家族・子育て

「わが子の才能を伸ばせる家庭、潰してしまう家庭」勉強のさせ方に決定的な違い【一人っ子】

編集元記事:「わが子の才能を伸ばせる家庭、潰してしまう家庭」勉強のさせ方に決定的な違い【一人っ子】
1.匿名 2022/10/10 09:43:01
「わが子の才能を伸ばせる家庭、潰してしまう家庭」勉強のさせ方に決定的な違い | ORICON NEWS
「わが子の才能を伸ばせる家庭、潰してしまう家庭」勉強のさせ方に決定的な違い | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

最新刊『ひとりっ子の学力の伸ばし方』(ダイヤモンド社)から、特別に一部を抜粋して紹介



■得意、不得意があるのは当たり前

理想が高いひとりっ子の親は、成績について、どれもこれも優秀であることを望みます。

■無理にデコボコを埋めるより、得意なことをとことん伸ばす

そもそも、天才型とかギフテッドと呼ばれる抜きん出た能力を持っている子どもは、ひとりっ子に多い傾向にあります。彼らは、伸び出すと半端ではない化け方をします

子どもの「デコボコ」をなくそうとするのはやめましょう。将来、大人になってからのビジネスの場でも、今以上に個性が尊ばれるようになるはずです。

親は、そうした子どもの可能性を引き出してあげましょう。


+98    -38
5.匿名 2022/10/10 09:45:11
>>1
言うは易く行うは難し


+240    -6
34.匿名 2022/10/10 09:50:30
>>1
自分が算数、体育以外は5でしたが親に算数と体育を
バカだのろまだと言われて育ったの。
我が子ももちろん同じ感じだったから、
そこは見ないで、本人も得意としてた美術と音楽の才能を伸ばすことに本人と親で頑張ってきた。
芸術系の大学の指定校推薦もらったよ。


+83    -7

3.匿名 2022/10/10 09:44:26
苦手なものを伸ばすって、子どもにとっては苦痛だったりするよね。

+402    -6
60.匿名 2022/10/10 09:56:18
>>3
とは言うものの、ある程度社会に合わせてあげないと子供は暮らしていく力を獲得できない


+81    0

4.匿名 2022/10/10 09:44:40
子供の能力を伸ばせる親はやっぱり賢い
だから子供も賢い


+464    -6
45.匿名 2022/10/10 09:52:24
>>4
子どもの能力を伸ばすことの重要性を理解してるよね
知らないことを知る楽しみ、自分の頭で考えて問題を解決することの大切さ、そして解決できないこともあるのだと知ること
子どもに教育を施す=自分で羽ばたける翼を授けるって表現を見たことある


+126    -1

8.匿名 2022/10/10 09:45:37
一人っ子です。1を子供の時に親に読んでほしかった。

+97    -9

9.匿名 2022/10/10 09:45:42
一人っ子って本当に親に期待されがちなんだな大変そう
「わが子の才能を伸ばせる家庭、潰してしまう家庭」勉強のさせ方に決定的な違い【一人っ子】


+156    -49
23.匿名 2022/10/10 09:48:29
>>9
一人っ子というか、少子化だから子供がみんな期待されてるよ
ネットの普及で子供育ててやってんだから!って普通に公言しちゃう親も増えてるんで
それならば…って見てる人も多いだろうね


+125    -5
36.匿名 2022/10/10 09:50:51
>>9
期待というか希望だよね。
じゃあ「あなたには国立は無理でしょうね」なんて言って絶望させること言うのが正しいの?
「大丈夫!できるよ」と励ますのが普通だと思うけど


+208    -8
62.匿名 2022/10/10 09:56:29
>>9
一人っ子に限らず今の子供たちが大人になったらもっと状況ヤバそうだから親としては出来る限りしてあげようと思ってるんじゃない?


+108    -2

10.匿名 2022/10/10 09:45:54

■無理にデコボコを埋めるより、得意なことをとことん伸ばす
嫌々させても子供はストレス、得意なこと伸ばしてあげる方がいいよね。
それを見極めるのも難しいけど。


+161    -6

12.匿名 2022/10/10 09:46:01
苦手なものしかない子は


+167    -3

13.匿名 2022/10/10 09:46:21
でも、いざ自分が親の立場になると
ついつい口うるさく言ってしまう…。


+103    -6

14.匿名 2022/10/10 09:46:25
子供の伸びる部分と親の伸ばしたい部分が合致するかじゃない?
松丸君とかモロそれじゃん
本人の学習意欲の高さありきの教育だなーって思ってた


+123    -1

17.匿名 2022/10/10 09:46:39
でも日本って普通に生きるには何でもできないとダメじゃない?
何でもできないとというか、ある程度臨機応変がきかなきゃ


+258    -3

18.匿名 2022/10/10 09:46:56
国語力はマストです

+109    -1
38.匿名 2022/10/10 09:51:22
>>18
国語力だけの子も結構辛いよ。国語と暗記タイプは失速する子多い。


+100    -3

19.匿名 2022/10/10 09:46:58
家で親が頑張っても学校でハズレの教師に当たると一瞬で潰されるのでほどほどに頑張れ世の中の親

+233    -6

20.匿名 2022/10/10 09:47:50
知り合いの夫婦は、一人息子の言いなり。
ずっとゲームしてるけど、テストはちゃんと点取るし、走れば速い。
夫婦共に賢いから、違うんだなって思う。


+135    -10

21.匿名 2022/10/10 09:48:18
得意を伸ばすのは当たり前だけどデコボコ部分もある程度平均には近いところにしてあげるのも大事だと思う
すごい頑張る必要はないけどある程度はって感じで


+144    -5

24.匿名 2022/10/10 09:48:37
生後半年を過ぎたころ、伸行に訪れたある変化がいつ子にとって希望の光となった。伸行がショパンの「英雄ポロネーズ」を聴くたびに、足をバタバタさせて喜びを表現したのだ。 「伸行が少しずつ音楽に対する好奇心を表現し始めたことは、私にとって最高の喜びでした。『もしもこの子に音楽の才能があるのなら、何としても伸ばしてやりたい』と藁にもすがる想いでもあったのです。」

目の見えないピアニストの辻井さんの母親才能伸ばして上げて凄いよね。


+158    -1

26.匿名 2022/10/10 09:49:30
勉強スパルタすぎる家庭の子って歪んでて性格悪い子多いよね
最終形態は加藤智大だし


+118    -10

27.匿名 2022/10/10 09:49:32
でこぼこがあるとすぐ発達障害とか騒がない?

+102    -2

32.匿名 2022/10/10 09:50:12
中二一人息子、デコボコないし得意なものもない。抜きん出たものもないよ。こういう場合はグレないようにこのまま育てりゃいいんのかな。

+134    -2

41.匿名 2022/10/10 09:52:01
大っ嫌いなピアノを15年くらい強制。貧乏サラリーマン家庭で毎月15000円の月謝。下手くそな私。発表会で恥かく親。いまだにピアノ見るとトラウマ。なんかいいことあったかこれ?最初に何がやりたい?って聞いて欲しかった。絵とか碁とかの方がよっぽど良かったわ。

+161    -1

54.匿名 2022/10/10 09:53:57
さかなくんさんのお母さん凄いと思う
息子が興味があると丸ごとのタコでも買ってくれたり、さかなばかりに興味をもって成績のことで先生に言われても、「あの子はあれで良い」って言い切れる


+94    -1

編集元記事:「わが子の才能を伸ばせる家庭、潰してしまう家庭」勉強のさせ方に決定的な違い【一人っ子】

-家族・子育て