診断名つきました。
発達検査の予約してみたら?


+405    -7
13.匿名 2021/07/03 00:18:07
>>3
私も知りたい。
うちは2歳9ヶ月でほとんど喋りません


+297    -5
14.匿名 2021/07/03 00:18:27
>>3
病院いった?健診とかで紹介されないかな?病院が敷居高いなら保健師さんに相談してみて!


+189    -9
57.匿名 2021/07/03 00:39:13
>>3
まだわからないよ
寡黙な性格かもしれない


+154    -27
71.匿名 2021/07/03 00:55:39
>>3
うちの甥も3歳だけど殆ど喋らない。下の子だからってのもあるようだけど

どうやら舌が長いらしく、喋りづらいんだって。歯医者さんでそう診断されて、将来的に…小学生くらいになったら滑舌を良くする手術をするらしい。

喋らない=発達、知的障害ってわけでもないようだから、色々な方面から観察してみるといいかも。

まだ小さいと中々病気や障害とか、気付きにくいよね。本人が訴えられないし、必ずしも特徴的な症状が現れるとも限らないだろうし。


+236    -16
83.匿名 2021/07/03 01:04:12
>>3
うちも2歳7ヶ月でほぼ喋りません。
どんな感じですか?
うちはママと、トマトのことをト!って言うくらいです


+122    -5
322.匿名 2021/07/03 11:01:13
>>3


うちは一歳半の再検査で(コロナでかなり延び、2歳過ぎで再検査受けた)市の言語聴覚士紹介され検査受けたら言語社会が重度の35以下だった。

再来月3歳なるけど喋らず、今年4月から発達支援こども園に毎日通ってる。
そして療育手帳申請しました。近々検査します。

3歳間近
全く話せない、指さししない、名前呼んでも振り向かない、指示が全く通らない、バイバイしない、、、等



+117    0
327.匿名 2021/07/03 11:11:11
>>3
「喋らないこと」だけが心配なら半年待てばいいし、他に胸騒ぎ感じるなら、即座に紹介状書いてもらって大きな病院の発達外来に行くしかないけどね。激混みだけど。心配なら予約だけでもしておけば?しゃべったらキャンセルすりゃいいし。
満3歳から突然ペラペラ喋り出す子もいるから、判断つかないよね。
最初の峠というか、1歳半から3歳は、発達遅い子のママのメンタルヤバい時期ですよね。心配しすぎるときりないし・・・

うちは母子手帳の1歳半のところ何一つできなかったから、即動きました。2歳半ころには病院でMRIとか脳波とかの検査してた頃です。今は重度の小学生だけど。



+106    -2

4.匿名 2021/07/03 00:16:26
5年生になって急にトイレが下手になった…
いつも床におしっこの海ができてる
もうなんなの
つらい


+681    -31
30.匿名 2021/07/03 00:25:37
>>4
ペットシーツくり抜いてトイレ周りにテープで固定すりゃいい。
子供に限らず認知老人にもよく使う方法。


+487    -4
38.匿名 2021/07/03 00:29:46
>>4

オムツ履かせたら?


+151    -31
117.匿名 2021/07/03 01:55:35
>>4
そんな事もあったなって思い出しました。
そのうちこぼさなくなりますよ!


+121    -4
146.匿名 2021/07/03 03:46:55
>>4
小学5年生で急にトイレ失敗しだしたのなら、何らかのストレスが原因だから、ゆっくり話を聞いてみたら?
まれに神経や尿路系の病気のこともあるけど、汚れて本人も辛いし、膀胱炎になることもあるので。


+416    0
238.匿名 2021/07/03 08:34:11
>>4
5年生になってからお子さんに何か大きなストレスになるような状況が起こったのでは?

担任の先生に話を聞くなり根拠良くお子さんの話を聞いてみては?


+112    0
278.匿名 2021/07/03 09:32:24
>>4
てんかん持ってることはない?
職場の先輩の子供がてんかん持ってて、おしっこ漏らしちゃったり、呼びかけても反応しなくて近くに行ったらボーッとしててやばいって思って病院行ったら結果てんかんだったって言ってた!
薬飲んでるって言ってたな!


+161    0

11.匿名 2021/07/03 00:18:01
おむつがなかなか取れません。
4歳です。
誘ったら出るのですが、自ら行こうとしません。
また、30分おきにおしっこしてしまい、間隔が短すぎて参っています。
何かいいトイトレの進め方ありますか?


+262    -27
17.匿名 2021/07/03 00:20:11
>>11
30分置きならまだオムツ取るの早いかも?健常児でもオムツしてる子いる年だからもうちょいのんびりでも良いかもです。


+446    -10
36.匿名 2021/07/03 00:28:41
>>11
トイトレって2時間くらい
間隔があき始めたら
始まるのがいいよー(^^)
オムツ変えるときに
2時間くらい経つとおしっこしてるなー
っていうリズムができた頃に
2時間ごとにトイレに座らせる
お母さんに余裕があるときだけ
パンツ履かせといて
初めはおもらしばっかりするだろうけど
そのおもらしが30分ごとなら
まだトイトレは早いと思う


+245    -6
39.匿名 2021/07/03 00:30:25
>>11
健常児でも4歳じゃとれてない子いるよ
焦らずにね


+329    -24
61.匿名 2021/07/03 00:42:39
>>11
みんなも言ってる通りまだ膀胱が小さいのかも。
こればかりは教えてもどうにもならんからね。焦る親の気持ちはよくわかります!


+142    -2

16.匿名 2021/07/03 00:19:47
終わってるガル男が沢山書いてる気配がします

+165    -20

23.匿名 2021/07/03 00:21:55
みなさん、支援学校ですか?
支援学級ですか?
理由も教えてほしいです。
いま年中で、そろそろ真剣に考えていかないとなと思ってます。


+252    -8
44.匿名 2021/07/03 00:32:12
>>23
小学校では途中から支援級に変わりました。
勉強が段々難しくなり体力も違うから。
中学も支援級。ずーっとLD?軽度知的?な感じで確定されないままだったけど将来を考え、
明らかに普通に高校は難しいと支援学校を検討し始め、療育手帳の診断を受けて軽度知的の認定だったので、卒業してからは支援学校です。




+239    -2
137.匿名 2021/07/03 02:55:00
>>23
嫌な思いさせてしまったらごめんね。
支援学級のある学校に通ってたけど勉強以外はみんなと同じクラスだった。体育、図工、道徳、給食とかね。名簿順で支援学級の子が私と並びだったんだけど、何かする度に面倒見るように言われて。挙げ句の果てには遠足とか修学旅行とか慣れてるだろうからって教師から押し付けられてた。自分もまだ子供なのに学校行く度にボランティア。漏らしたオシッコふかされたり唾を顔にかけられるなんてしょっちゅうだった。

暫く学校行くの嫌になって不登校だったんだけど、私がいない間に面倒見るように言われた子なんてそれが嫌で転校してた。面倒見るのが嫌だと言えば教師からも親からも怒られ、自分で自分を責めたりした。自分って冷たくて最低な人間なんだなって。ずっと小学校行かずに終わりたかったけど出席日数足りなくなる前に我慢して行った。

修学旅行なんて支援学級の子に合わせた日程に勝手に決められて、グループみんなで決めたスケジュールがほとんど変更されてた。自由時間も自由ではなく私達のグループだけ先生達数人同伴で行き先指定。仲良い子が同じグループに来てくれてたけど、別のグループ行きたかったって泣いた時は私も泣いた。

この子さえいなければってずっと恨んでた。最初が名簿順だからってその前後の人にだけ押し付けた教師が悪いんだけどね。みんなで協力出来る体制ならまだよかったのかも。

普通の子達と普通に卒業出来てよかった、うちの子は頑張ったみたいな事を支援学級の親が言っててふざけるなって思った。いつもありがとうね、中学でもよろしくねと小学校の卒業式で声かけられた。返事しなきゃと思ったけど許せない気持ちが大きくて声が出なかった。ちゃんと頷いたけどね。

ほとんどの親がなるべく普通のクラスで、普通の子達と一緒にって思うのよね。自分の子しか考えてない。

自分の子より酷い障害の子を見て、うちの子は軽度だから普通の子達といる方が子供の為になるし、重度の子といると更に成長遅れるから〜ってね。それでいて普通の子供達やその親から疎外感感じたり、嫌がる素振り見せられたら被害者面。

障害ある子は支援学校へ。
それじゃ駄目なの?
【part2】知的障害児の子育て 


+721    -86
166.匿名 2021/07/03 05:20:24
>>23
軽度の息子が支援級知的クラス、中度の娘が支援学校に通っています。
支援級は国語算数理科社会以外は通常級で過ごしています。小3ですが、幸い勉強になんとかついていけてるのでこのまま少人数指導で進めるか、通常級を目指して行くか検討中です。初めは通常級で行ければと思っていましたが、今は支援級を選択して良かったと思います。
支援学校では基礎体力作り、生活力向上を目的として授業は散歩や運動がメインになっています。
2人とも、楽しんで学校に通ってくれています。
就学相談や答申の結果には正直凹みましたが、長い目で見て、その子に合った教育を受けさせてあげた方が良いと思います。


+107    -2
167.匿名 2021/07/03 05:23:38
>>23
うちはIQ50で支援学校にしました。
うちの地域はIQ50が支援学校と支援学級の境目なんですが、拘りが強く団体行動は無理だと判断したのと、支援学級から支援学校の転校は子供にとって悲しいだろうなと思ったので。(教育委員会の判定も支援学校でした)

支援学校判定だったけど支援学級を選択したお母さんを数人知ってますが、場合によっては授業中の付き添いを頼まれるので大変そうでした。

支援学校は生活力を身につける所なので、小学校より時間は少ないですが、それぞれの障害に合った学習を受ける事ができます。
我が子の場合、支援学級に行ってたら、生活力だけでなく学習力ですらここまで伸びなかったかも…と思っています。


+122    -3
203.匿名 2021/07/03 07:24:40
>>23
就学判定時は軽度だったため地元の小学校の支援学級へ通い、その後数値がどんどん下がり重度に近くなったため、高学年から支援学校に通っています。
障害児(特に知的)はみんな支援学校へ…とおっしゃる方々もいますが、私は就学判定に従うのが一番だと思う。子供の状態がずっと同じとは限らないし、対応の良し悪しはその時の先生や周囲に関わる人次第なので。


+133    0

24.匿名 2021/07/03 00:21:56
健常者の兄弟は最低2人必要

+17    -100

25.匿名 2021/07/03 00:22:05
知的障害でも、軽度なら自分で公共交通機関使えるようになるよ。
学校でも支援級で切符の買い方を習いながら遠足に行くし。
今は高等支援学校に行ってるけど、現金払いじゃなくて定期だからかざすだけで簡単。乗り越しのためにチャージはしておく。
最初に乗り降り間違えないように一緒に練習して、ひとりでバス登校してます。
ゆっくりだけど、成長するから大丈夫!


+373    -18

29.匿名 2021/07/03 00:25:30
トピだったばかりの頃は
実生活がうまくいってないような人が
ストレス発散のように
ここに嫌なこと書き込んでくるけど
本当に幼稚な人だから
気にせず通報かマイナスして
みんなで情報交換しながら話そうねー(^^)


+301    -23

34.匿名 2021/07/03 00:27:41
ひどいコメントには黙って通報ボタン押してる。

+228    -15
41.匿名 2021/07/03 00:30:53
>>34
私も。本当に悩んでいるママが不快なコメントを目にする前にはよコメント消されろと思って無で押してる。


+210    -8

40.匿名 2021/07/03 00:30:26
兄が知的障害あるけど普通学級行ったよ。先生にも友達にも恵まれてたよ。私の方が「お前の兄ちゃんバカだな」って言われてたけど。

+155    -37
49.匿名 2021/07/03 00:33:51
>>40
嫌な意味じゃなく単純に質問なのですが、普通級で授業みんなと同じように受けられていたのでしょうか?
途中で立ち歩くとか、みんなのレベルについていけないとかはなかったですか?
気を悪くされたら、申し訳ないです。


+171    -2
112.匿名 2021/07/03 01:48:36
>>40
わたしも姉が支援学級に行ってた
でも当時は知的障害への理解が無かったから(子供だと余計だよね)、わたしが言われて辛かった

けっきょく、中学校はほとんど行かなくていまはB型支援の施設で働いてる
週5〜6
一日9-14時までででお昼ごはん300円引かれて工賃は月6000円ぐらい
まあ、障害者年金があるんだけどね…

親が死んだあとは引き取るつもり。


+224    -3

58.匿名 2021/07/03 00:40:03
年少で療育行ってるけどうちの子が一番遅れてる
喋れないだけじゃなくて言葉を理解してない
他の子供は何かしら言葉が出ている


+146    -2

65.匿名 2021/07/03 00:47:32
2歳です公園で同じくまだ話せない子に遭遇してもこっちをみてアイコンタクト出来たり他人の私でも気持ちが通じる子が多いのでそれと比べてしまうとうちは宇宙人すぎる

+178    0

74.匿名 2021/07/03 00:57:25
こうやってトピ立ててもらうと、世の中には同じ障害の子がいっぱいいるから頑張ろうって思えるけど、いざ幼稚園行ったらうちの子ほどの障害周りにいないから虚しくなる。

+287    -1
78.匿名 2021/07/03 01:01:51
>>74
幼稚園行けるだけ羨ましい
児童発達支援の中だときっと優等生だよ


+108    -3

101.匿名 2021/07/03 01:36:43
もう相手するの、疲れた。
もう身が持たない。
消えたい。


+213    -4
106.匿名 2021/07/03 01:42:12
>>101
わかるよ。私も同じ。
でも、あなたが頑張ってると思って私も頑張るから。
気の利いた事言えなくてごめんね。


+268    -1

118.匿名 2021/07/03 02:04:38
今は小さくて可愛いし私も頑張ろうって思えるけど、私がどんどん年取ってこの子が大きくなっていく将来のこと考えると、不安しかない。
困らないように、そして少しでも楽しく過ごせるような道を探してあげないと。


+187    -1

177.匿名 2021/07/03 06:10:48
夜にパニック泣き叫んで暴れて…近所から苦情来て、もう引越ししないといけないし辛い…。色々相談窓口に相談してるけど、相談したって、話聞いて貰ったって、何も解決しない。出口が見えない。子供は可愛いし、怒りたくないのに怒ってしまう自分も嫌いです、疲れました。

+161    -1

191.匿名 2021/07/03 06:46:14
3歳息子が中度知的障害ありの自閉症です。
有意義語殆ど無し、意思疎通も殆ど取れない、癇癪、偏食などあります。何故うちの子なのか。毎日しんどい。
消えたい。消えてほしい。最低な人間です。


+142    -3
272.匿名 2021/07/03 09:28:22
>>191
自分をそこまで責める必要は無いと思います。あなたは子供を産んだだけで何も悪いことはしてないし、知的障がいのある子の子育ては実際にしてみないとわからないほど、可愛くて愛しい気持ちだけでは補いきれないほど過酷な事が多いと思います。
健常の子育てで得られる達成感や喜びも乏しい中で、母親のキャパ頼りな今の社会の仕組みが問題だと思います。


+107    0
312.匿名 2021/07/03 10:34:50
>>191

わたしも同じこと思ってます。

そりゃ思って当たり前だよ。

毎日毎日、田んぼに泥団子投げてる気持ち。
なーんにも返ってこない。
むなしいしんどい毎日。

なんでこんなハズレひいたのかな。
言っていく先もない恨み言だけが
浮かんでくるよ。

家事なんて最低限の手抜きでいいから
支援に丸投げできるところは
丸投げでいいから
おいしいもの食べて
一分でもながく寝て
あなたの命とメンタルを守ってね。


+141    -1
317.匿名 2021/07/03 10:51:27
>>191
うちも一緒です。
年齢は5歳です。もはや人間とは思わないし、消えてくれたらなぁと思ってしまうダメ母です。
解放されたい。


+108    -1
326.匿名 2021/07/03 11:08:26
>>191

わかる。うちももうすぐ3歳。
全く話せないし何言っても聞いてない。
まだ家の猫の方が名前呼べばやってくる。

発達支援こども園通ってるけど、クラスでも明らかにうちの子は重度なんよな…だからうちの子だけ先生ずっと付きっきりだった(参観日で見て帰ってから泣いてしまった)

なんでうちの子が…




+106    0

次のページへ >

-家族・子育て