1.匿名 2022/09/26 09:21:44
兄弟姉妹がいる家庭では、子どもたちが使う言葉は、だいたいが上の子のレベルに合わされます。兄弟姉妹で話すときに、上の子がイニシアチブを取っているからです。
普段から親が大人言葉で話しかけていれば、親との会話が中心のひとりっ子は、高いレベルの言葉を早くから習得します。
ところが、ひとりっ子に対し、「つるつる(麺類)食べる?」「パシャパシャ(洗顔)してね」など、いつまでも赤ちゃん言葉を使っている家庭も多いのです。これでは、子どものボキャブラリーが増えません。
かわいいわが子の目線に、自分が降りていってあげたい気持ちはわかります。しかし、ここはあえて、大人のレベルに子どもをついてこさせる厳しさが必要です。
■YouTubeも言葉を知るうえで役に立つ
もちろん、基本は親子の会話です。親が大人言葉でたくさん話しかけてあげることが理想であることは間違いありません。でも、時間が取れないこともあるでしょう。そんなときは、「ネット上の大人たち」に手伝ってもらいましょう。
英会話学習では、ネイティブと話すことが理想ですが、それが無理でもオンラインでかなりの部分をフォローできますね。それと同じことだと考え、気軽にタブレットを用いましょう。
+33 -122
2.匿名 2022/09/26 09:22:22
三つ子の魂百まで
+116 -13
+116 -13
3.匿名 2022/09/26 09:22:37
うるせー結局遺伝子や
+754 -45
+754 -45
43.匿名 2022/09/26 09:28:46
>>3
うるせー結局遺伝子や( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.
私の気持ちを足してみた。
+103 -3
>>3
うるせー結局遺伝子や( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.
私の気持ちを足してみた。
+103 -3
58.匿名 2022/09/26 09:31:05
>>3
遺伝は半分だとしても、もう半分の環境もその親から与えられたものだしね
+112 0
>>3
遺伝は半分だとしても、もう半分の環境もその親から与えられたものだしね
+112 0
98.匿名 2022/09/26 09:38:22
>>3
遺伝もあるけど親も大切
子供の頃から朝から晩まで両親が喧嘩して子供に八つ当たりして一日中小言を聞かされながら育った子と、健康的な両親の元でちゃんと育てられた子では大きな差ができる
でも世間はどんな環境で育とうが、ちゃんとした人に育った人は努力をしてきたからだと言い、ダメになった人間は努力しなかったからだと叩かれる
世間に理解されずそれが辛いからグレたりへんな方向に行く人が多いんだと思う
+103 -1
>>3
遺伝もあるけど親も大切
子供の頃から朝から晩まで両親が喧嘩して子供に八つ当たりして一日中小言を聞かされながら育った子と、健康的な両親の元でちゃんと育てられた子では大きな差ができる
でも世間はどんな環境で育とうが、ちゃんとした人に育った人は努力をしてきたからだと言い、ダメになった人間は努力しなかったからだと叩かれる
世間に理解されずそれが辛いからグレたりへんな方向に行く人が多いんだと思う
+103 -1
4.匿名 2022/09/26 09:22:38
というか、遺伝子からして違うんよ🧬
+371 -18
+371 -18
6.匿名 2022/09/26 09:23:05
兄弟の下になればなるほど賢くなるわけじゃないのに変なの
+469 -11
+469 -11
37.匿名 2022/09/26 09:28:06
>>6
兄弟の下って、賢さとは違うけれど、要領の良さはあるよね
親に叱られている上を見て「ああやれば叱られる」と学ぶから自分はしない
+174 -3
>>6
兄弟の下って、賢さとは違うけれど、要領の良さはあるよね
親に叱られている上を見て「ああやれば叱られる」と学ぶから自分はしない
+174 -3
102.匿名 2022/09/26 09:40:17
>>6
一般的には一人っ子や長子の方が勉強が出来るらしい。
親が読み聞かせしたり教育意識が初めての子ほど高くなるのと、大人との会話を1番するから。
兄弟が多いほど子供同士の会話は増えるけど、大人との会話が減るから言語能力は低くなる。
+92 -3
>>6
一般的には一人っ子や長子の方が勉強が出来るらしい。
親が読み聞かせしたり教育意識が初めての子ほど高くなるのと、大人との会話を1番するから。
兄弟が多いほど子供同士の会話は増えるけど、大人との会話が減るから言語能力は低くなる。
+92 -3
8.匿名 2022/09/26 09:23:13
たしかに赤ちゃん言葉で話しかけたことないからか、そんな言葉もう覚えたんだってことはあった。
でもほっといてもそのうちみんな覚えるだろうと思う。
+202 -12
でもほっといてもそのうちみんな覚えるだろうと思う。
+202 -12
9.匿名 2022/09/26 09:23:15
うちの子、YouTubeで私も知らない言葉勝手に覚えてたわ
+254 -3
+254 -3
10.匿名 2022/09/26 09:23:34
上に兄弟いる子は口悪い子多いけどね
+277 -12
+277 -12
11.匿名 2022/09/26 09:23:43
親が勉強なんて意味ねえじゃんwって価値観だと子供もそんなふうに育っちゃう。
+218 -4
+218 -4
12.匿名 2022/09/26 09:23:45
ほうほうとなる内容かと思ったらくだらん
+88 -3
+88 -3
15.匿名 2022/09/26 09:24:00
そんなので賢くなるなら苦労してない
+110 -1
+110 -1
16.匿名 2022/09/26 09:24:02
知能がそもそも遺伝するから
+116 -2
+116 -2
18.匿名 2022/09/26 09:24:26
親の会話のレベルが高ければ、子どもも高くなる傾向あり
+132 -1
+132 -1
22.匿名 2022/09/26 09:24:51
環境だと思うよ
親より友達の影響のほうが大きい
+99 -5
親より友達の影響のほうが大きい
+99 -5
28.匿名 2022/09/26 09:26:07
親の会話レベル高けりゃ当然親の社会的階層も高いこと多いし給料も高いし生活にゆとりあるし、子供は賢くなる要素てんこ盛りじゃん。
+87 -1
+87 -1
編集元記事:「子どもが賢く育つ家庭、そうでない家庭」親子の会話に決定的差
開成、麻布、桜蔭、雙葉、筑駒、渋幕……東京・吉祥寺の進学塾VAMOSは、「入塾テストなし・先着順」で生徒を選抜しないが、「普通の子ども」を有名難関校に続々と合格させると話題の塾だ。