家族・子育て

「孫家族」に悩む高齢者が増加中 共働き夫婦をサポートするうちに“無料家政婦”と化すことも

編集元記事:「孫家族」に悩む高齢者が増加中 共働き夫婦をサポートするうちに“無料家政婦”と化すことも
1.匿名 2022/10/13 13:58:07
「孫家族」に悩む高齢者が増加中 共働き夫婦をサポートするうちに“無料家政婦”と化すことも | マネーポストWEB
「孫家族」に悩む高齢者が増加中 共働き夫婦をサポートするうちに“無料家政婦”と化すことも | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

「目に入れても痛くない」とはよくいうが、いまの祖父母にとって孫はどうやら「痛い」存在に変わりつつあるのかもしれない──。最初は楽しかった「孫育て」も、いつからか感謝はなくなり、要求をエスカレートされる...


 近くに住んでいれば孫育ての戦力とされることもある。自転車で15分ほどの場所に娘一家が住んでいる松崎淑子さん(仮名・65才)が言う。

「娘夫婦には小学1年生、保育園児2人の3人の子供がいます。近くに引っ越してきたときは、夫と“いつでも孫の顔が見られるね”と喜び合ったのですが、いまは苦痛。娘が召し使いに言うようにいろんなことを頼んでくるのです。毎朝、早くから娘宅に行って保育園への送りをし、小学校へ登校する孫を見送ったら、洗濯機を回して干す。終わったら、娘に頼まれた買い物を済ませ、冷蔵庫に入れるところまでします」

 いったん自宅に戻った松崎さんは、また自転車をこいで孫一家の家に向かうという。

「美容師をしている娘の状況によっては、夕飯を作っておいてと頼まれる。しかも、お婿さんと小学生、1才の孫では食べるものも違うので最低3種類は必要。車の免許がないので自転車で行き来していますが、坂道がきついので15万円する電動アシスト自転車を買いました。孫に手がかかるからパートも辞めて収入がなくなったのに、お金はどんどん出ていく一方。私と夫の食事は日に日に質素になっています」


+117    -451
14.匿名 2022/10/13 14:00:42
>>1
はあ?ジジババはそれくらいしかやることねえだろ
嫌なら棺桶に入れや老害


+31    -487
36.匿名 2022/10/13 14:02:48
>>1
私も孫の世話手伝ってる、でもここまで無遠慮じゃないよ


+118    -1
92.匿名 2022/10/13 14:08:49
>>1
難しい問題だよね。
うちの親も手伝う手伝う言いながら自分達の気が済んだら帰っていくスタイルだけど、そういう感じだと私にとっては正直負担でしかない。
それなら手伝って要らないんだけど孫に会いたいから手伝う手伝うって言って押し掛けてくる。
仕方なく短い時間で手伝ってもらえることを考えてそれに合わせて他の家事やら済ませたり時間を決めたりとか疲れるんよね。
孫に会いたいんだろうと思って手伝いお願いしたら負担になってきて文句言われたらどうしたら良いのよという嫁の気持ちも分かってほしい。


+109    -14
103.匿名 2022/10/13 14:09:55
>>1
私が毎週通っていたコインランドリーで、老夫婦が子供用の服や、老夫婦が着そうもない大人の服を、大量に洗濯して畳んでいたのを思い出した…


+142    0
200.匿名 2022/10/13 14:18:23
>>1
娘も娘だけど、その母親も言われたことやりすぎじゃない?


+146    -1
364.匿名 2022/10/13 14:40:36
>>1
なんでそこまでしてんの??いくら娘でもせめて金請求して良いレベル


+97    0

2.匿名 2022/10/13 13:59:41
やっぱり日本の場合は女は専業主婦、男は仕事の方が合ってるよ。専業しやすいように男の給料上がればなあ

+4300    -278
18.匿名 2022/10/13 14:00:54
>>2
母親が仕事してる犠牲になってしまうことたくさんあるよね。働かない方がいいとは分かってるけど、お金もないんだこれが


+1341    -30
24.匿名 2022/10/13 14:01:43
>>2
男性が時短だったり定時退社になれば、共働き夫婦の負担は減るのでは?
もうすこし柔軟に発想しよう〜


+67    -187
28.匿名 2022/10/13 14:02:15
>>2
テレワークで出来るものはどんどん家で働きたい奥さんに移行してもいいんでは


+630    -19
46.匿名 2022/10/13 14:03:59
>>2
本当にそれ。
私も本心は働かずに子供達の事に専念したい。
だけどやっぱりそれなりに余裕が欲しいからパートに出てる。


+655    -38
65.匿名 2022/10/13 14:06:15
>>2
女の給料が下がることになるけど。


+196    -12
121.匿名 2022/10/13 14:11:43
>>2
結局誰かが家庭内の仕事をすることになるからね。


+442    -6
149.匿名 2022/10/13 14:13:57
>>2
とは言っても昔の専業主婦時代に戻るなら介護は自宅で、加えて農作業もやるのが当然になるよ。
バブル期の一部の専業主婦が特別だっただけ。


+351    -15
189.匿名 2022/10/13 14:17:31
>>2
今の時代は転換期だから、リタイヤしたジジババに助けてもらって共働き出来ても、次世代ではどうなるんだろうと思う。
私達がジジババ世代になったら、死ぬまで働かないといけなさそうだから、孫の世話なんてしてる暇ないし。


+469    -3
216.匿名 2022/10/13 14:20:24
>>2
がるちゃんは高齢者多いからよくこの意見出るけど、そしたら結婚しない女性は男より有能でも給料安いままなの?
全員の給料が上がればいいだけだし、この孫育ての親は仕事したくて働いてる場合もあるからトピズレ。


+236    -13
310.匿名 2022/10/13 14:34:01
>>2
昔は専業主婦多かったけどお祖父ちゃんお祖母ちゃんと同居も多かったでしょ
専業主婦でも手が足りないのでは


+157    -4
344.匿名 2022/10/13 14:38:20
>>2
全ての元凶はお金だよね
ほんとは気楽に暇つぶし程度にパートしたい


+196    -7
389.匿名 2022/10/13 14:45:26
>>2
男性の育休取得促進とか国や企業が力を入れてやってるけど、そこじゃないんだよね

夫か妻の一馬力で家族を支える給与があれば、色んな事が解決する

夫が育休とって良かった話聞いたことない
自分一人なら夕飯の残りや適当な時間にさっと済ませられるものも、
夫がいると別に大人の食事用意する手間がかかるし、
赤ちゃん昼寝してるとき、大きな音たてられてイラッとしたり、
ぼーっとソファでテレビ見たいのに夫が占領してて出来ないとか

小さな小さなストレスの積み重ねが多かった





+191    -21
424.匿名 2022/10/13 14:52:02
>>2
変わらなきゃ行けないのは社会の方なんだけどね。高卒で働けるようにしたり、再雇用制度を活用したり、産休無理な会社は男性や子育て終わった女性を採るようにしたりね。
でも、女性の社会進出のせいだ!って言う人がいて、庶民でもめてくれれば、社会や会社にはとばっちりいかないものね。


+154    -4
689.匿名 2022/10/13 15:35:29
>>2
嫌だよ女の給料下がるじゃん
経済的に男に依存しなきゃいけなくなるとモラハラDVがあった時に逃げられないじゃん


+97    -10

3.匿名 2022/10/13 13:59:47
孫貧乏の話は聞く
かわいいにつけこまれて、いろんなもんを買わないといけない


+1626    -13
31.匿名 2022/10/13 14:02:33
>>3
今の60代70代は余裕がある人なんて半分もいないくらい?
当たり前にランドセル買ってお誕生日にゲームのソフト買って…ってできる人たちなんて、これからどんどん少なくなるよね。


+701    -5
213.匿名 2022/10/13 14:20:05
>>3
来てくれるだけマシだと思うよ。
お金のない老人には誰も寄りつかない。


+118    -26
323.匿名 2022/10/13 14:35:09
>>3
この間GUで見たな
姉妹が服何着か試着しようと並んでたけど、バアバ今日そんなお金持ってきてないからお昼も食べないと駄目だからって
そんなの祖母に言わせるな親が躾しろよって思った


+372    -2
1409.匿名 2022/10/13 18:09:53
>>3
ウチの親はきっぱり断ってたわ。兄嫁が習い事の話とかして遠回しにお金も援助して欲しがったけど
「2人で頑張りなさい(^^)」ニッコリ。
それ以来一度も来ないwww

母は自分の時間を自由に楽しんでる。自分で好きに動けるうちに自由に出かけたいと言ってるから、これで良かった。


+125    0

4.匿名 2022/10/13 13:59:49
適度な距離は必要よ

+1500    -6

6.匿名 2022/10/13 13:59:54
ジジババのヘルプが無いと子育てが難しいからこういう事態になるのよね…

家政婦サービスが充実したら解決するのかね??


+1669    -31
61.匿名 2022/10/13 14:05:49
>>6
無料だから頼んでる人の方が多いんじゃないの。


+591    -1
70.匿名 2022/10/13 14:06:50
>>6
でも大半の家庭がそういうのをお願いする金銭的余裕はないだろうね。


+362    0
77.匿名 2022/10/13 14:07:36
>>6結局実家におんぶにだっこの人ってサービスが充実してもお金使ってまで利用しないと思う。解決するには娘と話し合うしかないと思う。

+377    -2
87.匿名 2022/10/13 14:08:19
>>6
お金払ってまで頼まないよ!
それなら自分たちでやるはず、無料で何でもしてくれる♪って所が魅力的なだけよ。
図々しいやつは、それでも孫見れて幸せでしょ?って思ってるんだから。


+370    0
128.匿名 2022/10/13 14:12:10
>>6
じじばばはお金出してくれるけど、家政婦サービスに頼めばお金支払わないといけないから、結局給料上がらないと解決しないんじゃない?
共働きで家政婦に頼むのか、旦那の稼ぎだけで生活できたら専業主婦になるのか。


+128    0
151.匿名 2022/10/13 14:14:04
>>6
共働きじゃないと普通に生活できないご家庭多いから、無料のジジババに見てもらうんだと思う。


+107    -1
260.匿名 2022/10/13 14:26:02
>>6
私(独身)の姉(3人の子持ち)は、親に孫の面倒みさせて‘あげてる‘ってスタンスだよ。
自分が産んでなきゃ孫いなかったんだし、その孫といつも居れるなんてめっちゃ親孝行してるわ私~って思考。


+178    0
579.匿名 2022/10/13 15:19:04
>>6
女が働くとやっぱ結局他にシワ寄せ来るね
私絶対専業が良いもん
日本って全て合わせた税金めちゃくちゃ高いのに福祉充実度低いから女が働くと周りが迷惑するよね


+139    -15

7.匿名 2022/10/13 14:00:06
同居してないならそこまで面倒みなくていいんじゃないの?

+1658    -17
130.匿名 2022/10/13 14:12:12
>>7

それが同居で無いのに軽く状態のババと娘が見渡せばたくさんいるいるたらふくいるのよ

仕事したいけど朝子供送りだせないからお願い〜から病院連れてくから一人見ててたら仕事遅くてご飯大変だから作ってくれると嬉しいとか。

酷いと朝子供起こすと不機嫌になるし〜って寝させたまま準備もせずババに丸投げで仕事いってきまーす準備して幼稚園送りよろしくて人もいるからね。

娘には言わないけど、疲れてるしもやもやしてるおばあちゃん多い




+239    -7
145.匿名 2022/10/13 14:13:24
>>7
近い将来の自分たちの老後を考えると、息子娘にあまり強いこと(疲れるからこないでちょうだいとか)言えないのかもね


+86    -2
174.匿名 2022/10/13 14:16:07
>>7
だね
何でそんなに娘の言いなりなの?
母親世代の人いたら教えて下さい


+173    0
240.匿名 2022/10/13 14:23:41
>>7
私が子どもの頃、親は共働きだったので同居して祖父母を扶養に入れて面倒見てもらってた。もちろん毎月お金も渡してた。
私は3人きょうだいなので、赤ちゃんのうちから祖父母が孫達を家でほぼ丸1日お世話するって今思うと本当に大変だったと思う。農業もしてたし。

けど今は親の面倒は見ずに子どものお世話だけ頼むんでしょ?
時代の流れで昔に比べて収入が減り金銭的に無理だとしても、祖父母にしてみれば何の見返りもなくむしろお金がかかったりといろいろ負担が大きすぎるしやってられないよね。


+154    0
284.匿名 2022/10/13 14:29:01
>>7
ここまで頼むのは図々しいと思った。


+87    0

8.匿名 2022/10/13 14:00:21
女性の社会進出が進めば、どこかにはしわ寄せが行くんだよね
家事や子育てって仕事の片手間でできるほど、簡単じゃないもん


+2175    -18
347.匿名 2022/10/13 14:38:33
>>8
そうなんだよね。友達は復帰した会社が残業あり、土曜も祝日も半分ぐらい出る、安月給、モラハラ、子持ち迷惑で、しばらくしたらスッパリ辞めてたよ。
親にもちょっと預けたりしたけど、こんな会社のために親も自分も子も犠牲になるなんてと。

大企業で時短とかリモートの層とは、クラスが違うわーって言ってた。


+141    -1
1411.匿名 2022/10/13 18:10:00
>>8
仕事と家事子育て全て両立できて当たり前みたいな風潮になってるよね…。


+98    0
1472.匿名 2022/10/13 18:20:41
>>8
経済成長のためには女性も社会進出してくれた方が絶対いいんだけど、企業が金をため込んで社員に一切還元しないから心身共に余裕がなくなっていくんだよね…。男性も女性も本当に大変な時代だよ。


+94    -2

9.匿名 2022/10/13 14:00:29
今の日本では子供作らない方が皆幸せ

+947    -251
211.匿名 2022/10/13 14:19:28
>>9
孫の顔は?という親がいなくなってハッピー


+132    -2
242.匿名 2022/10/13 14:23:47
>>9
子なしの方が幸福率が高くて、3人子供作ったら地獄…なんてニュースあったもんね
子供いる人見てると、毎日時間に追われて大変そうだと思う

先輩がたの苦労を見ると産みたくないって人が増えるの当たり前の気がする


+256    -16

次のページへ >

-家族・子育て